県立川西カリヨンの丘特別支援学校 令和6年4月開校
11月30日(土)
鮭混ぜ寿司 牛乳 さつま汁 アップルクランブル
学習発表会の日の給食は、鮭をたっぷり使ったお寿司、具だくさんの汁物、季節のりんごを使った手作りデザートでした。りんごをグラニュー糖で炊き始めると、給食室はたちまち甘い香りに包まれます。煮たりんごの上にクランブル生地を乗せて焼き始まると、またまたバターの香りに満たされ、給食室もうれしくなるような日でした。もう一度作りたい!と思うほどの納得の仕上がりで、子どもたちもよく食べてくれていました。
11月29日(金)
コッペパン 牛乳 豚肉と豆のトマト煮 具だくさんスープ
豚肉と豆のトマト煮は、枝豆、大豆、金時豆とじゃがいもも入っていて、ボリューム満点の一品です。トマトやケチャップを使った味付けは子どもたちにも人気です。白菜やほうれん草がたっぷり入ったスープもよく食べていました。
11月28日(木)
ごはん 牛乳 鯖の更紗揚げ 大根のゆずか和え
じゃがいものみそ汁
「鯖の更紗揚げ」は、しょうゆ、みりん、しょうがで下味をつけた鯖を、カレー粉をまぜた片栗粉をまぶして揚げています。白い粉にカレー粉が混ざった様子が、「更紗(さらさ)」というインドの織物に似ていることからその名がつけられました。カレー風味が食欲をそそるのか、残食はほとんどありませんでした。
11月27日(水)
高野豆腐入りそぼろ丼 牛乳 切干大根の炒めナムル
湯葉と白菜のスープ
そぼろ丼の高野豆腐は、見た目でその姿は分らないのですが、粉状の高野豆腐を使っています。少ないお肉でもボリュームアップすることができ、肉や玉ねぎから出た美味しいだしを吸って、ふわっと仕上がります。教室ではナムルもトッピングしてカラフルな丼にして食べている姿も見られ、ごはんもおかずも空っぽというクラスがほとんどでした。
11月26日(火)
秋野菜のチキンカレーライス 牛乳 根菜ピクルス
検食簿より:「秋野菜は何が入っているかな?」と楽しみながら食べられます。根菜ピクルスは程よい酸味で、れんこんとごぼうの食感がアクセントになっていて、カレーとの相性も良かったです。
11月25日(月)
ごはん 鰯の生姜煮 さつまいもの天ぷら ほうれん草のみそ汁
鰯の生姜煮はごはんが進む味付けのようで、毎回よく食べてくれています。さつまいもの天ぷらは、大好き!と苦手…が分かれたメニューで、芋類の食感が苦手な子も少なくありません。季節の食べ物をおいしくたべてもらうには、ポタージュにしたら食べてくれるかな?と思いを巡らす日でした。
11月22日(金)
ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース 切干大根のゆずサラダ
卵スープ
今日の一番人気は、鶏肉のチリソースでした。チリソースと言っても、最後にピリッとするかな?程度の絶妙な辛さで、ケチャップを使った少し甘めのソースに仕上げています。「もっと食べたい!」「また出して!」の声もたくさん聞くことができました。
11月21日(木)
吹き寄せごはん 牛乳 いわし団子汁 みかん
「吹き寄せごはん」は、秋に赤や黄色に紅葉した葉が風に吹かれて散り、一か所に集まった様子を表した料理です。サツマイモ、ごぼう、にんじんなどが入っていて、秋らしい炊き込みご飯になっています。美味しく炊き上がりました!
