ブログ

サッカー部ニュース

チャレンジと成長!(総体の結果報告)

令和7年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技

日時 2025年5月4日(日)

会場 灘高校

対戦 御影高校

結果 0-16

強豪チームとの対戦でしたが、「楽しんでプレーしよう!」とチーム1つになって最後まで頑張りました。悔しい結果ではありましたが、気持ちが切れることなく最後までチャレンジできたことはとても大事なことだと思います。遠いところにもかかわらず、多くの学校関係者、保護者、OBが観戦、応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。大きな大会は選手を、人を大きく成長させてくれます。応援してくださっている多くの方々に成長した姿を見せられるようこれからも頑張ります!

先輩へのエール!新たな旅立ち!(3年生お別れ会の報告)

2月28日(金)にサッカー部3年生のお別れ会をしました。後輩から先輩一人一人に色紙と写真たてとともに感謝の気持ちを送りました。3年生12名(選手9名マネージャー3名)がそれぞれに想いを語ってくれました。4月からは夢に向かって新たな旅が始まります。三木北高校で学んだこと、得たことを生かして頑張ってほしいと思います。在校生は先輩の想いや伝統を引き継ぎ、「より三木北らしく」頑張っていきましょう!

新たな取り組み!(特別支援学校との交流の報告)

1月11日(土)に稲美中央公園にて特別支援学校とサッカー交流をさせていただきました。西神戸特別支援学校、高等特別支援学校の2チームと試合をしました。(東はりま特別支援学校、いなみの特別支援学校も参加)三木北は松陽、吉川と合同で活動しています。当日は本校は1,2年生7名、3年生1名が参加し、合同としては16名が参加しました。特別支援学校のスタッフ、選手のみなさんとともにサッカーを通じて交流できたことは本当に有意義なことだと思います。選手たちもこの交流の意義を理解した上で意欲的に取り組んでいました。準備や片付けから本当にお世話になりました。今後もこういった交流を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2025年スタート!(初蹴りOB会の報告)

1月4日(土)に三木北高校グランドにて初蹴りOB会を開催しました。今回も前監督の吉本先生が参加してくださいました。ありがとうございます!27回生、33回生、34回生、36~39回生の卒業生総勢50名以上が参加しました。たくさんの卒業生とともに母校のグランドで思う存分、サッカーしました。思い出話や近況報告などいろいろ話ができました。本当にありがとうございました。2025年もみなさんにとって素晴らしい年になることを祈っています!このように初蹴りOB会を開催することができるのも残り2回(2026年1月4日(日)、2027年1月3日(日)ともに9:00~12:00)です。参加できなかったOBのみなさんも次回はぜひご参加ください!

のじぎくサッカー交流会!

12/12(木)に本校グランドにおいて、県立のじぎく特別支援学校とサッカー交流を行いました。

今年度も毎学期1回実施します。2学期末考査後にグランドで1時間程度、活動しました。

県立のじぎく特別支援学校のサッカー部の生徒は6人の参加でした。

寒い時期なので、けがをしないためにも、入念にストレッチをしてから活動しました。

心配された天気も回復し、気持ちよい天気の中、元気に活気のある活動ができました。

お互いに相手のことを考えながら楽しい時間を過ごすことはとても有意義なことです。今後もこの活動を続けていきたいと思います。

のじぎく特別支援学校のサッカー部のみなさん、ありがとうございました。

新たな歴史を作る!(新人戦東播予選の結果報告)

令和6年度高体連東播支部高校サッカー新人大会兼県高校サッカー新人大会支部予選1回戦

2024年12月14日(土)9:30キックオフ

会場:高砂伊保スポーツ広場

対戦:加古川東高校

結果:前半0-4後半0-4 計0-8

1,2年生は計10名しかいないため、今回から吉川高校(5名)、松陽高校(3名)と合同チームとして参加することになりました。11月から週末に集まって練習試合を実施してきました。集まれる機会も限られていましたが、チームとしてのコンセプトを意識して取り組んできました。勝利を目指して最後まであきらめずに戦いましたが、力及ばず、敗退しました。来年度のリーグ戦や総体に向けて新しい一歩を踏み出し、これからもみんなで協力して頑張っていきたいと思います。寒い中、多くの保護者、在校生に応援していただきました。温かい声援、本当にありがとうございました。これからも『三木北らしく』頑張ります!

