ブログ

むことくブログ

水遊び(生活単元)

 暑い日が続く中、生活単元の授業で水遊びをしました。子どもたちは水鉄砲や水風船、ボールすくい、ウォータースライダーと4つのブースを回り、思い思いに楽しみました。水風船の感触をじっくりと触って楽しむ人、ウォータースライダーのスリル感が楽しくて何度も坂を上って滑りに行く人、ボールをたくさんすくって「見て!こんなに取れたよ!」と先生や友だちに披露する人、ちょっぴり悪い顔をしながら水鉄砲で先生に水をかける人…みんな生き生きとした素敵な表情を見せてくれました。

 

 

小学部低学年 遠足(バンドー神戸青少年科学館)

6月20日(木)春の遠足でバンドー神戸青少年科学館へ行ってきました。

行きのバスの中では、「楽しみ」や「バンドーだね」と言った声が聞こえてきて、ドキドキワクワクする様子が見られました。

到着後は、滑り台や宇宙空間、ロケットなど様々な遊び場で楽しむことができました。

みんなで食べるお弁当もおいしかったです。

帰りのバスはめいっぱい楽しんだおかげか、ぐっすり眠る児童もたくさんいました。

楽しい体験ができてよかったです。

 

小学部高学年 電車に乗ってでかけよう(生活単元)

 5月29日(水)、さわやかな晴れの日に、小学部高学年の児童たちは、阪急電車に乗りました。歩き慣れた競馬場公園を通り過ぎ、阪急仁川駅まで約40分歩き、それぞれの課題の買い方で、切符を券売機で買い、改札を通り、電車に乗って阪急逆瀬川駅まで行きました。事前学習の通りに上手にできました。逆瀬川アピア見学後はスクールバスで帰校しました。笑顔いっぱいの子どもたち、また電車に乗りたいですね。   

 

小学部高学年 夏野菜の苗を植えよう

生活の授業で、5月上旬にピーマンとミニトマトの苗をクラス1本ずつ植えました。

 

植える前には、プランターに生えていた雑草を抜いたり畑に土を戻したりする作業もしました。

 

各クラスで植木鉢とプランターに鉢底石、土を入れ、苗を植えました。              苗をうまく指で挟んでポットから上手に取り出せる友だちもいれば、苗の周辺に土を優しく被せる友だちもいて、みんなで協力して植えることができました。

ぐんぐんと立派に育ってほしいですね。成長が楽しみです。

 

小学部高学年 ボランティアグループ「つくし」さんより、布教材が届きました。

 ボランティアグループ「つくし」さんは、寄贈された布などを使って教材を手作りしてくださいます。今回は、「的当てゲーム」(ボールも手作りです)と「はらぺこあおむし」の教材などを学校に届けてくださいました。代表で受け取った小高学年の児童とは、さっそく「的当てゲーム」で交流もしていただきました。今後も大切に使いたいと思います。

 

小学部低学年 買い物学習に行ってきました

2月29日(木)、イオンモール伊丹昆陽にある駄菓子屋「静屋」さんにお買い物に行きました。学校からスクールバス2台に乗って行きました。

オープン直後だったため、店内は比較的空いていてゆっくりとお菓子を選ぶことができました。子どもたちは自分で選んだお菓子を買い、イートインスペースで友だちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。イオンの皆様、静屋の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

小学部低学年 メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブが届きました!!!!

むことくの小学部に大谷選手からのグローブが届きました!

体育の時間に使用し、ピッチャーになりきりました!はじめてグローブをはめる児童が多く、最初は戸惑った様子も見られましたが、カッコいいグローブに目を輝かせていました!

大谷選手、ありがとうございました。

 

小学部6年生 外食学習(イオンモール伊丹昆陽)

2月7日に6年生で外食学習に行ってきました。2度目ということもあり注文の仕方、お金の支払い方、食事後の返却の仕方など自信を持ってできました。

自分の選んだものをおいしくいただき、6年生最後の楽しい外食学習となりました。

イオンモール伊丹昆陽のみなさま、ありがとうございました。

メジャーリーガー大谷翔平選手のグローブの寄贈

メジャーリーガーの大谷翔平選手が全国の小学校等にグローブを寄贈するという報道がありましたが、本校にも届きました。まずは、小学部の子どもたちに説明とグローブが披露されました。今後、体育の授業や休み時間等に大切に使っていきたいと思います。

メッセージも届きました。

学校関係者各位

貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブを寄贈させていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

大谷 翔平