ブログ

令和7年10月1日の給食

【献立】コッペパン、クリームシチュー、ビーンズサラダ、牛乳

10月に入り、やっと朝晩は涼しく過ごせるようになってきました。日中との気温差が大きいので体調をくずさないように気をつけましょう。

10月の給食目標は「食事のあいさつをしよう」です。

日本では食事の前に「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」のあいさつをする習慣があります。

「いただきます」は、自然の恵みや生き物の命をいただくことへの感謝を表し、「ごちそうさま」は、食事を用意するために走り回ることを意味し、関わった人々への感謝の気持ちが込められています。

10月最初の給食は、「クリームシチュー」でした。個人的には、寒くなってくると食べたくなる料理No.1です。じゃがいも、ブロッコリー、玉ねぎ、人参といった定番の野菜をたくさん使っているので、ビタミンや食物繊維が摂れます。

給食の残食は少なく、よく食べてくれたようでした。