学校生活の様子

NYATOWANS 活動記録

10月27日(木)「動物の殺処分ゼロ」をめざすNYATOWANSは東小学校で、6年生の皆さんを前にプレゼンテーションをしました。

今回は東小学校出身の荻野翔也さんが中心となってスライドをまとめました。母校での発表ということで、とても緊張していたようですが、小学生からも「丹波市内に野良猫、保護猫はどれくらいいるのですか?」という質問や「自分の家でも猫を飼っているけれど、もっと猫について知ることができました」という感想をもらい、有意義な時間を過ごせました。

懐かしい小学校時代の先生方との再会もあり、6年生の東小鼓笛隊の素晴らしい演奏を聴きながら帰途につきました。

 

ゴミに関する諸問題を考える

10月27日(木)

 1年生探究Ⅰの環境問題を考えるグループ「環境守り隊」は、三田市議の井上先生からゴミ問題のお話を伺いました。今なぜこの問題を解決する必要があるのか、目的を教えていただき、環境守り隊一同改めてやる気になりました。ありがとうございました。

職員救急法研修会

10月25日(火)

 教職員対象の「救急法研修会」を行いました。丹波市消防本部の方にお越しいただき、胸骨圧迫やAEDの使用方法などについて学びました。氷上西高校では、緊急時に適切な対応ができるように、年に一度は必ず研修会を実施しています。

GO GOフェスタ ボランティア参加

10月23日(日)

氷上西高校・柏原高校と合同でGO GOフェスタにボランティアスタッフとして参加してきました。

それぞれ、ミニ四駆作成ブース、モッツァレラチーズ作成体験、木工体験、だし巻きサンド販売にてお手伝いをさせていただきました。

 

2年生インターンシップ最終日

本日2年生のインターンシップが最終日を迎えました。

生徒たちは各事業所で最後まで一生懸命頑張っていました。3日間という短い期間でしたが、働くことの喜びと厳しさ、卒業後の社会人としての心構えを学ぶことができました。

地域の産業を理解し、地域社会で生きることについて考える機会にもなりました。