みかげブログ

カテゴリ:部活動

【吹奏楽部】第40回定期演奏会

2023年3月27日、東灘区文化センターうはらホールにて「御影高校吹奏楽部第40回定期演奏会」を開催いたしました。当日は500名を超えるお客様に足を運んでいただき、無事に演奏会を終了することができました。

開催にあたり、様々な方々のご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

そして、昭和58年に第1回定期演奏会が開催され、こうして第40回を迎えることができましたことも、部員・関係者一同、心より感謝いたします。

弦楽部第7回定期演奏会

弦楽部の第7回定期演奏会が、東灘区文化センター「うはらホール」で行われました。コロナ禍のもと、練習時間が短くなり苦労もしましたが、精一杯の演奏をすることができました。お越しくださった方々、応援してくださった方々ありがとうございました。第8回は令和6年3月27日(水)の開催予定です。ぜひお越しください!

六甲山のキノコ展2023案内

現在、六甲山のキノコ展2023を県立人と自然の博物館で開催中です。今年はひとはく開館30周年記念ということもあり、3Fのワンフロアを使っての大規模な展示会となっております。

 

ぜひお越しください!

 

開催期間

2/11~5/21

場所

兵庫県立人と自然の博物館

ひとはくHP

 

男子バドミントン部 2学期活動報告

男子バドミントン部が2学期に出場した大会の結果を、マネージャーより報告致します。

 

⚪︎10/9  新人バドミントン選手権大会  神戸地区大会《団体戦》

結果:24校中、第3位(県大会出場決定)

 新人戦団体戦は代替わりしての最初の大会でした。僕たち御影生も練習時間がなかなか取れない中、練習の質にこだわって練習してきました。一回戦目も2回戦目も苦戦を強いられました。しかしチームの集中力と粘りで接戦だった試合もなんとか勝ち、神戸市3位という結果を残すことができました。御影高校男子バドミントン部にとって、とてもいい経験となり、また私たちのプレイに自信がつく大会でした。

 

⚪︎11/5  人バドミントン選手権大会 兵庫県大会《団体戦》
結果:24校中、ベスト8

 御影高校が県大会の団体戦に出場できることは数年ぶりのことで、バドミントン部メンバー一同気合いが入って臨んだ大会でした。神戸市の団体戦でいいプレイができたこともあり、自信を持ってプレイすることができました。
私たちはベスト8まで勝ち進むことができ、強豪高校である社高校と試合することになりました。実力にはかなりの差があり、手も足も出ませんでした。けれども、ベスト8まで勝ち進めたことは今まで御影高校ではなかったので、一歩前進することができたと思います。次の大会では県団体戦ベスト4を目指して頑張りたいと思います。

 

⚪︎11/12  近畿高等学校バドミントン選手権大会《個人戦》

1年 牛尾 南生 が、8月に行われた大会で県大会3位の成績をおさめ、近畿大会に出場

結果:72名中、ベスト16 

 以下、牛尾君の感想です

 今回高校生になって初めて近畿大会に出場することができました。近畿大会は県大会と比べて、レベルはもちろんのこと、会場の雰囲気が違い、とても緊張感がある大会でした。また中学のときとは違い、皆パワーがついてプレイが別人と言っていいほど変わっていたことに驚きました。一年生で近畿大会を経験できたことは、目指すべき目標がわかったので、僕にとってとてもいい経験になりました。この経験を生かして、2年の総体、新人戦そして選抜にも出れるように頑張りたいと思います。

第50回兵庫県アンサンブルコンテスト第32回神戸地区大会【吹奏楽部】

12月25日に第50回兵庫県アンサンブルコンテスト第32回神戸地区大会高等学校部門が、神戸文化ホール大ホールで開催されました。サキソフォーン4重奏が金賞、金管8重奏が銀賞を受賞しました。どちらのチームもこの日のために試行錯誤しながら練習を繰り返してきました。

 

展示解説会(環境科学部)

11月23日(水・祝)に神戸市立森林植物園にて環境科学部が展示解説を行いました。あいにくの雨でしたが、無事に実施することができました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

標本の展示は引き続き12月16日(日)まで行っております。

 

ゆずりは賞受賞(環境科学部)

11月22日(火)にゆずりは賞授賞式が兵庫県公館で行われ、環境科学部が表彰されました。

 

ゆずりは賞とは学校教育や社会教育等の分野で、多くの人々の模範となるような立派な行為や有益な研究・発明をした個人や団体を表彰しその功績をたたえるものです。

 

これを励みにさらなる活動に取り組んでいきたいと思います。

 

第46回兵庫県高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門演奏会

11月23日(水)祝日 明石市民会館 アワーズホールで行われた第46回兵庫県高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門演奏会に出演しました。あいにくの雨模様の天気でしたが、たくさんの方に聞いていただくことができました。これからは、3月29日(水)にうはらホールで行われる第7回定期演奏会を目指して、毎日練習に励みたいと思います。ぜひお越しください!

