2025年1月の記事一覧
1.17 追悼行事
阪神淡路大震災震災から30年を迎えた本日、始業とともに全校で黙祷を行い、教頭先生より当時の震災についてのエピソードをお聞きしました。
震災の日を忘れず、犠牲になられた方々に哀悼の意を捧げるとともに、被災された皆さまへ改めて心からのお見舞いを申し上げます。
現在学校に通っている生徒たちは、地震を経験したわけではありませんが、被災された方々の思いを引き継ぎ、未来をより良いものにしていく責任があります。日々の生活の中で防災意識を高めることはもちろん、人とのつながりを大切にし、困難に立ち向かう力を育んでいきたいと思います。今日、黙祷を捧げたこの時間が、生徒たち一人ひとりにとって、命の尊さや支え合いの大切さを深く考えるきっかけとなれば幸いです。
3学期 始業式
新年あけましておめでとうございます。
1月8日(水)
本日、3学期の始業式を迎え、学校に生徒たちの元気な声が戻ってきました。冬休みの間、皆さんが充実した時間を過ごし、新たな目標を胸にこの日を迎えたことと思います。
本日は環境整備を行った後、リモートで始業式を行いました。
また、テニス部が優秀な成績を収め、近畿大会に出場することになりましたので壮行会を行いました。
次に、保健部より感染症予防についてお話がありました。これから寒さが一段と厳しくなりますが、健康に気をつけながら、全員で元気に過ごしていきましょう。
最後に、生徒指導部長より学校生活に関する諸注意を聞きました。
3学期は、1年の締めくくりとなる大切な学期です。特に、卒業を控えた3年生にとっては、進路や次のステージへの準備を進める重要な期間です。在校生の皆さんにとっても、1年間の学びをしっかりとまとめ、次学年への良いスタートを切るための基盤を築く時間となります。
授業や行事を通じて、3学期も多くのことを学び、仲間とともに楽しい時間を共有してほしいと願っています。