県立川西カリヨンの丘特別支援学校 令和6年4月開校
カリヨンブログ
小学部低学年 生活単元学習
8月生まれの誕生日会をしました!
みんなでハッピーバースデイの歌をうたい、お祝いをしました。
ケーキが登場すると"今日の主役"はもちろん、みんなが笑顔になりました。
何度も「ふ~」と息を吹き、ろうそくの火を消すことができましたよ。
小学部3年生 オクラの収穫
5月に生活単元学習の時間で、オクラの苗植えをしました。夏休みを終えてプランターを見てみると、大きくて立派なオクラができていました。はさみで切って収穫!!手にした大きなオクラにびっくりな様子でした。
高等部「令和7年度兵庫県特別支援学校技能検定ビルクリーニング部門」受検の様子
8月4日、県立阪神昆陽特別支援学校で「令和7年度兵庫県特別支援学校技能検定ビルクリーニング部門」が行われ、本校からは、高等部の生徒5名が受検しました。この日に向けて作業学習の授業や夏休み中も登校して受験種目の練習に励みました。
当日、緊張する様子が見られましたが、自信を持って受験種目に挑む姿が印象的でした。みなさん練習の成果を発揮できたのではないかと思います。受検する教室の入退室時に元気よく「失礼します!」「ありがとうございました!」と挨拶する姿に成長を感じました。
技能検定をとおして、清掃の技能だけでなく、挨拶の重要性や、まわりの人や物への配慮等、働く上で大切なことを学ぶことができたと思います。技能検定で学んだことをこれからの進路実現に生かしていってくれることを期待しています。
小学部登校日 「夏祭り」
8月22日(金)の登校日の日に小学部では昨年に引き続き、夏祭りを行いました。
ストラックアウトやうちわづくり、ボウリング、魚つり、ヨーヨーつり、宝探しのブースを学年ごとにまわって遊びました。
久しぶりの登校でしたが、みんな元気にお店をまわって遊び、あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
9月からも元気にみんなで頑張っていきましょう!!
職員研修 不審者等対応訓練を行いました
今年度も川西警察署の方に来ていただき、不審者等対応訓練を行いました。
子どもたちがいる時間帯に不審者が侵入してきたときのシミュレーションをした後、全職員でその様子をビデオで振り返りながら、不審者対応時の動きを確認しました。また、その訓練の中で見つかった課題やさすまたの使用方法について、川西警察署の方に指導していただきました。
今後も全職員一丸となって、子どもたちが安心・安全で充実した学校生活を送ることができるよう努めていきます。