ブログ

むことくブログ

中学部3年 校外学習

 校外学習で「かがくいひろしの世界展」を見学に神戸ファッション美術館へ行きました。

「だるまさん」シリーズの絵本を知っている生徒も多く、貴重な原画などにたくさん触れることができました。

 

 その後、「神戸サンシャインワーフ」にある「びっくりドンキー」で昼食をとりました。

みんな事前にメニューを考えてタブレット端末で注文。とても満足した

様子でした。

 

高等部 体験学習 しあわせの村 

 7月4日(木)に高等部1年生でしあわせの村のスポーツ施設、温水プールに行ってきました。スクールバス2台に分かれて現地に向かいました。

 

 プールには、一般のお客様もいらっしゃいましたが、ルールやマナーを守って楽しく過ごすことができていました。

 

 プールの後は、お待ちかねの幕の内弁当。そしてさすが高等部!食べたあとのお弁当箱の処理もとてもきれいにできていました。

 

水遊び(生活単元)

 暑い日が続く中、生活単元の授業で水遊びをしました。子どもたちは水鉄砲や水風船、ボールすくい、ウォータースライダーと4つのブースを回り、思い思いに楽しみました。水風船の感触をじっくりと触って楽しむ人、ウォータースライダーのスリル感が楽しくて何度も坂を上って滑りに行く人、ボールをたくさんすくって「見て!こんなに取れたよ!」と先生や友だちに披露する人、ちょっぴり悪い顔をしながら水鉄砲で先生に水をかける人…みんな生き生きとした素敵な表情を見せてくれました。

 

 

小学部低学年 遠足(バンドー神戸青少年科学館)

6月20日(木)春の遠足でバンドー神戸青少年科学館へ行ってきました。

行きのバスの中では、「楽しみ」や「バンドーだね」と言った声が聞こえてきて、ドキドキワクワクする様子が見られました。

到着後は、滑り台や宇宙空間、ロケットなど様々な遊び場で楽しむことができました。

みんなで食べるお弁当もおいしかったです。

帰りのバスはめいっぱい楽しんだおかげか、ぐっすり眠る児童もたくさんいました。

楽しい体験ができてよかったです。

 

小学部高学年 電車に乗ってでかけよう(生活単元)

 5月29日(水)、さわやかな晴れの日に、小学部高学年の児童たちは、阪急電車に乗りました。歩き慣れた競馬場公園を通り過ぎ、阪急仁川駅まで約40分歩き、それぞれの課題の買い方で、切符を券売機で買い、改札を通り、電車に乗って阪急逆瀬川駅まで行きました。事前学習の通りに上手にできました。逆瀬川アピア見学後はスクールバスで帰校しました。笑顔いっぱいの子どもたち、また電車に乗りたいですね。