学校生活の様子

3学期 始業式

令和5年が始まりました。寒くなりましたが、体育館をストーブで温め、式を行いました。今年も元気に頑張っていきます。

 

表彰伝達式では、ビジネス文書実務検定の合格者の表彰が行われました。

1級部門合格2名、2級合格4名、2級部門合格3名、3級合格9名、3級部門合格7名でした。

 

放課後カフェ

12月23日(金)

まちづくり部が放課後カフェを実施しました。

今回はなんと、テレビの取材がありました。

1月22日(日)朝8:30 サンテレビ「ひょうご発信」で放送予定です。生徒たちの活躍を是非ご覧ください。

お笑いコンビのブルーウェーブさんにもご来店いただきました。地域の皆様もたくさんご来店くださり、賑やかなカフェが実施できました。

ご来店くださった皆さま、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

 

スマホ会議(クラス編)

12月20日(火)1、2時間目に1、2年生の生徒を対象にスマホ会議(クラス編)を実施しました。

西高では毎年西高スマホルールを生徒会を中心に作成しています。その作成にあたり、今回のスマホ会議(クラス編)では、各クラスで今年度のスマホルールの反省、次年度に向けて校内での適切なスマホの使用方法について話し合いました。

今回話し合ったことを、2月9日(木)に実施するスマホ会議(全体会)で発表し、次年度のルール作りに活かします。

自衛隊 筋トレ講座

12月19日(月)

自衛隊兵庫地方協力本部 柏原地域事務所から3名にお越しいただき、部活動の希望生徒を対象に、筋トレ講座を開きました。

 今回は、空挺部隊で行っている12種目のトレーニングメニューを教わりました。お手本を見せていただきながら、1種目ずつ丁寧な説明を受け、体を動かしました。日頃の練習に活かすことで、部活動の活性化に繋がると思います。

芦田ふれあいランタンフェス

12月18日(日)

芦田集学校で【芦田ふれあいランタンフェス】が開催されました。

「高校生が創る丹波の未来への架け橋プロジェクト」として、昨年のモンブランプロジェクトに引き続き、市内の高校生が6月頃から準備してきたイベントを含め、地元自治会など4団体による共同開催です。

本校生徒も準備や会場スタッフとして活躍しました。また、太鼓部・吹奏楽部・ダンス部・ギター同好会がステージを盛り上げました。

17時からはランタンを点灯し、幻想的な世界を創り出し、ご来場いただいた皆さんに楽しんでもらうことができました。