むことくブログ
【高等部】職業の授業の様子
高等部は10月から後期の職業が始まりました。
1、2組では、喫茶サービス及び物流・品出しの授業を行っています。喫茶サービスでは、店内へのご案内やお水の提供の練習をしながら、接客の基本を学んでいます。物流・品出しでは、接客用語や基本姿勢を意識しながら、お客様対応の練習をしています。
3、4組では、ボールペンの組み立て・解体やタオルたたみなどの軽作業や喫茶サービス、清掃、クラフト作業に取り組んでいます。軽作業では、決められた分の作業が終わったら先生に報告し、給料として模擬のお金をもらい、貯めたお金で自分の好きなカードを買っています。
むこがわ特別支援学校にみやたんが来たよ!
11月27日(水)に西宮市より「みやたん」が来てくれました。来るまでにワクワクドキドキしながら絵を描いたり、ダンスを練習したりしてみんな楽しみにしていました!
当日はとっても楽しみにしていたみやたんを目の前に子どもたちの目がキラキラ!小学部は一緒にみやたん音頭を踊って大盛り上がり。中学部も西宮クイズ大会でみやたんと一緒に考えたり答えたり♪昼休みには高等部へ。高等部の生徒も姿が見えると「うわ~!」と興奮気味で交流できました。最後になりましたが企画をしていただいたPTA役員の皆さん、ありがとうございました。
小学部6年生 修学旅行
11月14、15日に淡路・鳴門方面へ修学旅行に行ってきました。
14日は、気温も高く絶好の天気の中「淡路ワールドパークONOKORO」で活動しました。子どもたちは事前学習で決めたアトラクションに乗ったり、ミニチュアワールドを散策したりして、イキイキしている様子が伝わってきました。その後宿舎では、豪華なごちそうを食べたり、入浴したりと、ひと息をつきつつゆったりとした時間を過ごすことができました。
15日は、曇り空で天候の心配がありましたが、活動中は雨が降ることなく大鳴門橋を渡り、「うずしお観潮船」に乗りました。目の前に迫力ある渦潮が見えると子どもたちは興味津々で見ていました。最後は「淡路ハイウェイオアシス」で昼食を食べ、玉ねぎスープを試飲したり、記念撮影をしたりして帰校しました。
小学部 低学年 お店屋さん
学級活動でお店屋さんごっこをしました。
各クラスで食べ物屋さんやゲーム屋さんなどを考え、
小道具づくりも頑張りました。
校長先生や教頭先生などたくさんのお客さんが来てくれました。
【高等部】 ふぁ~すと・ステップ(校外実習)頑張りました!
9月30日(月)から10月11日(金)にかけてふぁ~すと・ステップ(校外実習)が行われました。一人一人が1日体験実習を行うという初めての経験になりました。緊張した面持ちで事前訪問をしたり、事業所の方からの評価を聞いて実習を振り返ったり、何度も一生懸命書き直して丁寧にお礼状を書いたり生徒たちにとって貴重な経験になりました。実習では、タオルたたみや、計量作業、電子機器の解体、お菓子の袋詰めなどみんな真剣な表情で取り組んでいました。
学校間交流
小学部高学年は、今年度初めて段上小学校4年生と学校間交流を行いました。〇✕で答えるむこ特クイズや段上クイズをしたり、ボッチャゲームをしたりしました。それぞれの学校にちなんだクイズを出し合い、とても盛り上がっていました♪
ボッチャゲームは、6グループに分かれてむこ特と段上小の子どもたちとの混合チームで行いました。どのグループも白熱したバトルでした!!
小学部 低学年 遠足(ニフレル)
10月3日(木)にスクールバスに乗ってニフレルへ行きました。
天気は雨でしたが、授業で練習したようにカッパを着用して移動もできました。
ホワイトタイガーやペンギン、魚などたくさんの生き物を見て大興奮!
学校に着いてからおいしいお弁当を食べました。
中学部2年・小学部高学年 宿泊学習にいってきました!
10月10日(木)、11日(金)宿泊学習で小学部5年と中学部2年で神戸しあわせの村に行きました。
天候に恵まれ、一日目はトリム園地でスライダーやふわふわドームで体を動かしたり、自然を楽しんだりして過ごしました。夜には、大きなお風呂での入浴も体験しました。夜の集いでは、小中学部一緒にダンスやゲームをして楽しみました。
二日目は、各クラスで日本庭園を散歩したり芝生広場でのびのびと過ごしたりしました。また自動販売機での買い物で、自分の好きなジュースやアイスを楽しみ、にっこりいい笑顔が溢れました。小学部はポニーにエサやりをしました。
宿泊学習にドキドキしていた人もいましたが、お家を離れて友だちや先生と過ごす一泊二日はかけがえのない思い出となったことと思います。笑顔がいっぱい、思い出いっぱいの宿泊学習となりました!
むこ・だん ボッチャ
小学部高学年は、今年度初めて段上小学校4年生と学校間交流をすることになりました。ルールを簡単にした、その名も「むこ・だん ボッチャ」をして交流します。それに先駆け、9月に練習をしました。転がすと的を通過してしまうので、上からそっと投げるなど、工夫しながら取り組みました。本番が楽しみです。
【高等部】 部活動が始まりました。
9月13日(金)から部活動(卓球部)が始まりました。教員や友だちと自由にラリーを楽しみました。勝ち負けではないと分かっていてもついつい白熱する場面もありましたが、笑い声が絶えず聞こえるような、活気に満ちた部活動となりました。顧問以外の教員も混じって、楽しみながら活動しました。
部活動はお迎えが可能なご家庭、もしくは自力下校ができる高等部生徒を対象に原則隔週金曜日の15:05~16:00まで行っています。今年度は7人の生徒が希望して行っています。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告