三木北高校サッカー部 全員集合!!(新年初蹴・OB会の開催について)

2025(令和7)年1月4日(土)9:00から三木北高校グランドにて新年初蹴・OB会を開催します!体力があるかないかは関係ありません。気持ちがあれば大丈夫!西村先生や吉本先生に鍛えられた卒業生はぜひ参加してください。(写真は2024年の初蹴OB会の集合写真です)

3年間の集大成!(選手権の結果報告)

令和6年度全国高等学校サッカー選手権大会 兵庫県予選ラウンド1回戦

2024年10月12日(土)14:00キックオフ

会場:明石工業高等専門学校

対戦:神戸学院大学付属高校

結果:前半0-1後半0-2 計0-3

3年生にとっては最後の大会です。チームを引っ張って奮闘してくれたキャプテンをはじめ、多くの3年生が最後の大会で躍動しました。力及ばず、敗退しましたが、高校サッカーを通じて得たことは一生の宝です。この経験や思いを『これからの人生』につなげ、生かしてくれることを心から願っています。多くの学校関係者、保護者、在校生に応援していただきました。温かい声援、本当にありがとうございました。これからも『三木北らしく』頑張ります!

日覺フェスティバル2024の報告!

加古川市の日岡グランドにて日覺フェスティバル2024を開催しました!8月6日(火)~9日(金)の4日間、10チームが参加しました。暑い中、連戦でしたが、各チームが目的、目標をもって熱い戦いを繰り広げました。参加チーム(三木北・加古川西・加古川北・加古川東・報徳学園・神戸科学技術・啓明・神戸国際・姫路工業・明石清水)1日目~3日目は予選リーグ形式、最終日はリーグ戦の結果に応じた順位決定戦。1日でAチーム30分✕2本、Bチーム30分✕2本の計4本。3日目はグランドの使用時間の関係でBチームは30分1本で実施しました。

結果は以下の通りです。(Aチーム30分✕2本の結果のみ)

1日目:8月6日(火)

①加古川北 0ー3 神戸科学技術

②神戸国際 2ー4 姫路工業

③報徳   6ー0 三木北

④加古川東 2ー3 啓明

2日目:8月7日(水)

①加古川北 1ー7 報徳

②加古川東 2ー0 神戸国際

③加古川西 1ー0 神戸科学技術

④啓明   1-2 姫路工業

3日目:8月8日(木)

①加古川北 1-1 三木北

②報徳   1-0 神戸科学技術

③啓明   3-2 神戸国際

④加古川東 1-3 姫路工業

 4日目:8月9日(金)

①報徳   3-2 啓明

②加古川東 2-3 神戸科学技術

③加古川北 0-3 神戸国際

④姫路工業 4-2 明石清水

 

優勝:報徳(表彰式の様子)  準優勝:啓明   3位:神戸科学技術

上位3チームにはマーカーや空気入れなどの景品を贈りました!(ベンスポーツ様ありがとうございました。)

フェスティバルの様子

1,2日目はミズノに参加していただきました。最新のスパイクを使わせていただきました。ありがとうございます!

最終日には加古川北高校の選手が清掃活動をしてくれました。本当にありがとうございます!

4日間、けがや熱中症などなく、無事に大好きなサッカーをすることができました。各チームの指導者、選手、保護者の皆様、本当にありがとうございました!来年度もやりますよ!さらに充実したフェスティバルにしていきたいと思います。

☆Facebook、Instagramでも情報を配信しています。ぜひ、そちらもご覧ください。

のじぎくサッカー交流会!

7/5(金)に県立のじぎく特別支援学校とサッカー交流を行いました。

今年度も毎学期1回実施します。1学期末考査後にグランドで1時間程度、活動しました。

県立のじぎく特別支援学校のサッカー部の生徒は5人の参加でした。

熱中症対策をした上で、十分に休憩と給水を取りながら、けがもなく、お互いに笑い声が絶えない活気のある活動ができました。

お互いに配慮しながら、楽しい時間を過ごすことはとても有意義なことです。今後もこの活動を続けていきたいと思います。

のじぎく特別支援学校のサッカー部のみなさん、ありがとうございました。

悔しさの先に(総体3回戦の結果報告)

