〒673-0521
兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地
TEL 0794-85-6781
FAX 0794-85-6985
詳しいアクセスはこちら
大塚製薬株式会社 熱中症対策アドバイザー 宮本利夫様をお招きして、全校生徒と教職員対象に、熱中症予防についてご講話いただきました。
熱中症は日常生活で予防できることから、毎日の自己管理で大切なことを教えていただきました。ポイントは、①睡眠②食事③暑熱順化④深部体温を上げないことと、プレクーリング⑤水分摂取の摂り方等でした。エビデンスを理解して、今日からすぐに実践できる内容でした。
熱中症を疑うような時は、遠慮をせずに申し出ることも大切です。生徒自身がいつでもどこでも熱中症予防をできるように、自己管理を継続して欲しいです。ご家庭でもご協力いただきますよう、宜しくお願いします。
令和6年6月14日(金) 第42回 青志祭が開催され、無事終了しました。
今年の 青志祭のテーマは「笑」。生徒たちは準備の段階からクラスメイトと交流を深め、楽しみながら、当日も笑顔で青志祭を満喫していました。
3年生は久方ぶりの模擬店開催となり、出店場所の中庭には食欲そそるおいしそうな香りが立ち込めました。
2年生はステージ発表を行いました。前日の13日に予選を行い、審査の結果優秀賞に輝いた2年4組の劇を開会式で全校生徒で鑑賞しました。
1年生はクラスごとに特色のある縁日を作成し、射的やもぐらたたきなどで多くの人を楽しませていました。また、学年展示として、つまようじを用いたモザイク画を作成しました。
育友会の方々からは、まほろばパンや飲み物の販売を行っていただきました。
そのほか、文化部も日頃の活動報告としてステージや展示・販売を行い、とても賑やかな一日となりました。
企画一覧
1年生 縁日&つまようじアート
1年1組 『米谷フェス』
1年2組 『☆勇者カケルの大冒険☆』
1年3組 『南ちゃん家』
1年4組 『かなちゃんの部屋』
2年生 ステージ発表
2年1組 『アリスと運命のガラスのくつ』
2年2組 『次回 ウソだろ!?ガラスのくつが折れちゃった』
2年3組 『アナと雪の女王』
2年4組 『2年4組の七日間戦争』
3年生 模擬店
3年1組 『フランクフミコ』(フランクフルト)
3年2組 『ピザって10回言って』(ピザ)
3年3組 『ひろゆ貴族』(焼き鳥)
3年4組 『走れチュロス』(チュロス)
部活動
音楽部 『奏フェスティバル』(演奏)
1年生ライブ
吹奏楽部 『PLAY』(演奏)
家庭科部 『放課後キッチン北高~クッキー&マドレーヌ編~』(販売)
茶道部 『清風茶会』
華道部 『花になって』(作品展示)
書道部 作品展示&オリジナルうちわ作り
環境研究部 海ゴミの逆襲(展示)
有志ステージ
『AMRC(アマック)』(ダンス)
令和6年5月8日(水)7限目
体育館で、生徒総会と生徒会長選挙が行われました。
前半の生徒総会は、現生徒会のメンバーと選出された議長、副議長、書記によって進められ、
生徒からの投書に対する応答など各委員会からの報告を受けました。
後半には次期生徒会を決定する生徒会役員選挙を行いました。今回、生徒会長に立候補したのは
2名で、やる気に満ちた立候補者とそれぞれの応援弁士による演説会が行われました。
生徒たちは、学校の顔ともいえる生徒会に誰がふさわしいかを真剣に考えながら話を聞き、各ク
ラスルームに戻った後、学校内の選挙管理委員のもと厳正な投票を行いました。
4月8日に入学した新1年生が、2年生・3年生と対面しました。
憧れの先輩たちを前に1年生代表生徒が三木北高校生としての決意を述べました。
対面式の後には部活動紹介を行いました。各部活動が実演も交えながら、日々の活動内容や部活動の魅力をアピールし、放課後にはさっそく部活動見学に向かう1年生の姿も見られました。
4月9日に令和6年度離任式を実施しました。
転出された5人の先生方が来校され、お一人ずつ、在校生に力強いエールを送ってくださいました。
お世話になった先生方には、生徒会執行部から花束をお渡ししました。
4月8日(月)の午前中に始業式・着任式が行われました。
新年度を迎え、職員・生徒一同が新鮮な気持ちを胸に、新たな一年のスタートをきりました。
着任式では、今年度より新たに三木北高校の一員となられる教職員、事務職員の方をお迎えしました。
ご着任された校長先生のご挨拶はこちらよりご覧ください。
また、同日午後から第42回入学式が行われました。1~4組まで総勢107名の生徒が新1年生として三木北校生の一員となり、来賓、保護者など多くの方から門出を祝っていただきました。
令和6年3月19日(火) 本校青志館にて
総合的な探究の時間に班毎に分かれて研究してきた成果を、
学年全員の前で発表するまとめの時間がもたれました。
関西国際大学の先生方をお迎えし、アドバイスをいただきながら、
パワーポイントを活用し堂々と発表をしていきました。
令和6年3月19日(火) 複数志願選抜 合格者の発表
本日 午前10時から、本校正門前で合格者の発表が行われました。
早くから正門付近に集まっていた受検生の皆さんは発表と同時に
自分の番号を確かめていました。
令和6年3月18日(月) 学年行事1年生
進路分野別説明会が実施されました。
それぞれ、専門の講師をお迎えし、1年生の各教室、図書室、物理教室、青志館の各会場ごとに
丁寧な説明をしていただきました。
令和6年3月7日(木) 全校球技大会が行われました。
一昨日からの雨も上がり、予定通り全校球技大会が実施されました。
生徒会主導のもと、男子はミニサッカー、女子はミニバレーボール、男女テニスと
種目に分かれてそれぞれ競い合いました。