兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
中学部1年 社会体験活動
12月6日に尼崎のクリーンセンターに行きました。
バスで40分ほどのところにあるゴミ処理場を見学をしました。
到着して施設紹介のDVDを見ながらクリーンセンターの施設にある
機材について学んだ後、いよいよ施設見学へ。
大きなクレーンが目に入るとみんなで「おおーっ」と歓声を上げる程
迫力がありました。
ゴミをすくうシーンをずっと見たい気持ちがありましたが、時間に限りもあり次へ。
次はクレーンを動かしている職員さんが身近にいて細かい動きまで見られる場所で見学。
たくさんのスイッチがあり興味津々でした。
ペットボトルが圧縮される所を見学したり、アルミ缶がぺちゃんこになる場面を見たりして面白かったようです。
ゴミの分別も教えてもらい後日自宅で早速実践したよと報告する生徒もいました。
良い体験になった一日でした。
玄関前のミニ花壇
12月のテーマは「クリスマス」です!
たくさんのサンタクロースが出迎えてくれています。
『県立学校環境充実応援プロジェクト』にご協力いただきありがとうございました!
皆様から、心温まるメッセージとともに、ご寄付をいただきましたおかげで、この度、「室名札」とラベルを作成するための「プリンター」を購入させていただきました。
校内のHR教室および特別教室に室名札を設置することができました。
心よりお礼申し上げます。
~購入しました室名札とプリンター~
新校舎の様子
「室名札」の一部をご紹介します
小学部5年生 秋の遠足
10月20日に爽やかな秋晴れの中、小野市のひまわりの丘公園へ行ってきました。
長いローラー滑り台やアスレチック遊具に大喜びし、みんな思い思いに遊んで時間いっぱい楽しむことができました。敷地内の花壇や一面のコスモスも鑑賞しました。
学校に帰ってからは、お楽しみのお弁当を食べて大満足な様子でした。
小3・4年生 遠足
10月20日(木)に神戸海洋博物館・カワサキワールドまで秋の遠足に行きました。バスに揺られること1時間、建物が見えてくると子どもたちからも楽しげな声が上がっていました。館内展示を回り、かっこいいバイクに乗ったり、新幹線の運転席に座ったり、日常では体験できないワクワクドキドキがいっぱいの時間を過ごすことができました。学校に帰ってきてからは、クラスでお弁当を食べ、楽しい一日になりました。
県立学校
環境充実応援プロジェクト
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。