兵庫県立出石特別支援学校
〒668-0204 兵庫県豊岡市出石町宮内2番地の8
電話番号(0796)52-3565 FAX(0796)52-3566
兵庫県立出石特別支援学校
〒668-0204 兵庫県豊岡市出石町宮内2番地の8
電話番号(0796)52-3565 FAX(0796)52-3566
12月の中学部の生徒の様子をご紹介します。
小中学部では毎年パナソニックデバイスさんと交流クリスマス会を行っています。サンタさんと一緒にクイズをしたりクリスマスソングを歌ったり、楽しい時間を過ごしました。プレゼントももらって嬉しそうな生徒たちでした。
中学部の畑では大根とかぶが大きく育ちました。
「どれが大きいかな?」と迷いながらの収穫。力いっぱい引き抜いて収穫しました。
美術ではデカルコマニーの技法を使って作品作りをしました。
絵の具の混ざり具合を楽しんだり、模様が左右対称になるように考えたりしながら一生懸命に取り組んでいました。
11月の中学部の様子をお知らせします。
学習発表会では『中学部の絆~未来へはばたけ!!~』をテーマに発表を行いました。たくさんの参観者を前に緊張しながらも、練習の成果を発揮してよい発表会になりました。
職業・家庭では、販売学習に向けての学習をしています。中学部の店の名前をみんなで決めたり、看板やポスターを作ったりしました。自分たちの制作した商品を売るために、これから販売の練習を頑張っていきます。
10月の中学部の生徒の様子をご紹介します。
3年生が修学旅行で淡路・神戸方面へ行ってきました。お天気が心配されていましたが、中学部の元気パワーに雨雲が逃げていきました。2泊3日の行程を楽しく終え、元気に帰ってきました。
バケツ稲の脱穀、籾摺り、精米の体験をしました。先月収穫し、干しておいた稲の束を昔ながらの脱穀機にかけ、一人一人が脱穀しました。その後、すり鉢と軟球を使っての籾摺り、ビンに玄米を入れ、木の棒で叩く精米の体験をし、最後はかまどでご飯を炊きおにぎりにして食べました。自分たちで育て、かまどで炊いたお米は格別な味でした。
9月の中学部の生徒の様子をご紹介します。
パティスリー&カフェカタシマさんにクッキーづくりを教わりました。生地づくりから焼き上げまで、みんな楽しみながらも真剣に取り組んでいました。でき立てホヤホヤのクッキーは格別に美味しかったです。
バケツ稲の稲刈り体験をしました。1本1本が太く、そして生徒たちの背丈と同じくらいに大きく育った稲を、鎌やハサミで一生懸命に刈りました。収穫したお米の調理が楽しみです。
猛暑の日々が続きましたが、暑さに負けず元気に楽しく日々を過ごすことができました。学部集会では、1学期を振り返りました。初めての授業や活動が多かったですが、たくさん楽しい思い出ができました。
7月は、芸術文化観光専門職大学へ行き、大学見学やゲーム。ダンスを通して学生さんたちと交流しました。最初はどきどきしていた皆も交流する中で少しずつ慣れ、学生さんと好きな食べ物や好きなスポーツなどの会話やゲーム、ダンスを楽しんでいました。
職業家庭ではバナナカップケーキや自分たちで採った夏野菜でカレーを作りました。カップケーキ作りもカレー作りも作り方を動画で確認し、丁寧に作ることができました。自分でやりたい作業を選び、それぞれが真剣な表情で取り組んでいました。
6月は、1.2年生が自然体験活動で長寿の郷へ行きました。その時の様子と、日々の授業の様子を報告します。
6月に1泊2日で自然体験活動に行ってきました。
施設内を班ごとに歩いてスタンプラリーをしたり、陶芸でオリジナルのお皿を作ったり、小中合同でレクリエーションをしたり、たくさんの活動を楽しみました。
1、2年生が自然体験活動に行っている間に3年生は「おかえり」の横断幕作りをしました。みんなが帰ってくるのを楽しみに心を込めて作りました。
中学部の生単で「バケツ稲作り」の学習をしています。今月は、5月の芽出しから少しずつ成長した苗の移し替えをしました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
新学期が始まって2ヵ月が過ぎました。暑かったり、寒くなったり定まらない気候の中、ぞれぞれ元気よく登校しています。休み時間には、「一緒に遊ぼう」など生徒たちの声がクラスを超えて聞こえてきます。そんな中学部の5月の様子を紹介します。
自分たちで摘んだよもぎを使って、よもぎ団子を作りました。まぜてこねて丸めて、かわいいサイズのコロコロ団子が出来上がりました。きな粉やあんこをつけてみんなで食べました。おいしかったね。
サツマイモの苗を畑に植えました。根や茎を寝かせて土をかぶせる作業が難しい様子でしたが、最後の水やりまで真剣に取り組んでいました。
生活単元学習の農業と私たちのくらしの学習で、JAの職員さんに教えてもらいながら、バケツに苗を植えました。芽出しの時から、少しずつ伸びてくる芽に興味深々でした。今後は大きく成長する苗の様子を観察していきます。
新入生5名が加わり、14名で新しい1年のスタートを切った中学部です。新しいクラスの友だちに少しずつ慣れ、みんなで楽しく過ごす様子が見られるようになってきました。
みんなでクラス目標を考えました。「なかよし」「げんき」など、「こんなクラスにしよう!」という思いがあふれる言葉がいろいろ出ました。クラスの仲間とともに、中学部での楽しい思い出をたくさん作っていきます。
新しい学年になって初めての中学部集会。一人ずつ自己紹介をした後、缶とりゲームをしました。みんな大盛り上がりです。楽しい時間になりました。
春の出石神社へ校外歩行に出かけました。満開の桜の中、友だちと仲よく歩きました。お参りをしたり、おやつを食べたりして、春のお出かけを満喫しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |