高等部1年生 ブログ

高等部1年生の様子

ひらめき 7月の予定

あっという間に梅雨が明けて、とても暑い日が続いています。生徒たちは暑さに負けず、毎日元気にそれぞれの活動に一生懸命に取り組んでいます。

 

 職業能力開発施設の職員の方々に来ていただき、職業ガイダンスを実施しました。卒業後の仕事やお金についての話を聞き、ピッキング作業を体験しました。生徒たちは、真剣な表情で作業に取り組んでいました。

 

 みんなで調理実習を行いました。今回は、焼きそば、ひじきの炊き込みご飯、枝豆春巻き、かきたま汁、ミニデザートの調理に挑戦!みんなで協力し合い、野菜を切ったり、焼いたりして、調理に取り組みました。美味しい料理が完成しました。

 

 一学期を締めくくる学期末反省会を行いました。生徒たちはこの一学期の頑張りを発表し、二学期に向けての目標をそれぞれの言葉で伝えてくれました。後半はチーム対抗でゲームを楽しみ、みんなで盛り上がりました。

 

ひらめき 6月の様子

宿泊体験学習に行きました。天候にも恵まれ、生徒たちも最高の笑顔を見せてくれました。

 

 スーパーセンタートライアル養父店で調理実習の買い物をしました。買った材料を調理し、夕食はキーマカレーとサラダ、朝食はおにぎりとウインナー、インスタントみそ汁を作りました。みんなで協力して美味しい食事ができました。

 

 但馬長寿の郷でレクリエーションを楽しみました。事前にレク係のみんなで考えたボウリング、ボッチャ、○×クイズに取り組みました。全員で協力しながら思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。

 

 2日目は県立コウノトリの郷公園に行きました。コウノトリについての動画を見て、施設の方からコウノトリの生態について話を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりして、コウノトリについて詳しく知ることができました。

ひらめき 5月の様子

 新しい環境にも慣れてきて、様々な活動に意欲的に取り組みした。

 前期児童生徒会選挙が実施され、立候補者の演説や応援者の演説を真剣に聞き、大切な一票をしっかりと投票していました。

 

 江原河畔劇場の皆さんと演劇ワークショップを行いました。少し緊張した様子もありましたが、体を動かしているうちに緊張もほぐれ、みんなの表現力が発揮されました。

 

 体育の授業では、サーキットトレーニングを行い、体力づくりに取り組んでいます。それぞれのペースで目標に向かって挑戦しています。

ひらめき 4月の様子

 19名で新しい1年のスタートを切った高等部1年生です。新しいクラスにも少しずつ慣れてきて、みんなで楽しそうに過ごしている様子が見られます。

 学校からコウノトリの巣塔と出石神社まで校外歩行をしました。春の草花を見ながら、楽しいひとときを過ごしました。

 

 みんなでクラス目標を考えたり、クラスの掲示物作成をしたりしました。みんなで協力して楽しい思い出をたくさん作っていきます。

 

 高等部の先輩の作業の学習を見学しました。先輩たちの真剣な様子をみんな興味深そうに見学していました。