11月20日(水)
ごはん 牛乳 チャプチェ 大根のスープ
チャプチェが大人気でした。出来上がり量の見た感じでは、「多すぎたかな?」と心配しましたが、残しているクラスはありませんでした。にんにくやしょうがの効いた味付けで、ごはんとの相性も良かったと思います。給食ではなかなか登場しない、牛肉を使っていたからかもしれませんね。
11月19日(火)
ごはん 牛乳 鰆の幽庵焼き こんにゃくのおかか煮
里芋のみそ汁
魚を中心とした、和食献立の日でした。幽庵焼きはゆずの風味が効いた照り焼きです。寒さが増していくについれ、給食でも秋から冬に旬を迎える食材が増えていきます。
11月18日(月)
ごはん 牛乳 おろしハンバーグ じゃがいものカレーソテー
えのきとわかめのみそ汁
検食簿より:ハンバーグのおろしソースは甘めで、じゃがいものカレーソテーはピリリとしまった味、加えてみそ汁のうまみと、いろいろな味を楽しめ、また組み合わせることでごはんが進みますね。
11月15日(金)
丸パン 牛乳
フィッシュフライ コールスローサラダ オニオンスープ
写真では伝わりにくいですが、丸パンにはスリットが入っており、フライとサラダを挟んで食べられるようになっています(もちろん別々に食べてもOKです)。大きな口でかぶりつく姿をたくさん見ることができました。今日もほとんど残食はありませんでした。
11月14日(木)
乾物ちらし寿司 牛乳 白菜汁
乾物ちらし寿司は、高野豆腐、干ししいたけ、切干大根などを使っています。見た目は地味ですが、口に入れるといろいろな味や食感が感じられます。その「いろいろな味や食感」が苦手な子も少なくありませんが、「食べてみたら美味しかった!」という声もありました。給食の時間に、初チャレンジ、初クリアという場面に遭遇できるのもうれしいですね。
11月13日(水)
ごはん 牛乳 鶏肉のもろみみそ焼き
白菜のおかか和え 小松菜のみそ汁
検食簿より:鶏肉はふっくらとやわらかく、とても食べやすかったです。もろみみその風味が効いていて、美味しくいただきました。白菜のおかか和えも、さっぱりとした酸味とおかかの相性がgoodです!
11月12日(火)
ごはん 牛乳 手作りふりかけ 芋煮 柿
山形県の郷土料理「芋煮」が主役の、秋を味わう給食でした。芋煮は、牛肉、里芋などをしょうゆベースのだしで煮込んだ味わい深いお料理です。ひじき、じゃこ、鮭、ごま、あおのりを使った「手作りふりかけ」も人気で、「お店に売っていたらいいのに」という声もいただきました。
11月11日(月)
ごはん 牛乳 ポークチャップ 野菜スープ
ポークチャップはその名の通り、豚肉とケチャップを使ったお料理で、子どもたちが大好きな味付けだと思います。じゃがいも、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマンも入っていて、ごはんに合うおかずでもあります。今日は残食ゼロのクラスがほとんどでした。
11月8日(金)
ごはん 牛乳 鮭の野菜あんかけ 厚揚げと大根のみそ汁
検食簿より:鮭は衣がサクッてしていて、あんのかかっている部分とそうでない部分の違いを楽しめていいですね(教室へは鮭と野菜あんを分けて配食しています)。彩りもきれいです。厚揚げのサイズも食べやすく、いつも楽しみにしています。とても美味しかったです。
11月7日(木)
麦ごはん(減量) 牛乳 五目汁ビーフン 大学芋
汁より具の方が多いビーフンになってしまいましたが、残食はほとんどありませんでした。大学芋も気に入ってくれた子が多く、「また食べたい!」という声も聞こえてきました。
11月6日(水)
かつおめし 牛乳 五色ごま和え 根菜汁
検食簿より:かつおめしは生姜がほのかに効いていながら、やさしい味付けで、子どもたちも食べやすいと思います。五色ごま和えは、見た目もよく、さっぱりと美味しくいただきました。根菜汁もよく合っています。
11月5日(火)
ごはん 牛乳 筑前煮 あおさと豆腐のみそ汁
検食簿より:筑前煮は味がしみ込んで、一晩煮込んだような味わいでした。食材の大きさもそろっていて、子どもたちが食べやすい大きさになっていると思います。おみそ汁はあおさの風味がよく出ていて、玉ねぎの甘みと合わさり、深みのある美味しさでした。
10月31日(木)【給食試食会2日目】
枝豆ピラフ ジョア 鶏肉と根菜の甘辛揚げ
かぼちゃの豆乳ポタージュ りんご
今日は学校のいろんな所で「Trick or Treat」が聞こえてきました。給食もハロウィンを意識したメニューでした。揚げた鶏肉、れんこん、さつまいもを甘辛いたれで絡めた「鶏肉と根菜の甘辛揚げ」が特に人気で、試食会でも「レシピをください」とお声掛けいただきました。
レシピはこちら鶏肉と根菜の甘辛揚げ.pdf
10月30日(水)【給食試食会1日目】
ごはん 牛乳 トンテキ風ソテー ひじきのサラダ 豆腐のみそ汁
中学部3年生が三重県に修学旅行にでかけていることにちなんだ給食でした。三重県の名物と言えば、松阪牛、イセエビ、あわびなどなど高級なものばかりで給食で使うには難しいので、ご当地グルメ「トンテキ」をアレンジしたメニューを実施しました。にんにくを効かせた、ごはんに合う味付けとなっています。給食試食会の日でしたが、「美味しかった」という感想を多くいただきました!
