令和6年度 今日のできごと

タグ:文芸部

【文芸部】兵庫県高等学校総合文化祭文芸部門発表会

 11月9日(土)、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で行われた、令和6年度兵庫県高等学校総合文化祭文芸部門発表会に2年5名、1年1名の計6名で参加しました。今年度は部として部誌部門、個人では散文部門・短歌部門・俳句部門・表紙絵部門に出品しました。

 午前中は兵庫県下の高校38校と部誌を交換したり、各校のブースを見せてもらったりして交流を深めました。午後からはミステリ作家の貴戸湊太先生に、小説をよりよくするためにプロットや推敲の大切さを教えていただきました。

 残念ならが入賞することは叶いませんでしたが、文芸部としては最大のイベントであり、今回の交流会やミステリ作家の講演という大変貴重な経験を、今後の創作活動に生かしていきたいと思います。

8月21日(水)文芸部・情報科学部でイラスト講座がありました。

8月21日(水)、専門学校アートカレッジ神戸より松居先生とイラストレーターの進藤先生をお招きし、文芸部員4名と情報科学部員2名にイラストレーション出張授業を行っていただきました。進藤先生はプロのイラストレーターとしてご活躍中で、ご自身の経験談や絵が上手くなるには「資料を見ること・立体を意識すること・人に絵を見せること」などの、生徒にとって参考になるお話を熱心にしていただきました。今回の授業では「 出身地の擬人化をしよう+和風」という課題に取り組みました。生徒は苦心しながらも熱心に課題に取り組み作品を仕上げました。完成した作品を先生方から褒められた時の生徒のうれしそうな表情が印象的でした。進藤先生から親身なアドバイスを個別にいただき今後に活かせそうです。松居先生、進藤先生ありがとうございました。