今日のできごと

【社会福祉基礎】出前授業⑦

11月21日(金)、出前授業として姫路医療専門学校 救急救命士科の荒木 秀幸 先生をお招きし、救急救命士について講義をしていただきました。

講義では、救急救命士の活躍場所や専門性、電気ショックが必要な心電図の波形などについても教えていただきました。

     

     

演習では、乳児の心肺蘇生法と異物除去法について、シミュレーターの人形を使って体験しました。それぞれの方法を教えていただきながら体験しましたが、なかなかうまく異物を取り出したり、空気を肺に送ったりすることができませんでした。

講義や演習を通して救急救命士の技術・知識の高さや専門性について理解を深めることができました。

タグ 福祉  授業