県立川西カリヨンの丘特別支援学校 令和6年4月開校
2025年5月の記事一覧
運動会ご参観いただいたみなさま
日 時:令和7年5月24日(土)
参加者:小学部1年生保護者様 27名
2年生 50名
3年生 13名
4年生 33名
5年生 16名
6年生 28名
地域・関係のみなさま 5名 計174名
本日は降雨の中、保護者のみなさまを始め、地域から応援にかけつけていただいたみなさま、たくさんのみなさまにご参観いただきありがとうございました。また、受付をお手伝いいただいた保護者のみなさま、早朝よりご協力ありがとうございました。
冷たい雨の中、短時間の演技となりましたが、手拍子や熱いご声援、そして心温まるお声かけ、メッセージをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
運動会にかかるお詫びとお礼
本日の運動会につきまして、お詫びとお礼を申し上げます。
天候不安定な中、開催を決定したものの雨のやみ間もなく、小学部運動会の開会時間がやってきてしまいました。各学部の子どもたちは、それぞれこの日を楽しみに、毎日、一生懸命練習に励み、「(おうちの方に、たくさんの方々に)見てもらいたい」「いっぱい声援してほしい」という気持ちで頑張っていました。教職員もみんな、子どもたちの精一杯の姿を見ていただきたい一心で指導にあたっていました。(今朝は小雨の降る中、ラインを引き、テントを設置し、子どもたちの活躍のために、実施できると信じて準備をしてくれました。)
本日後半以降の降雨量の予想と明日のグラウンドコンディションでは明日の実施は不可能であることもあり、なんとか雨の降り出しが遅くなることを祈りながら、子どもたちの生き生きとした、かっこいい姿、かわいい笑顔を見ていただきたく当日開催を決定しましたが、小学部においてはプログラムを大幅に変更、中学部・高等部においては中止という結果となってしまいました。
雨の中、傘を差して応援に駆けつけてくださった小学部の保護者のみなさま、地域・関係のみなさま、寒い中温かいご声援をいただき感謝申し上げます。中止となってしまい、運動会にお越しいただけなかった中学部・高等部の保護者のみなさま、地域プログラムとしてご参加を予定いただいていた地域のみなさま、来校がかなわず子どもたちの勇姿を見ていただくことができなかったこと大変申し訳ありませんでした。
子どもたちの様子についてどのようにお伝えできるのか、今後様々な学部行事がある中、可能な対応として検討し、決定次第お知らせしますので、今しばらくお時間を頂戴します。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
学校長 堀井 美佐
中学部 総合的な学習の時間
中学部の総合的な学習の時間にボランティア活動をしています。今週は週末の運動会に向けてグラウンドの草抜きをしました。ボランティアってなに?ということを学び、いざグラウンドへ。保護者の方や地域の方が観覧される場所を中心に、みんなでがんばりました。運動会はもうすぐです!
全学部 運動会予行を行いました!
令和7年5月15日(木)
運動会の予行を午前中に小学部、午後から中学部・高等部が行いました。本番通りに開会式・競技・演技・閉会式を行いました。
日頃の練習とは違う雰囲気の中でしたが、笑顔いっぱいの予行になりました。本番では予行からさらにレベルアップした生き生きとしている姿をぜひご覧ください!
また、午後には地域の方参加競技の紅白玉入れも生徒だけで行い、本番、地域の方が参加していただくのがとても楽しみになりました。たくさんのご参加、お待ちしております!
本番は来週の5月24日(土)です。予備日は25日(日)です。
保護者の方だけでなく地域の方々にも見ていただければ幸いです。たくさんのご声援、よろしくお願いします。
のじぎくの苗
県の「のじぎくの里づくり事業」で、「のじぎくの苗」を160苗をいただいています。今後、学校の中で育てていく予定にしています。授業の中でこどもたちに植えてもらうことも考えています。きれいに咲いたら報告したいと思います。お楽しみに!!