カテゴリ:講座の実施報告
7月10日(金)教員が授業で活用するICT講座
7月10日(金) ⅢF1301 教員が授業で活用するICT講座を実施しました。
定員の3倍近くの申込があったため、3回に分けて実施します。
今回はその3回目です。
講義:ICT機器(実物投影機・電子黒板・タブレット端末等)の特性やその
基本操作について
演習・協議:学習指導の効果を高めるためのICT活用について
・「主体的・対話的で深い学び」を促すタブレット端末の
活用
・オンラインやVODによる遠隔授業
(受講者の感想)
〇現在ICT機器は未導入だが、今後どのように使うかイメージできた。
〇パワーポイントの動画作成機能には感動した。オンラインの授業だけ
でなく、日々の授業にも活用できそうで来週の授業が待ち遠しい。
〇ICTを手段として活用しなければ、学習の質を落としかねないと
感じた。
定員の3倍近くの申込があったため、3回に分けて実施します。
今回はその3回目です。
講義:ICT機器(実物投影機・電子黒板・タブレット端末等)の特性やその
基本操作について
演習・協議:学習指導の効果を高めるためのICT活用について
・「主体的・対話的で深い学び」を促すタブレット端末の
活用
・オンラインやVODによる遠隔授業
(受講者の感想)
〇現在ICT機器は未導入だが、今後どのように使うかイメージできた。
〇パワーポイントの動画作成機能には感動した。オンラインの授業だけ
でなく、日々の授業にも活用できそうで来週の授業が待ち遠しい。
〇ICTを手段として活用しなければ、学習の質を落としかねないと
感じた。
7月3日(金)教員が授業で活用するICT講座
7月3日(金)「ⅢF1301 教員が授業で活用するICT講座」を実施しました。
定員の3倍近くの申込があったため、3回に分けて実施します。今回はその2回目です。
【講義】
ICT機器(実物投影機・電子黒板・タブレット端末等)の特性やその基本操作について
【演習・協議】学習指導の効果を高めるためのICT活用について
・「主体的・対話的で深い学び」を促すタブレット端末の活用
・オンラインやVODによる遠隔授業
【受講者の感想】
○ICTを用いると、新型コロナ感染症対策の下でも端末を介しての対話的な学びが可能であると感じた。
○ICTをどう活用できるかについて、自分の意見だけでなく班の人の意見を共有することができた。
○子どもの思考の可視化について、ICTを使った簡単な方法を知ることができた。
6月26日(金)県立学校ネットワーク管理者養成講座
6月26日(金)情報教育研修課「ⅢF1310a 県立学校ネットワーク管理者養成講座」を実施しました。
講義「ネットワーク管理者の役割」
講義「ネットワーク管理者の役割」
演習「ネットワークの仕組みと設定方法」
演習・協議「校内ネットワークの運用・管理と障害対応」
(受講者の感想)
〇ネットワークトラブル発生時、実践を通して、どこに問題があるかを知ることができた。
〇ネットワーク管理者との連携が重要であることがわかった。
〇校内のネットワークに関する情報の管理は大切であると思った。
6月16日(火) 教員が授業で活用するICT講座
6月16日(火) ⅢF1301 教員が授業で活用するICT講座を実施しました。
定員の3倍近くの申込があったため、3回に分けて実施します。
今回はその1回目です。
定員の3倍近くの申込があったため、3回に分けて実施します。
今回はその1回目です。
講義:ICT機器(実物投影機・電子黒板・タブレット端末等)の特性やその
基本操作について
演習・協議:学習指導の効果を高めるためのICT活用について
・「主体的・対話的で深い学び」を促すタブレット端末の
活用
・オンラインやVODによる遠隔授業
(受講者の感想)
〇技術革新がもたらす新しい教育の姿が見えてきました。
〇ICT機器に対する苦手意識を克服することができました。
〇ICT機器を使うと、今までの実践をより質の高いものにできると感じ
ました。