2022年8月の記事一覧
防災ワークショップ
8月24日(水)御影公会堂にて、防災ワークショップが開かれました。昨年度に引き続き、元宮城県立石巻西高校校長の斎藤幸男先生、震災当時大曲小学校5年生だった雁部那由他さん、歌手のasariさんをお迎えしました。
今年度は御影高校、神戸高校、東灘高校の生徒約30名とPTA、地域の方とが入り交じってグループを作り、避難所運営の課題と解決策をテーマに討議、発表を行いました。最後にasariさん自身の震災体験のお話と歌を披露していただきました。実践的に防災について考えるよい機会になったと思います。
|
東灘区インターンシップ
8月3日~5日の3日間で、東灘区役所でインターンシップをさせていただきました。最終日には、東灘区を住みたい街No1にするにはというテーマで他校生とも協力して、プレゼンテーションを行いました。生徒たちは、普段気が付くことがなかった丁寧な東灘区の行政に感銘を受けていました。お世話になった方々に感謝申し上げます。
プレゼンテーション | 発表した生徒たち | 質問をする校長先生 |
第2回オープンハイスクール
オープンハイスクール
8月19日(金)第2回オープンハイスクールが開催されました。中学3年生向けは御影高校の各教室にて、保護者向けは御影公会堂にて実施されました。暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。次回のオープンハイスクールは11月12日(土)を予定しております。
<中学生向けプログラム>
学校説明・総合人文コース説明・生徒による学校紹介・校長挨拶・体験授業・部活動見学
<保護者向けプログラム>
弦楽部演奏・校長挨拶・学校説明・生徒による学校紹介・応援特別委員会演技・部活動見学
第15回みかげふれ愛フェスティバル
8月20日(土)御影公会堂にて、みかげふれ愛フェスティバルが開催され、応援部も出演させていただきました。
1年生と2年生の初めてのイベント出演となり、これまでの練習の成果を見ていただく機会となりました。
ここでの経験を糧に次に向けても練習に励んでいきたいと思います。
みかげふれ愛フェスティバル
8月20日(土)弦楽部が、御影公会堂にて、みかげふれ愛フェスティバルに出演しました。合宿で集中的に練習した、アイネクライネナハトムジーク、となりのトトロ、打上花火、ミックスナッツ、情熱大陸の4曲を演奏しました。聴衆の皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。
第69回兵庫県吹奏楽コンクール【吹奏楽部】
8/12(金)に、アクリエひめじで第69回兵庫県吹奏楽コンクールが行われました。
本校吹奏楽部は、高等学校A部門に神戸地区代表として出場し、銀賞を受賞しました。
多くの方々に支えていただき、日々の成果を発揮することができました。
応援ありがとうございました。
これで3年生は引退となり、1・2年生が新バンドに向けてまた新たなスタートをきります!
ファイナルプレゼンテーション!
英語研修旅行-エンパワメントプログラム最終日となりました。
昨日の夕食後のプログラムで、ファイナルプレゼンテーションの原稿作成と練習を行いました。
テーマは「this empowerment program and my future 」
今朝は朝食会場でも原稿を見たり、プログラム開始前から練習を自主的におこなったり、みんな頑張っていました。
緊張もしたかと思いますがみんなしっかりと取り組み、大きな拍手をもらいました。最後に修了証を貰い、記念撮影でプログラムを終了しました。
エンパワメントプログラム(英語研修旅行)2日目!
京都での英語研修旅行、2日目。
朝から英語でグループディスカッションが続いています。
テーマはポジティブシンキングです。
海外で活躍された日本人、中村哲さんのプラス思考を学んでいきます。
みんなで中村さんについての英文を読み、英語で対話を重ねながら自信を持つ意識を高めていきます。
午後からは、いよいよファイナルプレゼンテーションの準備に入ります。
楽しんでプレゼンできるようにファシリテーターの先生、グループリーダーの留学生が全力でサポートしてくれます。生徒のみんなも集中してとりくんでいます。
PTA の役員の皆さんや校長先生、教頭先生も激励に来てくださいました。
いろんな方々が応援してくださっていることを忘れずに、明日の最終日もがんばります!
2022 エンパワメントプログラム スタート!
