兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
カテゴリ:学校行事
4月14日(金)図書オリエンテーションがありました。
1年次の生徒対象の図書オリエンテーションが本校図書館でありました。
生徒達は緊張した様子で図書館へ入ってきましたが、終わる頃には笑顔も見られるようになっていました。
図書館内の座り心地の良いソファーを体感する生徒、課題研究の論文を手にする生徒、お菓子作りの本を手にする生徒もいました。
読みたい本のある場所を質問したり、早速本を借りて帰る生徒がいたりしました。
木の箱の返却ポストや貴重品を入れる為の返金式コインロッカーがある充実した図書館です。
3年間で100冊の本を借りて受賞できる「読書奨励賞」を目指して図書館を活用してください。
|
|
はじめに図書館の使用方法について学びました | 身体ごと話を聴く姿勢がとれています |
|
|
実際に歩いて本を手にとってみました | 数学の本がある場所を確認しているところです |
|
|
課題研究参考文献コーナーです |
課題研究のゼミの話も聞くことが出来ました |
|
|
卒業アルバムも大切に保管されています |
神戸新聞を閲覧することができます |
4月12日 対面式を実施しました。
新入生200人が2.3年生と対面しました。
生徒会長からの歓迎のあいさつと新入生代表の力強い言葉、生徒手帳の授与がありました。
いよいよ本格的に高校生活がスタートします。
4月11日(火) 離任式を行いました。
離任される7名の先生方、お一人お一人から思いの詰まったお言葉をいただきました。
別れは名残惜しく寂しいものですが、
三木東高校校歌をBGMに花道をつくってお別れをしました。
新天地でのご活躍を心よりご祈念申し上げます。
4月10日(月) 令和5年度 第51回 入学式を挙行しました。
200名の生徒が三木東高校の仲間入りをしました。
真新しい制服に身を包み、緊張した表情でしたが、新たな生活への期待を感じさせる様子でした。
児島校長先生からはWBC日本代表の栗山監督の「夢は正夢」を引用され、
「夢は叶えるために見るものだ」とし、
自ら行動することで、自分の夢をその手につかんでくださいという言葉を贈られました。
PTA会長山田様からは
「ニコニコ笑顔は最大の武器!
助けてくれること間違いなし!
頑張れ!」
とエールを送られました。
新入生の皆さん、三木東高校の一員として一緒に充実した生活をおくりましょう。
4月10日(月) 令和5年度1学期始業式を行いました。
令和5年度1学期始業式を、新3年次、新2年次揃って体育館で行いました。
児島校長先生からは「今日はまっさらなスタートの日」とし、
この1年全力で頑張ってほしいとエールを送られました。
同時に新年度の専門部、年次団、クラス担任が発表されました。
新しい環境でこの1年頑張っていきましょう。
4月10日(月) 着任式を行いました。
山本教頭先生をはじめ、9名の方々が三木東高等学校の仲間入りをされました。
これからどうぞよろしくお願いします。