10月29日(火)
ビーフカレーライス 牛乳 フルーツのヨーグルト和え
みんな大好きカレーライス。今日は贅沢に牛肉たっぷりのカレーライスでした。ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれました。
10月28日(月)
ごはん 牛乳 鯖の味噌煮 炒めなます 水菜のすまし汁
魚を中心とした、和食献立の日でした。さばの味噌煮は小学部から高等部まで大好き!という子が多かったのですが、炒めなますは、小学部であまり人気がありませんでした。中にはなますも大好き!という子もいるのですが、副菜をどう美味しく食べてもらうかを考える毎日です。
10月25日(金)
セルフハンバーガー(丸パン・ハンバーグ・キャベツソテー)
牛乳 ポトフ
「ずっと楽しみにしてた!」という声も聞こえてきた今日の「セルフハンバーガー」ですが、上手に挟んでがぶりと笑顔で食べている姿をたくさん見ることができました。もちろん、別々に食べてもOK。自分なりの食べ方があるのもいいですね。
10月24日(木)
さつまいもごはん 牛乳
豚肉ときのこのオイスター炒め チンゲン菜のスープ
昨日に引き続き、秋の食べ物を取り入れた献立でした。さつまいもごはんは、さつまいもの甘みとちょうど良い塩加減で美味しく出来上がりました。10月下旬というのに日中は暑い日が続いていますが、給食で秋を感じてほしいと思います。
10月23日(水)
ごはん 牛乳 鮭の西京焼き もやしのごま酢和え
いものこ汁
10月は秋らしいメニューが多く登場しています。鮭、さつまいも、さといも、きのこなどを意識して取り入れていますが、さといもやきのこが苦手な子も少なくありません。それでも給食で「食べられた!」「美味しかった!」の声を聞くことができると、給食室は「明日も頑張るぞ!」という気持ちになります。
10月22日(火)
ごはん 牛乳 揚げ餃子 バンサンスー
白菜のスープ
検食簿より「ぎょうざはパリッと揚がっていて、香ばしく、美味しかったです。バンサンスーのさっぱりとした味つけと相性ばっちりですね。白菜のスープもコクがあって、おいしくいただけました。」
10月21日(月)
ごはん 牛乳 鶏肉と里芋のうま煮
岩津ねぎのみそ汁
検食簿より「鶏肉と里芋はやわらかく煮てあり、子どもたちも食べやすいと感じました。白ねぎも美味しく、季節を感じるメニューでした。」
10月18日(金)
ごはん 牛乳 鶏肉のチーズ焼き 人参サラダ
きのこのスープ
給食室では当然味見をするのですが、今日の人参サラダは全員一致で「これ、美味しくできた!」と満足できた一品。ところが、教室では…苦手な子も少なくありませんでした。レーズンが苦手だったり、人参そのものが苦手だったりと、野菜を美味しく食べてもらうことの難しさを再認識した日となりました。
10月17日(木)
ごはん 牛乳 鰆のあおさ揚げ ゆばのサラダ
白味噌のみそ汁
今日は、小学部6年生の修学旅行にちなんだメニューでした。京都・大坂方面に出かけたので、給食では「京都」を堪能できるように、ゆば、白味噌などを使い、魚を中心とした和食献立でした。特に、鰆のあおさ揚げが人気でした。
10月16日(水)
ごはん 牛乳 牛肉と野菜の炒め物 わかめスープ
今日の「牛肉と野菜の炒め物」は、先週の水曜日同様、高等部の生徒が授業で考えたメニューです。「肉野菜炒め」と名づけられていたのですが、牛肉、にんにく、キャベツなどが使われていたので、できるだけ忠実に再現しました。生徒が考えただけあって、どの子にも好評で残食もほぼゼロでした。
10月15日(火)
ごはん 牛乳 がんもと小松菜の煮浸し
豚肉と大根のみそ汁
がんもの煮浸しは、好きと苦手が分かれたメニューとなりました。その食感が苦手な子も少なくなく、さらにシャキッと仕上げた小松菜にも苦戦と、時間がかかってしまう様子が見られました。栄養バランスだけでなく、食感や組み合わせもさらに工夫が必要だと反省の一日でした。
10月11日(金)
コッペパン 牛乳 タンドリーチキン