令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技3回戦

2024年5月19日(日)15:30キックオフ(前の試合が延長・PKのため)

会場:滝川第二高校

対戦:明石商業高校

結果:前半0-1後半1-1 計1-2

得点:猪島(3年)1点

素晴らしいグランドで、同じリーグでもあるライバルと試合をさせていただきました。『勝ちたい』という強い思いで戦いました。小雨のため滑りやすく、難しい状況ではありましたが、一瞬一瞬を全力でプレーしました。前半途中にゴール正面から素晴らしい直接FKを決められました。それでも粘り強く戦い続け、とうとう後半にカウンターから数少ないチャンスをゴールにつなげることができました。しかし、『勝ちたい』という思いがわずかに相手の方が上回っていたのか・・・最後の笛が鳴るまでキャプテンの藤田君(3年)とGK二星君(3年)を中心にあきらめず戦いましたが、あと一歩及びませんでした。選手たちはもちろんのことベンチのマネージャー達も本当によく頑張りました。この『悔しさ』を『これから』につなげてほしいと思います。多くの保護者、在校生に応援していただきました。雨で寒い中でしたが、温かい声援、本当にありがとうございました。これからも『三木北らしく』頑張ります!

快勝!(総体2回戦の報告)

令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技2回戦

2024年5月11日(土)14:30キックオフ

会場:社高校

対戦:北条高校

結果:前半4-0後半1-0 計5-0

得点:村山(3年)4点 猪島(3年)1点

暑い中、強風の中の試合でしたが、粘り強く戦い、勝ち切ることができました。立ち上がりから集中できていました。練習や合宿を通じて積み重ねてきたことを発揮していました。最後まで無失点だったことも大きな自信となりました。3回戦でも三木北らしく粘り強く戦いたいと思います。多くの保護者、OB(38回生)に支援、応援していただきました。本当にありがとうございました。

 

3回戦の予定

2024年5月19日(日)14:30キックオフ

会場:滝川第二高校

対戦:明石商業高校

成長のために!(津田コーチのトレーニングの報告)

今年度より外部コーチとして津田 吟弥先生にお越しいただくことになりました。週1,2回程度のペースでチームに関わっていただきます。日覺先生、長谷川先生、斎藤先生、津田コーチの4人で協力して選手、チームのために頑張りたいと思います。よろしくお願いします。早速、4月16日(水)16:00~18:30に本校グランドにてトレーニングを行いました。選手たちは真剣に取り組み、少しでも改善、成長できるようにと取り組んでいました。トレーニング終了後には筋力トレーニングなどの簡単な説明を行いました。今後も目標にあったテーマを設定してトレーニングを重ねていきます。みんなで頑張っていきましょう!

充実した合宿!

3月28日(木)、29日(金)に1泊2日で近大豊岡高校・中学校サッカー部と合同合宿を行いました!初日は雨に降られ、寒さも厳しい中でしたが、2日目は真夏のように暑く、さんさんと太陽が降り注ぐ最高の天気でした。養父市にある東鉢伏かねいちやロッジ(グランドは目の前の人工芝1面)でゲームをしながら個人、チームの気づき、変化、成長を目指して取り組みました。負けたらゴールからゴールまで5本ダッシュ、引き分けなら両チームとも3本ダッシュ・・・ひたすら走りました!!初日には豊岡総合高校サッカー部とも試合をさせていただきました。夜はみんなで但馬牛の焼肉!2日目の昼食はおいしいカレー!かねいちやさんのスタッフのみなさん本当にありがとうございました。夜は近大豊岡高校・中学サッカー部の選手と交流しながらテーマに応じたミーティングや発表会を行いました。マネージャーや選手たちはアッという間に仲良くなりました。楽しくしゃべる姿、真剣に悩む姿、ボールを奪い合い、勝負する姿、そのどれもが素晴らしい瞬間でした。今回の経験をお互いに生かしていってほしいと願っています。改めて、近代豊岡高校・中学校サッカー部や豊岡総合高校サッカー部の顧問の先生方、マネージャー、選手諸君、かねいちやさん、バスの運転手さん、全ての人たちに感謝の気持ちを込めて、『ありがとうございました!』

のじぎくサッカー交流会!

