兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
令和5年度 今日のできごと
【アコースティックギター部】きらきら39ファミリーコンサートに出演しました
3月9日(土)、NPO法人「This is MIKI」 主催の「きらきら39ファミリーコンサート」が三木市立市民活動センターにて開催され、アコースティックギター部も参加しました。この日は創作絵本「バッタくんのおくりもの」が同校の演劇部によって劇化されるとともに、その主題歌である「ありがとうの歌」の演奏に加わり、イベントを盛り上げることができました。
「三木市内4高校ありがとうのメッセージ」
ありがとうの日、三木市内4高校からのありがとうメッセージに向けて
This is Miki動画の撮影をしていただきました。公開されましたのでお知らせします。
https://youtu.be/_KNe7a5awi0?si=iMp0QcVeG3gIY05V
三木若者ミーティング
3月2日三木市教育センターで第3回三木若者ミーティングが行われました。
7月の市制70周年記念シンポジウムにむけて、各グループにわかれて調査結果の共有やアイデアの立案をし、グループワークで出た意見を発表しました。
1年次対象進路講話
3月1日(金)3時間目に1年次対象の進路講話を行いました。
7月の進路講話で来ていただたいた竹下しんいち氏を、ふたたび講師としてお迎えし、
「進路を決めるために必要なことは何か」について、先生方のインタビューを交えながら、
面白く分かりやすくお話ししてくださいました。
これから先、卒業後の進路について考える1年次の生徒にとって、
今日のお話しは2年次に向けての進路意識を更に高める良い機会になったと思います。
2月28日(火) 第49回卒業証書授与式
49回生 男子57名、女子127名 合計184名の生徒が卒業証書を授与されました。
4年ぶりにあらゆる制限のない中、
ご来賓、本校2年次生、1年次生の一部、多数の保護者にご出席いただき、
無事挙行することができました。
学校長による式辞では、
「日々感謝の気持ちをもって過ごしてほしい」という言葉とともに、
今後皆さんが社会へ出るに当たって、一番大切なのは人間関係です。
そのための第一歩として、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられる人になってください。
とエールを送っていただきました。
岡田PTA会長からは「傍に誰かがいるよ」という言葉とともに、
厳しい状況や苦しい状況でも、きっと誰かがあなたのそばにいるはずです。
決して一人ではありません。
自分の人生を楽しんでくださいという言葉をいただきました。
また、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞では、これまでの思い出とともにそれぞれの思いを述べ、三木東高校での3年間を振り返りました。
卒業生の退場の際には、担任の先生への感謝の気持ちを伝え、涙が伝う場面もありました。
三木東高校での生活は今日で最後になりますが、今後は新しい環境で精一杯活躍されることをお祈りします。
49回生の皆さん、卒業おめでとう!