2023年10月の記事一覧
令和5年10月23日(月)の学校環境
本日の学校環境についてお知らせします。
※校長室の窓を開けて、工事現場に向かった測定数値
騒音 | 64.5デシベル |
振動 | 56.7デシベル |
粉塵 | 0.010mg/㎥ |
本日、学校に来るととても大きなクレーンが競馬場側とパークロード側に2基建っていました。とてもとても大きくて 高くて 見上げると 首が痛いほどでした。今日は、さらにクレーンの支柱をくみ上げていくときの音がしていました。「カンカンカンカン」高い音でしたので、B棟教室でも聞き取ることができました。ただボルトを締めつける時だけですので頻繁に続くような状況ではなかったです。パワーショベルが土をふるうときに出る音も引き続き出ています。地盤改良工事の間が大きな音の山場かと思います。引き続き計測を続けていきたいと思います。
令和5年10月17日(火)学校環境について
本日の学校環境についてお知らせします。
※校長室の窓を開けて、工事現場に向かった測定数値
騒音 | 63.4デシベル |
振動 | 58.6デシベル |
粉塵 | 0.016mg/㎥ |
掘削作業が進んでいます。パワーショベルが2台動いています。パワーショベルが土をふるうときに大きな音がしています。校舎に近い位置でしたのでいつもより測定値が大きくなりました。それでも教室では気にならない程度でした。大型ダンプも次々に土を運び出しています。競馬場側のクレーンが完成しました。とても大きくて空高く見上げるようでした。いよいよ工事が本格化していく感じがします。
令和5年10月11日(水)学校環境について
本日の学校環境についてお知らせします。
※校長室の窓を開けて、工事現場に向かった測定数値
騒音 | 60.1デシベル |
振動 | 58.9デシベル |
粉塵 | 0.010mg/㎥ |
今日から掘削作業を開始されました。パワーショベルが2台動いています。大型ダンプも次々に土を運び出しています。また同時にクレーン設置のため支柱を深くうずめています。パワーショベルが土をふるうときに大きな音がしています。校長室で大きな音が気になりましたので、隣の小学部B棟にいって、教室内の騒音をそくていしてみたところ35.8デシベルでした。音を聞き取ることはできませんでした。音が気になるような子どもたちもいませんでしたのでご安心ください。
令和5年10月10 日(火)学校環境について
本日の学校環境についてお知らせします。
騒音 | 67.6デシベル(57.8デシベル平均) |
振動 | 57.0デシベル |
粉塵 | 0.006mg/㎥ |
今日から掘削作業を開始されました。大きなパワーショベルが動いています。大型ダンプも貼ってくる予定です。また同時にクレーン設置のため支柱を深くうずめています。支柱を埋めるときに大きな音がしていますが、常時ではなく数分でおさまります。
教室に行ってみましたが、窓を閉めている状態では、教室内の音のほうが大きいようで、工事の音を聞き取ることはできませんでした。音が気になるような子どもたちもいませんでしたのでご安心ください。
令和5年10月4 日(水)学校環境について
本日の学校環境についてお知らせします。
騒音 | 55.5デシベル |
振動 | 58.0デシベル |
粉塵 | 0.006mg/㎥ |
引き続き土留工事がされています。20メートルはあろうかと思われるドリルが、地中に穴をあけています。あけた穴にコンクリートと鉄骨がクレーンで挿入されていました。工事現場の中央に設置され油圧ユニットが稼働している音が常にしています。校長室では、確認できますが、教室では耳を澄ませても聞こえない程度となっていました。
土留工事も終盤にさしかかっているようです。この工事が完了すると、いよいよ多くのダンプカーが工事現場に出入りするようになるようです。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告