ブログ

寄宿舎ブログ

寄宿舎からのお知らせ

寄宿舎祭

 12月15日(水)寄宿舎祭を行いました。

 運営委員の9人が会議で、みんなが楽しめるようにいろいろな案を出し合い、それぞれの役割をしっかり責任を持って進めることができました。

 今年度は各棟でサンタクロース、雪だるま、トナカイ、クリスマスツリーを立体的に作り、寄宿舎祭のムードが一層盛り上がりました。

 食事会では、チキンレッグやシーフードドリア、手作りケーキをみんなでおいしくいただきました。ボリュームもあり、お腹一杯になりました。

 食事会の後は、お楽しみのビンゴ大会でした。良い景品がもらえるように、みんな自分の番号をお願いする場面が見られました。一つ番号が表示されるたびに一喜一憂し、大いに盛り上がりました。

 サンタクロースからのプレゼントもあり、みんなも喜んでいました。

寄宿舎からのお知らせ

お月見・ハロウィーン

 10月20日(水)にお月見とハロウィーンをしました。20日のお月さまはハンターズムーンとも呼ばれ、ネイティブアメリカンが10月は狩猟に最適ということでこの名前になったようです。雲も多少ありましたが、幻想的なお月さまを見ることができました。

 夕食は各自で考えた仮装をし、夜は各棟でそれぞれ肝試し、クイズ、ボーリング、写真探しなど、少し早いハロウィーンナイトを楽しみました。

寄宿舎からのお知らせ

観月会

 9月21日(火)に各棟で中秋の名月を中庭や校門前で眺めました。

 天候にも恵まれ、8年ぶりに満月と同日であり、ほぼ真ん丸なお月さまが楽しめました。

寄宿舎からのお知らせ

火災避難訓練

 7月7日(水)に、第2回避難訓練を行いました。

 前回と異なり、舎生には日時、時間を知らせずに行いましたが、みんな落ち着いて防災頭巾や懐中電灯もしっかりと持参して避難することができました。

 また総評では、命の時間である72時間を意識し、有事の際には、自分の居場所をしっかりと知らせることの大切さを学びました。

寄宿舎からのお知らせ

夏祭り

 7月4日(日)に、夏祭りを行いました。

 昨年はコロナの影響で開催できませんでしたが、今年は各棟が感染対策をしながらコロナ禍でも楽しめる模擬店を考え、無事に開催することができました。

 模擬店終了後、南グラウンドで花火大会も行いました。

 天候が心配でしたが、播磨の夜空にきれいな花火が打ち上がりました。