兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
~給 食~ 6月30日の献立
6月30日の献立
【ごはん(小)、ゴーヤと厚揚げの煮物、冬瓜にゅうめん、
水無月風蒸しパン、牛乳】
水無月風蒸しパン
6月30日は暑気払いをする「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があり、それにちなんだ献立でした。蒸しパンは春休み中から栄養教諭と調理員とで試作と改良を繰り返したもので、今回ようやく納得のいく仕上がりになりました。からっぽになった食缶とともに、「おいしかったよ」の声をたくさん聞くことができました。蒸し暑い日が続きますが、しっかり食べて夏を元気に過ごしてくれたらと思います。
玄関前のミニ花壇
7月のテーマは「海開き」です。
灯台が海の安全を見守る中、海水浴やヨットを楽しむ仲間が大集合!!
耳をすませば・・・歓声が聞こえてくるかもしれませんよ(笑)
訪問学級 春の遠足
6月20日(火)、西宮市にある「堀江オルゴール博物館」に行きました。道中では普段見慣れない街並みや急な坂道にややドキドキしていたように見えましたが、しっかりと目を開けていました。
到着して、最初に係の人からオルゴールの歴史や楽器の成り立ちなどを教わりました。その後はアンティークオルゴールの音色に包まれ、優雅な時間を過ごしました。一番大きなオルゴールの前で行った記念撮影では、優しい笑顔を見せていました。
高等部1年 社会見学
社会見学 「立杭 陶の郷」へ行き、陶芸に挑戦しました。初めて土をこねる生徒や、体験したことのある生徒もいましたが、それぞれに楽しみながら、制作を行いました。出来上がりは2ケ月半後ぐらいですが、今から楽しみです。
中学部2年 春の遠足
春の遠足で、海遊館へ行きました。生徒たちは水槽の中にいる生き物に興味津々!いろいろな生き物を指さし、夢中で眺めていました。大きなジンベエザメに驚く生徒や、ゆったりと泳ぐ魚の姿に見とれている生徒もおり、貴重な体験をすることができました。
昼食は、みんなでお弁当を食べ、楽しく過ごすことができました。
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。