豆のサラダ ほうれん草のスープ
今日の一番人気は、タンドリーキチンでした。カレー粉、塩、ヨーグルト、玉ねぎ、にんにく、隠し味にケチャップを使って漬け込んだ鶏肉は、とてもやわらかくてジューシーに仕上がりました。
10月10日(木)
ごはん 牛乳 鯖の照り焼き ぬた和え
三つ葉のすまし汁
魚を中心とした和食献立の日でした。給食ではよく鯖を使いますが、煮ても焼いても揚げても美味しくいただける魚ですから、子どもたちにも人気です。今日の照り焼きもよく食べてくれていました。
10月9日(水)
ごはん 牛乳 なすと豚肉の炒め物
パプリカの酢の物 にらのスープ
今日のメニューは高等部の生徒が授業で考えた献立を拝借させてもらいました。広告を見て食材を選び、限られた予算でメニューを組み立てるといった授業の中で、なす、豚肉、パプリカなどを選んで「炒め物」「酢の物」を考えていました!パプリカの酢の物は初めてでしたが、とても好評でした。
10月8日(火)
ごはん 牛乳 焼き栗コロッケ 和風ツナサラダ
なめこの赤だし
みんな大好きコロッケですが、今日は栗の形をしていて甘みがあり、大人気でした。ツナサラダも昆布や枝豆が入っていて、栄養満点。こちらもよく食べてくれていました。
10月7日(月)
ごはん 牛乳 鰯のかぼす煮
小松菜のおかか炒め じゃがいものみそ汁
鰯のかぼす煮は骨まで食べられるやわらかさなので、お魚が苦手な子も食べやすかった様子でした。味もしっかりとついているのもよかったのかもしれません。今日も残食の少ない日でした。
10月4日(金)
雑穀ごはん(減量) 牛乳 味噌煮込み風うどん 梨
2日から4日は、高等部3年生が名古屋方面に修学旅行に出かけていました。その他の学年にも「名古屋の味」を体験してほしいと思い、「味噌煮込み風うどん」の給食でした。給食ですから、本場通りに再現するのは難しいので、「味噌煮込み風」と命名しています。関西では珍しい赤みそを使ったおだしでしたが、美味しかったよとたくさん声をかけてくれました。(具がたっぷりなので、写真では麺が映っていません…)
10月3日(木)
かき揚げ丼 牛乳 呉汁
今日は初登場のかき揚げ丼でした。給食室も初挑戦のメニューで、前日までにしっかり打ち合わせをし、気合を入れてのぞみました。それを知ってくれてか、とてもとても好評でした。
↓給食室の調理過程を一部紹介します。
①かき揚げの材料を切りながら、後で作業がしやすいように6等分にしていきます。具材は、玉ねぎ、にんじん、コーン、枝豆、さつまいも、竹輪、ウインナーです。
②6等分された具材に天ぷらの衣を合わせ、一つのバットから同じ数ずつ整形していきます。
③ここが、給食の技!クッキングシートごと、そーっと油の中に投入。しばらくするとシートがはがれやすくなるので、シートだけを取り除きます。
④中心温度を確認して、完成です。
10月2日(水)
ごはん 牛乳 鮭の塩焼き さつまいものきんぴら
小松菜のみそ汁
10月とは思えない気候が続いていますが、10月の給食は秋らしいメニューがたくさん登場します。昨日、小学部1年生から4年生はいも掘りに出かけ、たくさんのさつまいもを掘ってきていました。「あ!さつまいもだ!」と気付いてほしくて今日のメニューに入れたのですが、どうだったかな?さつまいもも、きんぴらにすると、ごはんの進むおかずになりますね。
10月1日(火)
ごはん 牛乳 豚キムチ 豆腐と海苔のスープ
給食の豚キムチは、子どもも食べられる辛さなのに、ちゃんとキムチの味がする!という絶妙な味付けになっています。じゃがいもがはいっているのも特徴です。ごはんが進むおかずだったこともあり、残食はほぼゼロの日でした。
9月30日(月)
ハヤシライス ジョア(マスカット) フレンチサラダ
カレーライスよりもハヤシライスの方が好き!という子も少なくありません。どのクラスも残食が少なく、食缶もとても早く返ってきた日でした。
9月27日(金)
丸パン 牛乳 ペンネペスカトーレ 野菜スープ
