いくこうブログ
10/4 オープン・ハイスクール
10月4日(土)、今年度第2回となるオープン・ハイスクールを開催しました。
はじめに、100周年記念ルームにて校長挨拶、生徒会による学校紹介、そしてゆめいく公共交通班による発表を行いました。
その後、参加者の皆さんには各教室を回って授業を見学していただきました。
最後には高校生との懇談会を実施し、学校生活や学習内容などについて和やかな雰囲気の中で交流が行われました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、Instagramも見ていただけると本校のことをより理解していただけると思います。ぜひご覧ください。
9/28 銀谷祭り
第24回銀谷祭りに参加しました。生野高校からは家庭科部の「パウンドケーキ販売」、ゆめいくものづくり班の「オリジナルキャンドルづくり体験、販売」を出店させていただきました。多くの方に生野高校のブースに足を運んでいただき、パウンドケーキは午前中に完売しました。
関係者の皆さま、ご来場いただいた皆さまありがとうございました。
【お知らせ】抹茶パウンドケーキの消費期限誤表記について
本日(9月28日(日))に銀谷まつりの家庭科部ブースで販売いたしました「抹茶パウンドケーキ」におきまして、消費期限の表示に誤りがあることが判明いたしました。
本来の消費期限は【2025年9月30日】であるところ、誤って【2025年6月15日】と記載されておりました。
本商品は、製造・保存・衛生管理において適切な対応を行っており、品質に問題はなく、安心してお召し上がりいただけます。お客様にはご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今後は、より一層確認体制を強化し、再発防止に努めてまいります。
お問い合わせ先
県立生野高等学校
079-679-3123
修学旅行3日目②
修学旅行3日目、タクシー研修中の生徒たちの様子です。
修学旅行3日目①
3日目となる今日は、自分たちで決めたコースに従ってタクシーで沖縄本島を回るタクシー研修の日。
この日のためにしっかり下調べをし、タイムスケジュールを組んでと準備はばっちりです。
楽しみで朝ごはんの最中もそわそわ、疲れを感じさせない笑顔でした。
修学旅行2日目②
ロゲイニングは定刻通りの開催。
7班に分かれてそれぞれに1人ずつ英語話者が付いての街中散策です。
初めは恥ずかしがっていた生徒たちも、一緒に街を回る中で段々と打ち解けて楽しそう。
閉会式のBye.のあとも、とても名残惜しそうでした。
修学旅行2日目①
2日目は朝日が差し込み海がはっきり見える会場での朝食からスタート。
新たな気持ちで2日目に臨みました。
マリンスポーツに参加する生徒たちはバナナボートを体験する組、シュノーケリングから始める組の二手に分かれました。
満潮のため、海中が濁ってしまうかどうか不安でしたが、無事に予定通りの活動ができました。
マリンスポーツに参加しない生徒たちは、沖縄のお守り、シーサーの色付け体験を行いました。
体験後は、マリンスポーツ組に合流して、ビーチの散策を行いました。
修学旅行1日目 夜
一日目の宿はホテル浜比嘉島リゾート、高台に位置する眺めのいいホテルです。
到着時にはちょうど夕暮れ、海も赤色からやがて深い黒に変わっていく一番美しい時間帯でした。
長旅の疲れを吹き飛ばすビュッフェとレクリエーションで、生徒たちは1日を締めくくっていました。
ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆりの塔と資料館を見学しました。
この後、宿舎へと向かいます。
平和祈念セレモニー
平和祈念公園でのセレモニーの様子です。
厳かな空気の漂う中、モニュメントと海を背に黙とうを捧げました。
平和祈念公園からは海と断崖絶壁がみえました。兵庫県出身の戦没者を慰霊する「のじぎくの塔」も見ることができました。
過去の投稿につきましては、旧ホームページからご覧ください。
〒679-3311
兵庫県朝来市生野町真弓432番地1
TEL:079-679-3123
FAX:079-679-3134