めいせいだより
生徒のiPad活用
本年度入学生より、兵庫県の高校ではBYOD(Bring Your Own Device)を導入し、1人1台端末を活用することになりました。
本校では昨日、生徒が購入したiPadを配布し、早速今日から活用しています。
情報Ⅰの授業では、日本文化をテーマとしたプレゼンテーションの準備をしています。
昼食風景
お昼休みに、食堂や中庭での昼食の様子がみられました!
こちらが、写真のお願いをすると、みんな快くOKしてくれ、満面の笑みで
ポーズをとってくれました残念ながらこちらには載せられませんが、
雰囲気の分かるお写真をお楽しみください!
みんなマナーをしっかりと守りながら楽しく食事をしていました!
ライフル射撃部の神戸新聞記事
第3学年保護者会を開催しました。
5月20日(金)に第3学年の保護者会を開催しました。
(株)ベネッセコーポレーション 松原良典氏を講師に招き、「進路実現のために」をテーマとして、進路選択に向けた基礎知識と保護者としての心構えについて講演会を行いました。
受験人口の減少や浪人生の減少と入試競争の緩和傾向のため受験生にとって追い風の状況であること。
最後の最後まで諦めないことが大切であること。
進路選択を成長の機会と捉えて、保護者として話し合ったり声掛けしたり励ましたりが大切であること。
など
(当日、130名以上の保護者の方に出席いただきました。参加いただけなかった方には、生徒を通じて資料と冊子などをお手元に届くようにしていますので、また御一読ください。)
理科の実験風景
3年生が理科の授業で、豚の眼球の解剖を行いました!
まず初めに、先生の説明を聞き、1人1つの眼球を解剖用のハサミで解剖していきます。
解剖を進めていく中で生徒は多くの発見をしていました
生き物の命に感謝し、終始真剣に取り組んでいる様子がみられました。
生徒会立会演説会選挙が行われました
本日、放送にて生徒会立会演説会選挙が行われ、生徒会長1名と副会長2名、すべて女子生徒の立候補者がそれぞれ演説を行いました。
緊張しながらも、立派な公約を掲げていました。例えば、生徒会長の公約は、「意見箱の活性化」と「月1回の生徒会通信の発行」です。
演説後、各教室にて選挙管理委員の指示で信任投票が行われ、みなさん真剣に投票する様子が伺えました!
選挙管理委員のみなさん、立候補者のみなさん、お疲れ様でした
万緑の中
明石西高校の校内では、皐月の花が開いています。昼休みの時間帯には、中庭で憩う生徒諸君を見かけます。校務員さんが植木の手入れをして下さっています。
明日の火曜日で定期考査が終了しますが、感染症に気をつけながら、日々の学習や部活動、生徒会活動、そして学校行事に力を注いで行きましょう。
進路ガイダンスを行いました
午後から2年生対象に、18講座の進路ガイダンスを行いました
講師の方から事前に課題を出されており、ガイダンスの時に生徒が発表しました。
AIについて発表する生徒や、ゴミ屋敷問題について発表する生徒など、
詳しく調べて堂々と発表していた姿が、とてもすばらしかったです!
外は雨 でしたが、湿気にも負けずみんな輝いていました
授業風景
午後、中庭にて3年生が美術の授業で風景画のデッサンを行っていました
陽気がとても気持ちよく最高のデッサン日和でした♬
初夏の頃
明石西高校の中庭では、芍薬(シャクヤク)の花が美しさを漂わせています。
食堂では、マナーを守って食事を摂っています。
中間考査10日前になりました。元気に勉学に励みましょう。
1学年の学年だよりが発行されました
生徒総会を行いました。
本日、放送で生徒総会を行いました。
令和3年度事業報告・生徒会会計決算報告、令和4年度事業計画・生徒会会計予算が議題となり、拍手多数で可決されました。
また、生徒会選挙の公示も行われました。
つつじの季節
さわやかで過ごしやすい気候となりました。明石西高校の構内では、春の花が咲き誇っています。
中庭では、感染症に気をつけながら、昼休みにお弁当を食べる生徒の姿も見られます。
修学旅行3日目 その2
午後からはクラス別の滋賀県内観光ということで、比叡山・竜王アウトレット・ラコリーナ・近江八幡をそれぞれ観光しました。現在、学校へと帰っているところです。
3日間とも奇跡的に天候に恵まれ、近場ではありましたが、充実した修学旅行となりました。
修学旅行3日目 その1
大津港へ行き、クラスごとにビアンカとミシガンに分かれて乗船しました。船内ではショーを見たり、ビュッフェ形式の昼食を食べたり、琵琶湖クルーズを楽しみました。
修学旅行2日目 その3
京都のホテルにチェックインし、部屋や談話室で自由な時間を過ごしています。夕飯会場では誕生日を迎えた生徒へのサプライズも行われました。
外国人客用HP生徒制作の神戸新聞記事
修学旅行2日目 その2
嵐山散策は何とか天気も持ちこたえ、楽しめたようです。レンタル着物の姿も多数見られました。今からホテルに向かいます。
修学旅行2日目 その1
ホテルを出発し、嵐山に到着しました。グループに分かれて自由散策中です。今のところ雨も降っておらず、暑いぐらいです。
修学旅行1日目 その2
昼間は夏日のように暑かったですが、USJを満喫したようです。ホテルに帰ってきて、グループごとにチェックインを済ませました。