伊和高等学校 blog

命の講演会「生きる」

 3月6日(木)、全校生徒対象に姫路市豊富にあるお寺「善寿寺」の住職 小川 由晃さんが「生きる」をテーマに命の講演をしてくださいました。小川住職さんは、元々神戸市で美容室を経営されていたカリスマ美容師で地位も財力も得られたのに、なぜ住職になったのか・・・から講演は始まりました。
 住職さんになる前にとても厳しい修行をされるなかで感じた心、無になった時に生まれた感情、失って初めて知る気持ち等を体験談とともにたくさん教えてくださいました。
 勇気がない人、希望がない人、夢がない人、それは自意識過剰なだけで知識がないだけですよ。自分を知らないだけですよ。人生を生きていくには、自分を知ること。知識さえつけたら、人生は変わります。変わって良い方向に向かっている時に邪魔するものが必ず出てきます。その邪魔するものとは・・・。邪魔を消し去る術も教えていただき、自身が変わっていける方法も教えてくださいました。
 最後には小川住職さんが中学生の時から大切にされているお言葉【絶対“信”】をいただきました。
 まだまだ人生これからの生徒たちに心熱い講演をしてくださいました。

―講演後の感想―

・お坊さんが話していた将来の進路の話は、ちょうど私が困っていた話なのでお話を聞いていて知ることの大事さを改めて知ることができました。あと親への感謝もいまよりも、もっと大事にしていこうと思いました。

・絶対“信”という詩を読んで生きるための大切さが伝わってきました。これからもこの詩を忘れず大切にしていきたい。

・自分もよく嫌なことを思い出すことがあるので、とても勉強になることを教えてもらいました。最初からあきらめるのではなく、挑戦していくことも大事だと思いました。日頃から色んな人に感謝をして生きていきます。

・講演会を聞いて思ったことは、人は失ってから気付くことがあるということは、本当にその通りだと思いました。普段は当たり前に生活しているけれど、もしその生活が当たり前では無くなったらすごく不便だと思うし、悲しくなると思います。今、当たり前のように生活できていることに感謝するべきだなと強く思いました。

・今まで思ったことを口に出すことなく、心にしまったままにしていた。自分が負けると思ってマイナスのことを言うと負けてしまい、自分が勝ちたいと思っても勝てないと考えるから勝てないというこの言葉を聞いて「そうだな。」と思った。今までも勝ちたいと思ってもどこかではどうせ・・・と思っていたけど、これからは自分に絶対的な自信を持ち、成功をイメージして行動しようと思った。

・講演を聞いて、ときどき親にあたってしまうことがあるので、これからはなくそうと思いました。今楽しく過ごせているのは親のおかげなので、これからは感謝して親孝行できたらなと思います。

・改めて今まで過ごした人生は贅沢な人生だったと思いました。なので、これからは親や周りへの言葉や行動を変えていこうと思います。親への感謝していこうと思います。絶対“信”を毎日朝読んで精神を安定できるようにしていきたいです。

学年交流会

3月5日(水)1限~4限を使って、生徒会執行部の企画で、1・2年生でバスケットボールとバドミントンの試合を行いました。3年生が卒業して、来年度からは自分たちが学校を盛り上げていかないといけないので、1・2年生でしっかりと交流をして、仲を深めたり、絆を深めました。学年末考査が終わり、少し息抜きの時間にもなったのではないかと思います。真剣に戦う姿やチームで協力する様子もあり、たくさん笑顔を見ることができたので良かったです。生徒会執行部はこれからもより良い学校、生徒が楽しいと思える学校を目指して活動していきます。

卒業式

 令和7年2月27日(木)午前10時より卒業式が挙行されました。3年生最後の行事でもあり、粛々とした雰囲気の中、無事終了し、堂々と胸を張って学び舎を巣立っていきました。それぞれの進路は違えど、3年間で積み上げた自信と誇りを持ち、次へのステージで活躍する事でしょう。

 卒業証書授与

 生徒代表 小丸想稀

 

 賞状授与

「皆勤賞」「精勤賞」表彰

皆勤賞 大畑心夢 森下夢菜

精勤賞 井口豊 田口鈴音 西川優惺

 

 賞状授与

「ささゆりの頌」表彰

受賞者 梅原歌月 曾我尚甫

 

 在校生送辞

米澤佳朋

 

 卒業生答辞

曾我尚甫

 

3年生を送る会

2月26日(水)卒業式予行後、3年生への感謝の気持ちをこめて、生徒会執行部が3年生を送る会を企画しました。3年間の写真を集めて約10分の思い出動画を作成して見てもらいました。また、生徒を代表して生徒会長の田路雄大君から3年生へ感謝の言葉を延べました。寂しくなりますが、在校生でしっかりと伊和高校を盛り上げていきます。

 

贈呈式・表彰式

 令和7年2月26日(月) 午前11時00分から贈呈式・表彰式を挙行しました。最初に卒業記念品の贈呈(ホワイトボード)、次に卒業生へ記念品贈呈(印鑑)、次に同窓会長より記念品贈呈(卒業証書フォルダー)、最後に商業表彰を行いました。滞りなく式典が終了しました。

卒業記念品贈呈

卒業生より(「ホワイトボード」)

卒業生代表  中嶋優

卒業生へ記念品贈呈

同窓会より「証書フォルダー」

同窓会会長  中岡一夫 様

卒業生代表  井口航太

卒業生へ記念品贈呈

在校生より「印鑑セット」

在校生代表  田路雄大

卒業生代表  井口豊

商業表彰

全国商業高等学校協会卒業生成績優秀者

土井柚稀

兵庫県高等学校商業教育協会卒業生成績優秀者

曾我尚甫