めいせいだより

6/16月 3-3生活情報

3年生の選択科目「生活情報」では、iPadを使ってプレゼンテーションの準備をしています。

オリジナルの会社を考える、「アントレプレナーシップ(起業家精神)」を学ぶ授業です。

高校生ならではの、素敵なアイデアの発表を、楽しみにしています!

  

  

6/13金 明西祭おまけ集

本日は、明日が教員採用試験の会場となるため、生徒は午前中授業で帰宅します。

昨日までの明西祭特集で、紹介できなかった写真を挙げます。皆様、いい笑顔、ありがとうございました!

6/12木 明西祭 第2日②

校内の様子です。

受賞結果は以下のようになりました。

模擬店 優勝3-1、3-8 2位3-5 3位3-2,3-3

物販 優勝2-4

展示 優勝2-2 2-6

劇 優勝2-3 2位2-5 3位2-1,2-7

コーラス 優勝1-2 2位1-1 3位1-3

ご家族の来場者数は、1日目が460名、2日目が383名の、のべ843名でした。たくさんの方に足をお運びいただき、ありがとうございます。

ここまでの準備と運営をしてくれた生徒会の皆さん、生徒指導部の先生、PTAの皆さん、そして参加したすべての皆様、お疲れさまでした。

50周年の節目となる素晴らしい文化祭でした。

 

6/9月 文化祭準備

本日の放課後から、文化祭準備に入りました。

明日リハーサル、その後2日間、明西祭が開かれます。

文化部も練習に熱が入っています。

演劇部は、今年は朗読劇のようです。

楽しみですね!

6/6金 1-3国語

教員向けの公開授業週間も、今日が最終日です。

1年生の国語(現代の国語)にお邪魔しました。

芥川龍之介の「羅生門」を、オリジナルのスライドとユーモアを交えて解説していました。

生徒も自発的に発表していました。

他教科の教員も、学ぶところが多いです。