祝・水産庁長官賞!

11/12・13(土・日)に明石で「第41回全国豊かな海づくり大会」が開催されました。このイベントの一環として、「広げよう 碧(あお)く豊かな 海づくり」をテーマにした作文コンクールが開催されました。このコンクールに環境科学部3年生の岩谷佳奈さんが応募し、水産庁長官賞を受賞しました。

 

岩谷さんは環境科学部の部員として、キノコ採集や日本海での夏合宿をとおして経験した海と山のつながりに関する作文を書き、その内容が評価されたそうです。

 

13日(日)の表彰式には天皇皇后両陛下や多くの来賓の方が来られており、とても緊張したそうです。岩谷さんは、「大学に進学しても生物に関する研究を続けていきたい」と、意気込んでいました。

 

西村経済産業相と

総合文化祭開会行事

10月29日(土)に総合文化祭の開会行事で演奏しました。また、鉄人広場でのイベントにも参加し、たくさんの人に聞いていただくことができました。

鉄人広場 鉄人28号の下で演奏しました

 

キノコ展開催のお知らせ(環境科学部)

キノコ展開催のお知らせです。

現在、神戸市立森林植物園でキノコ展を行っておりますが、新たに以下の期間にもキノコ展を行うことになりました。

 

開催期間

10/2(日)~11/25(金)

 

場所

六甲山ビジターセンター

六甲山ビジターセンターHPはコチラ

 

森林植物園のキノコ展とは異なる内容の展示をしておりますので、ぜひこちらにもお立ち寄りください!

 

また、10/8(土)には六甲山ビジターセンターにて標本の解説会を実施する予定です。是非ご来場ください!

 

キノコフェスタについて(環境科学部)

9月23日(金・祝)10:30~15:30、神戸市立森林植物園にて「キノコフェスタ」が開催される予定です。ただ、明日は雨の予報です。天候によっては中止の可能性があります。実施の有無は環境科学部SNSや森林植物園HPで23日朝9時頃にお知らせいたします。以下のリンクよりご確認ください。

 

環境科学部Twitterはコチラ

 

神戸市立森林植物園HPはコチラ

テレビ放送予定(環境科学部)

先日お知らせした環境科学部が出演する番組の放送日が決まりましたのでお知らせいたします(放送日は急遽変更になる場合があります)。

 

9/26(月)18:30~19:00 Live Love ひょうご

Live Love ひょうご HPはコチラ

 

9/27(火)11:30~11:54 ぐるっと関西おひるまえ

ぐるっと関西おひるまえ HPはコチラ

 

*いずれもNHKになります。

 

是非ご覧ください!

 

NHKの取材がありました(環境科学部)

9月14日(水)に環境科学部がNHKの取材を受けました。NHK神戸放送局より辻原アナウンサーが来てくださり、キノコの魅力などについて取材していただきました。後日「ぐるっと関西おひるまえ」、「Live Love ひょうご」で放送予定です。詳しい放送予定は決まり次第HPなどでお知らせします。

 

キノコ展&イベント案内(環境科学部)

環境科学部では「六甲山のキノコ展」を神戸市立森林植物園で実施しております。たくさんのご来場をお待ちしております。

 

開催日時

9月4日(日)~12月16日(金)

場所

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園HPはこちら

 

また、9月23日(金・祝)に「キノコフェスタ」を開催いたします。こちらも併せてよろしくお願いいたします。環境科学部によるワークショップだけでなく、弦楽部によるコンサートや、茶道部によるお点前の披露&茶店も行います!ぜひご来場ください。

 

日時

9月23日(金・祝) 10:30 ~ 15:30

場所

神戸市立森林植物園

 

第15回みかげふれ愛フェスティバル

8月20日(土)御影公会堂にて、みかげふれ愛フェスティバルが開催され、応援部も出演させていただきました。

1年生と2年生の初めてのイベント出演となり、これまでの練習の成果を見ていただく機会となりました。

ここでの経験を糧に次に向けても練習に励んでいきたいと思います。

みかげふれ愛フェスティバル

8月20日(土)弦楽部が、御影公会堂にて、みかげふれ愛フェスティバルに出演しました。合宿で集中的に練習した、アイネクライネナハトムジーク、となりのトトロ、打上花火、ミックスナッツ、情熱大陸の4曲を演奏しました。聴衆の皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。