ペンネぺスカトーレが大人気でした。給食室でにんにくを炒め始めると、学校中にいい香りが漂います。ツナ、いか、あさりの入ったトマトソースパスタで、とても美味しく出来上がりました。
9月26日(木)
栗ごはん 牛乳 鶏天 竹輪天
きゅうりのゆかり和え 小松菜のみそ汁
検食簿より「栗が甘く、きゅうりのゆかり和えとのバランスがいいですね。しっかり味のついた鶏天と竹輪天もあって、大満足のおいしさです。小松菜のあっさりに厚揚げのコクが合わさり、みそ汁も美味しかったです。」
9月25日(水)
ごはん 牛乳 鯖のチョリム もやしのナムル カムジャタン
今日は韓国料理の献立でした。さばをニラ、玉ねぎ、にんにく、しょうがと一緒に煮た「鯖のチョリム」が大人気でした。ごはんに合う一品です。「カムジャタン」は本来、じゃがいもや骨付きの肉を煮こんだ鍋料理なのだそうですが、給食ではスープにアレンジしています。
9月24日(火)
ごはん 牛乳 きのこソースハンバーグ
粉ふきいも 切干大根のスープ
たっぷりのきのこに苦戦している姿も見られましたが、いつも人気のハンバーグの残食はほとんどありませんでした。粉ふきいもはじゃがいもとさつまいもを使っています。
9月20日(金)
コッペパン 牛乳 チキンソテー ラタトゥイユ
ほうれん草の豆乳ポタージュ
チキンソテーはもれなく人気でしたが、今日は野菜たっぷりの日だったこともあり、いつもより残食が多い日でした。特に緑色のスープに「なんだこれ?」と戸惑う姿もあり、組み合わせや見た目ももっと工夫しなければ…と思った日でした。
9月19日(木)
麦ごはん(減量) 牛乳 カレーうどん ちりめんサラダ
検食簿より「カレーうどんは、辛さ控えめながらだしがしっかりきいていて、給食にはちょうどよい味だと感じました。ちりめんサラダはあと味すっきりで、カレーうどんにぴったりです。」
9月18日(水)
ごはん 牛乳 揚げ春巻き 胡麻ドレッシングサラダ にらのスープ
給食のサラダのドレッシングは、もちろん手作りです(マヨネーズは作りませんが)。今日のドレッシングは、みじん切りの生姜、ねぎをごま油でよく炒め、砂糖、しょうゆ、酢とねりごまを加えて作っています。ごはんのおかずにもなるようなサラダで、残食もほとんどありませんでした。
9月17日(火)
昆布と枝豆の混ぜごはん 牛乳 里芋のごまみそ和え
鶏ごぼう汁 お月見ゼリー
中秋の名月にちなんだお月見献立で、これから旬を迎える里芋、枝豆を使った秋らしい献立でした。ゼリーが人気なのは当然ですが、枝豆と昆布がたっぷり入った混ぜごはんも好評でした。
9月13日(金)
ごはん 牛乳 豚肉コロッケ
野菜のツナマヨカップ マッシュルームのスープ
ツナマヨカップは、蒸したかぼちゃ、にんじん、ズッキーニ、ブロッコリーをカップに敷き詰め、ツナと玉ねぎとマヨネーズを合わせたソースと少しのケチャップをのせてオーブンで焼いています。サラダや和え物は苦手でも、これは食べられた!という声も聞くことができました。
9月12日(木)
とうもろこしごはん 牛乳 五目豆腐 冬瓜汁
とうもろこしごはんを炊くときに、だし昆布ととうもろこしの芯を入れて炊きました。香りもよく、とうもろこしの甘みが感じられる美味しいとうもろこしごはんができました。残食もほとんどありませんでした。
9月11日(水)
ごはん 牛乳 麻婆なす チンゲン菜のスープ
旬のなすをたっぷり使った麻婆なすは、苦手な子も多いのでは?と思っていましたが、よく食べてくれていました。調理する時も釜からあふれ出しそうななすの量だったので、「なすが多かったかな??」と不安でしたが、にんにくやしょうがをたっぷり使った甘めの味付けがごはんによく合ったのだと思います。
9月10日(火)
ごはん 牛乳 高野豆腐のうま煮
茎わかめのごまマヨ和え 玉ねぎのみそ汁
検食簿より「高野豆腐のふわふわとたけのこのコリコリした食感を楽しめました。茎わかめもマヨネーズで和えると新鮮ですね。美味しかったです。色とりどりで目でも楽しむことができました。」
9月9日(月)
