ブログ

女子バスケットボール部 活動報告

練習試合(三田祥雲館高校)

6月16日(日)に、三田祥雲館高校との練習試合がありました。総体後の新チームになって初の5対5の練習試合でした。全員が試合に出場し、普段練習で取り組んでいることを試す絶好の機会となりました。ポジショニングを意識したプレイを心がけることや、プレイ中あわててミスをしないようにするなど、ボールを使った指導を含めて、監督から様々なアドバイスを受けて全員が一生懸命取り組んでいました。

①神戸鈴蘭台 44-16 三田祥雲館

②神戸鈴蘭台 47-20 三田祥雲館

③神戸鈴蘭台 37-26 三田祥雲館

第68回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和6年度 兵庫県高等学校バスケットボール大会

5月26日(日)に、令和6年度総体3回戦の明石商業高校戦がありました。

前半はリードを保ち続けいい滑り出しでした。後半に入ると形勢が相手に傾き、逆転を許しました。一時同点まで戻して奮闘しましたが、最後は以下のような結果になりました。

神戸鈴蘭台 39-45 明石商業高校

応援ありがとうございました。

 

3人という少ない中、一生懸命頑張ってきた16回生の総体が終わりました。

苦しい時期を乗り越えられたからこそ、今のチームがあります。

バスケットボールへの向き合い方、学校生活の送りなど、チームの見本となる3年生でした。

次のステージに向けて、また頑張ってほしいと思います。

1・2年生は、16回生が作り上げたチームを継承して、また新チーム頑張りましょう。

 

 

第68回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和6年度 兵庫県高等学校バスケットボール大会

5月12日(日)に、令和6年度総体初戦の星陵高校戦がありました。

相手校の分析と対策がしっかりできたことと、スリーポイントを高い確率で決めるなどの選手たちの素晴らしいパフォーマンスで、勝利することができました。応援ありがとうございました。

神戸鈴蘭台 64-47 星陵高校

次回 3回戦は 5月26日(日) 明石商業高校 と戦います。(会場:王子スポーツセンター)

第66回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和4年度 兵庫県高等学校バスケットボール大会

総体の3回戦は尼崎北高校戦でした。

神戸鈴蘭台 52-72 尼崎北高校

 

少数精鋭が頑張ってきた14回生の総体が終わりました。

3年間、コロナ等で思うように練習ができない時もありましたが、

その時できることを考え、実行してきました。

総体は大きな区切りとなりますが、

これからも、『あわてず、あせらず、あきらめず』

3年間で培ったことを力に、『継続は力なり!』

努力を続けてほしいと思います。

 

今までチームを支えていただいた皆様、ありがとうございました。

今後とも進化し続けるチームの応援、よろしくお願いいたします。

総体初戦 追記

総体の初戦は、4月に入学してきた16回生もコートに立ちました。

 

16回生はプレーヤー5名、マネージャー1名が入部。

 

 

4P終盤には、オール1年生で戦った時間もありました。

 

人は力、数は力です。

 

新しい仲間が増え、新しい力が増えたチーム。

 

次の試合にむけて、努力を続けます。

 

『あわてず、あせらず、あきらめず』

第66回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和4年度 兵庫県高等学校バスケットボール大会

令和4年度の総体が始まりました。

14回生は、入学以来、コロナ等様々なことがありました。

長い時間共に練習をし、たくさん悩んで、たくさん励まし合った仲間と最後の総体に臨みます。

 

2回戦 対 甲子園学院高等学校   64-44

 

次回 3回戦は 5月22日(日) 尼崎北高校 と戦います。(会場:神戸北 観戦には人数制限があります。)