8月8日から2泊3日、京都での国内英語研修旅行-エンパワメントプログラムがスタートしました。
シリア、ブラジル、イラン、中国など様々な国から日本の大学で学ぶ留学生とディスカッションなどを行いながらコミュニケーション能力、語学力、表現力を高めていくプログラムです。
御影高校をバスで出発、京都堀川にあるホテルに到着。
昼食後すぐにカリキュラムに入りました。
アイスブレイクは、英語で「フルーツバスケット」のゲームに挑戦しました。
そのあと、各グループで自己紹介、目標設定、効果的な英語のプレゼンテーションなどプログラムが続きます。グループリーダーの留学生やファシリテーターからアドバイスを貰い、どんどん英語でスピーチしていきます。
最初は声が少し小さかったのですが、失敗を恐れず笑顔で発言できています。
3日後の成長が楽しみです。
祝・環境大臣表彰受賞(環境科学部)
7月28日(木)に環境科学部が地域環境保全功労者として環境大臣から表彰されました。新型コロナウイルス感染症流行を受け、表彰式は兵庫県庁にて行われ、菅環境部長より表彰状をいただきました。これを励みにさらなる活動に励みたいと思います。なお、表彰状は正面玄関を入ったところに飾ってあります。来校された際にはぜひご覧ください。
令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回カリキュラム開発会議
8月5日(金)午前9時より「令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回カリキュラム開発会議」を本校第1会議室にて行いました。現状の報告の後、今後展開する新たなカリキュラムの方向性について協議しました。
令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回運営指導委員会
8月4日に「令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回運営指導委員会」を本校会議室にて行いました。現状の御影高校の報告と今後の普通科改革支援事業について協議しました。
Creation B「『インフラを守る』を仕事にする②」
2022年8月3日 DAY2
今日は昨日に引き続き、株式会社ウエルアップの尾花弘教社長によるクリエイション講座を実施しました。
本日は「インフラ整備の現場を見学する」をテーマに、今、日本の最先端の工法で、橋梁の架け替えを実施している和歌山県和歌山市の阪和自動車道・松島高架橋の現場を見学しました。
NEXCO西日本のご担当の方からの工事概要のご説明の後、ヘルメットや軍手を装着し、多くのスタッフの方にお世話になりつつ、安全に留意しながら、工事現場見学を実施しました。
高速道路を歩くという経験に加え、補修が必要な状況や、大きな橋梁のまさに工事中の現場を目の当たりする経験を経て、今後のインフラ整備の在り方について考える好機となりました。
Creation B「『インフラを守る』を仕事にする①」
2022年8月2日(火)
新たな学び体験・クリエイションBコース DAY1
橋梁の整備を中心に、私たちの生活を支えるインフラを守る仕事に従事されている株式会社ウエルアップ社長・尾花弘教氏(本校卒業生)をお招きし、身近なインフラ整備について講義を受けました。
橋梁整備の必要性について、多様なお話を聞いた後、現地調査実習として石屋川橋へ出向き、検査器具の使い方や検査方法、ポイントなどを伺いながら、実習を行いました。また、木材を用いて実際に橋梁の組み立てにも挑戦しました。組み立てた橋は、実際に渡ることができました。
明日は現場見学で和歌山県へ向かう予定です。
Creation A「デザイン思考ワークショップ①」
2022年8月1日(月)
新たな学びを体験する「クリエイション」の講座がスタートしました。
この「クリエイション」は、全国19校が指定されている「文科省事業・新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」の一環として実施します。
本日はAコース「デザイン思考ワークショップ」です。京都芸術大学准教授・吉田大作先生をお招きして、アート思考力・デザイン思考力育成のために必要な着眼点や意識についてレクチャーを受けました。デザイン思考のワークを通じて、思考力に磨きをかけていきます。このコースは、8月に全3回のワークショップを予定しており、あと2回実施します。
岡山学芸館高校×御影高校 課題研究活動交流会
2022年7月28日(金)
岡山学芸館高校と総合人文コース1・2年生の課題研究活動交流会を御影公会堂にて実施しました。
総合人文コース2年生の課題研究発表、1年生のミニコミ誌発表を行った後、岡山学芸館高校の課題研究中間発表を行いました。
放送部 全国高校総文へ!
8月2日(火)放送部は、第46 回全国高等学校総合文化祭「とうきょう総文2022」に出場するために、新神戸駅から東京に向けて出発しました。「朗読」と「オーディオメッセージ」の2部門に出場します。
7月に行われたNHK杯全国高校放送コンテストでは、準決勝にすすみ「優良」賞をいただきました。7月に続いて活躍することを祈ります。