ごはん 牛乳 アジフライのラビゴットソース
豚汁 しそかつおふりかけ
暑い日が続いています。フライはちょっと…という日には、フライにさっぱりソースを添えると食べやすくなりますね。きゅうり、玉ねぎ、トマトを使った酸味の効いたソースがアジフライによく合っていました。夏休みで食欲が落ちている姿も見られますが、今日はほとんど残食がありませんでした。
9月6日(金)
きなこパン 牛乳 海と畑のサラダ レタスのスープ
検食簿より「きなこパン、久しぶりに食べました!やっぱり美味しいですね。レタスのスープともよく合っており、グリーン、イエロー、オレンジといった色彩もよかったです。サラダもたくさんの具で栄養バランスも良いですね。どれも美味しくいただきました。」
9月5日(木)
ごはん 牛乳 鶏肉の中華風照り焼き
きゅうりの中華和え 春雨スープ
鶏肉の中華風照り焼きには「五香粉(ウーシャンフェン)」を使っていて、独特な香りが食欲をそそります。苦手な子もいるのではと思いましたが、どのクラスもよく食べていて、ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれました。
9月4日(水)
ごはん 牛乳 鯖の生姜煮 ごぼうのごま酢和え 野菜みそ汁
魚を中心とした野菜たっぷりの和食献立の日でした。魚料理は人気があり、特に鯖は好きな子が多いようです。夏休み明けということもあってか、たくさんの野菜に苦戦している姿も見られましたが、これが給食だったわ…と思い出してくれたと思います。
9月3日(火)
プルコギトッパブ 牛乳 豆腐のスープ ぶどうゼリー
校長先生より「2学期給食初日に、ぱっと見て嬉しくなるメニューですね。見た目で食欲がわきます。プルコギはテンメンジャンが程よく効いていてとても美味しかったです。優しい味付けのスープとちょうどよい組み合わせですね。ぶどうゼリーも子どもたちが大好きで喜ぶと思います。」
2学期に入り暑い日が続いていますが、子どもたちは給食をしっかり食べて、元気に過ごしています。
遅くなりましたが、まずは1学期の給食を紹介します。
今後も定期的に給食を紹介していきますので、お楽しみに!
7月18日(木)
雑穀ごはん 牛乳 夏野カレー 冷凍パイン
給食最後の日は、子どもも大人も大好きなカレーでしめくくりです。なす、ズッキーニ、トマト、ピーマン、かぼちゃなどたっぷりの野菜が入っているのですが、野菜が苦手でもカレーにすると食べられてしまいます。残食もほとんどありませんでした。
7月17日(水)
ごはん 牛乳 鯖のスタミナ焼き きゅうりの酢の物
えのきと麩のみそ汁
校長先生より「きゅうりの酢の物は、かにかま、茎わかめのそれぞれの食感に加え、さっぱりの味付けが美味しかったです。鯖はしっかり味でごはんが進みました。おみそ汁はいつもおだしがきいていて、ほっこりする味付けですね。」
7月13日(土)【開校記念式典お祝い献立】
赤飯 緑茶 鶏肉の塩から揚げ 七福なます 沢煮椀
お祝いケーキ
今日の給食は「開校記念式典 お祝い献立」でした。赤飯にみんな大好きから揚げと、お祝い感たっぷりでした。いつもの給食と大きく違う点は、お茶とケーキがついているところ。それぞれ、近畿中央ヤクルト販売(株)様、ハートスフードクリエーション(株)様にご協力いただきました。ありがとうございました。くまさんのケーキに大歓声。味にも大満足。華やかなお祝い献立となりました。
7月12日(金)
タコライス 牛乳 ゆでとうもろこし 冬瓜のスープ
検食簿より「タコライスは夏野菜で彩りもよく、お肉の味付けもちょうどよく、蒸し暑い日でも美味しく食べられました。冬瓜のスープはだしのうまみが感じられ、タコライスにも合いますね。子どもたちが皮むきをしてくれたとうもろこしは、甘さも美味しさも倍増です!」
7月11日(木)
ごはん 牛乳 チンジャオロース ゆばの中華スープ