2/22(木)に県立のじぎく特別支援学校とサッカー交流を行いました。

1,2学期に引き続き、3学期も楽しく安全に交流することができました。

あいにくの天候、グランド不良のため体育館で楽しいゲーム中心に活動しました。

県立のじぎく特別支援学校のサッカー部の生徒は6人の参加でした。

1時間程度でしたが、けがもなく、お互いに笑い声が絶えない活気のある活動となりました。

学期ごとに計3回交流をしてきました。来年度も引き続きよろしくお願いします!

2024年初蹴りOB会の報告!

新年あけましておめでとうございます!!1月3日(水)の13:00から本校グランドにて初蹴りOB会を開催しました。主に34回生、36回生、37回生、38回生のOB(マネージャーも含めて)総勢50名ほどが参加しました。前監督も参加していただきました。思う存分、サッカーをしました。本当にありがとうございました!三木北高校サッカー部は今年も成長、勝利を目指して頑張ります!先輩たちの想いを大切にしてこれからも頑張りますので、応援、サポートよろしくお願いします。

悔しい敗戦・・・成長の証!

令和5年度兵庫県高校サッカー新人大会東播予選2回戦の結果報告

日 時 2023年12月16日(土)11:00キックオフ

会 場 小野希望の丘アレオ

対 戦 県立西脇工業高校

結 果 三木北 1(前半1-2後半0-1)3 西脇工業

得 点 崎山

1月から開催される兵庫県高校サッカー新人大会に進出するという目標を達成するためには、何としても勝ちたい試合でした。

大事な試合で緊張してしまい、試合開始早々にあっという間に2失点してしまいました。しかし、そこから粘り強く反撃し、

三木北が流れをつかみ、相手ゴールに迫る場面が増えてきました。そして、前半終了間際に執念で押し込み、1点を返すことができました。

後半は同点、逆転を目指してチーム一丸となって戦いましたが、一歩及びませんでした。

目標にしていた県大会出場はかないませんでしたが、新チームになってからの取り組みの成果、成長がみられました。

この悔しさを今後に生かしていきたいと思います。

サッカー部3年生や在校生、保護者など多くの方々に応援、支援をいただきました。本当にありがとうございました。

のじぎくサッカー交流会!

12/13(水)に県立のじぎく特別支援学校とサッカー交流を行いました。

1学期に引き続き、2学期も楽しく安全に交流することができました。

晴天の中、基本スキルとゲームを中心に活動しました。

県立のじぎく特別支援学校のサッカー部の生徒は5人の参加でした。

1時間程度でしたが、お互いに笑い声が絶えない活気のある活動となりました。

この交流を通じて得たことを今後に生かしていきたいと思います。

3学期もよろしくお願いします!

新チーム初勝利!!

令和5年度兵庫県高校サッカー新人大会1回戦の結果報告

日 時 2023年12月 9日(土)10:00キックオフ

会 場 県立三木北高校

対 戦 県立高砂高校

結 果 三木北 3(前半0-0後半3-1)1 高砂

得 点 村山2・福田

1,2年生にとっては新チームになってから初めての公式戦でした。ホームでしっかり勝ち切ることができました。

緊張して思うようなプレーができない場面もありましたが、チーム一丸となって声をかけあい、粘り強く戦えました。

3年生や多くの保護者にも応援いただきました。本当にありがとうございました。2回戦も頑張ります!

 

2回戦の予定

日 時 2023年12月16日(土)11:00キックオフ

会 場 小野希望の丘アレオ(人工芝)

対 戦 県立西脇工業高校

県大会出場に向けて全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!

岡山遠征の報告!

8月20日(日)に岡山遠征に行ってきました!

今回、縁があって昨年度の高校サッカー選手権大会の優勝校と

試合をさせていただきました。

岡山学芸館高校サッカー部は昨年度、見事に全国を制しました。

瀬戸内市内にある専用グランドはとても素晴らしい施設でした。

素晴らしい環境で、素晴らしい相手と試合をさせていただき、

本当にありがとうございました。

人数が少ない中、酷暑の厳しい中、選手たちは目的・目標を

もってプレーしていました。押し込まれる場面が多かったですが、

粘り強く戦い、得点を挙げることもできました。

今回の経験を必ず今後に生かしていってほしいと思います。

岡山学芸館高校サッカー部の皆様、

本当にありがとうございました。