みかげブログ

2022年6月の記事一覧

GS課題研究【神戸大学での研究発表】

6/28(火)に総合人文コース2年生が神戸大学で地域探究プロジェクトの発表を行いました。

課題研究にご協力いただいた方や、保護者の方など多くの方の前で発表しました。

緊張しながらも大学の先生方からの質問にも答え、これまでの学びの成果を発揮することができました。

GSⅠ【ミニコミ誌発表】

6/27(月)に、総合人文コース1年生のGSⅠの授業でミニコミ誌の発表を行いました。

それぞれが手書きや、iPadで作成したポスターを発表し、今後は冊子にします。

質疑応答も活発に行われ、今後につながる学びとなりました。

文化祭 一般祭

文化祭 一般祭

 6月18日(土)午後から、神戸常盤アリーナにて、文化祭一般祭が開催されました。文化部、有志全ての団体が素晴らしいパフォーマンスを披露し、最後に新しい制服が生徒に披露されました。保護者の観覧も可能となり、この文化祭が最後のパフォーマンスとなる部にとっても、最高の舞台となったのではないでしょうか。

<演目>

放送特別委員会 作成動画

演劇部「ミナモとモナミ」

Cantabile(有志)「Uma to Shika」

筝曲部「筝曲『桜21』」

応援特別委員会「Missy's Last Stage with Smiles」

常笑輝龍(有志)「武術太極拳」

弦楽部「MIKAGE STRINGS~音を一つに、心を一つに~」

オーケストラ「MIKAGE orchestra」

吹奏楽部「eclatant -輝くように-」

 

祝・環境大臣表彰!(環境科学部)

環境科学部が環境大臣表彰を受けることが決まりました!

 

 キノコの多様性について長期・継続的に調査研究し、成果を積極的に発信することにより、森林環境や生態系の保全に関する関心を高めたことが受賞理由です。

 

文化祭当日に記者発表があり、部員たちにも知らされました。部員一同とても喜んでおります。これを機にさらなる活動に励みたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。

 

記者発表資料

 

文化祭 校内祭

文化祭 校内祭

 6月17日(金)文化祭校内祭が開催されました。3年生は食品・展示模擬店、2年生はステージ発表、1年生は展示発表を行いました。また、有志ステージとして歌唱、漫才、落語が行われ、文化部が各部で展示を行いました。

 天候にも恵まれ、各クラスで作成したクラスTシャツで文化祭を楽しみました。18日(土)は常盤アリーナにて、午後から一般祭が開催され、放送特別委員会、演劇部、筝曲部、応援特別委員会、弦楽部、吹奏楽部、オーケストラと有志の発表が行われます。

*文化祭の写真は、御影フォトアルバムにも後日掲載予定ですので、そちらもご覧ください。

 

2分間スピーチ 学年発表会

令和4年6月09日(木)
1年生を対象に、「総探Ⅰ」で2分間スピーチの学年発表会に取り組みました。体育館にて、各クラスの代表生徒1名ずつの計8名が、想いのこもったスピーチを堂々と披露しました。司会・タイムキーパーを6名の代表者が担当し、スムーズに運営していました。また、生徒たちの聴く姿勢も、素晴らしかったです。

最後に学年主任からの講評をいただき、『言霊』の大切さについてお話をいただきました。スピーチ以外の場面でも、夢や想いを言葉に表すことで効果が期待できます。77回生それぞれが将来に向かって、精一杯力を磨いて欲しいと思います。

 

テレビ出演しました(環境科学部)

6月1日(水)17時よりサンテレビで放送されている「キャッチ+」で環境科学部が生中継されました。リポーターには吉本興業所属の「ネイビーズアフロ」のお二人が来てくださいました。初めてのテレビ出演(しかも生放送)ということもあり、部員一同かなり緊張していましたが、ネイビーズアフロのお二人に場を盛り上げていただき、普段通りキノコの解説などをすることができました。ネイビーズアフロのお二人、サンテレビ関係者の皆様、本当にありがとうございました。また番組を見ていただいた皆様、ありがとうございました。見逃してしまった!という方は以下のリンクよりご覧いただけます。

 

https://www.youtube.com/watch?v=AZuI617hMik

 

知事表彰を受けました(環境科学部)

6月1日(水)に兵庫県公館にて環境科学部が環境保全功労者知事表彰を受けました。これは長年にわたって兵庫県の環境保全活動に関わった功績が認められた結果です。環境科学部現部員・OB・OGともにとても喜んでおります。これを機にさらに活動に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。