ピーマン、パプリカたっぷりのチンジャオロースでした。調理員さんたちが大量のピーマンを切っているのを見て、「これ、食べてくれるかな?」と少し不安にもなりましたが、ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれました。ピーマン、パプリカ、たけのこ、じゃがいもをひたすら千切りしてくれた調理員さんに感謝です。
7月10日(水)
ごはん 牛乳 鰯のかば焼き風 しょうが酢和え
厚揚げのみそ汁
揚げた鰯を甘辛いたれに絡めた「鰯のかば焼き風」が人気でした。お魚を中心とした和食献立はいつも残食が少ないです。
7月9日(火)
とふめし 牛乳 蒸しなすの和え物 こしね汁
「とふめしとこしね汁はどこの料理なん?」と何人も質問してくれました。担任の先生とあーだこーだ言いながら食べている姿も見られました。今日の一番人気は「蒸しなすの和えもの」でした(意外でした)。
7月8日(月)
米粉パン 牛乳 チリビーンズ きゅうりとコーンのサラダ ヨーグルト
校長先生より「チリビーンズは子どもが大好きな味付けですね。私も大好きでとてもおいしいです。サラダのドレッシングは、さっぱりなのに多彩な味が感じられgoodです。米粉パンのサイズもいいですね。」
7月5日(金)
洋風ちらし寿司 牛乳 そうめん汁 七夕ゼリー
「洋風ちらし寿司」には、甘辛く炊いたツナ、ウインナー、コーン、枝豆、そして星形の人参が入っています。そうめん汁、七夕ゼリーと合わせた七夕の行事食でした。
7月4日(木)
ごはん 牛乳 鰆のマヨネーズ焼き 野菜の梅おかか和え
なすのみそ汁
「鰆のマヨネーズ焼き」は、軽く焼いた鰆に、あおさ・玉ねぎ・しめじを混ぜこんだマヨネーズソースをぬってもう一度オーブンで焼いて仕上げています。マヨネーズが流れてしまわないように、片栗粉を少し混ぜるのがポイントです。
7月3日(水)
ごはん 牛乳 ケイジャンチキン 豆のサラダ
トマトのスープ
トマトのスープは、トマトと玉ねぎ、少しのベーコンだけというとてもシンプルなスープです。夏らしい、おいしいスープができました。
7月2日(火)
ごはん 牛乳 厚揚げの中華炒め 大根のスープ
ごはんが進むおかずだったようで、ごはん、おかずともに残食の少ない日でした。厚揚げの中華炒めには野菜がたっぷり入っていましたが、よく食べてくれていました。
7月1日(月)
カレーピラフ 牛乳 枝豆コロッケ おくらのスープ
すいか
ボリューム満点、夏満喫メニューでした。すいかを楽しみにしてくれた人も多くいました。
7月の給食では夏を感じられる食材やメニューを多く取り入れています。
6月28日(金)
ポークカレーライス ごぼうと蓮根のサラダ ジョア
不動の人気メニュー、カレーライスの日でした。カレーライスの日はほとんど残食もありません。ごぼうと蓮根のサラダもよく食べてくれていました。
6月27日(木)
ロールパン 牛乳 ペンネのミートソース
グリーンサラダ オニオンスープ
給食がスタートしてから初めてのパンの日でした。楽しみにしていた人も多くいたようです。「ペンネのミートソース」も好評でした。
6月26日(水)
ごはん 牛乳 鯖の竜田揚げ
きゅうりと大根のゆかり和え 揚げと水菜のみそ汁
昨日に引き続き、和食献立の日でした。焼き魚や煮魚の日もよく食べてくれていますが、揚げた魚が一番人気のようです。お魚の残食はほぼありませんでした。
6月25日(火)
ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き
ほうれん草のお浸し 豆腐のみそ汁
みんな大好き「鶏肉の照り焼き」を中心とした和食献立の日でした。お浸しには甘辛く炊いた干ししいたけを混ぜていて、これがおいしさのポイントになっています。
6月24日(月)
ジューシー(沖縄風炊き込みごはん) 牛乳
もずくのスープ パインゼリー
6月23日「沖縄慰霊の日」にちなんだ「沖縄メニュー」の日でした。昆布と豚肉を炊き込んだ「ジューシー」がとても人気で、苦手な食べ物が多い子もパクパク食べている姿を見ることができました。パインゼリーを励みに苦手な野菜と格闘する姿もありました。