千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

表紙に採用

2年池垣さんの写真が《アクティブ(写真)》ひょうごの教弘という兵庫県内の教員向け会報誌の表紙に選ばれ表彰をされました。約6万部あるそうです。

DXハイスクール講演会

本日、ライブリーちくさを会場に兵庫県庁デジタル改革課デジタル化推進委員であり株式会社ROX代表取締役の中川達生氏を講師にお迎えしDX講演会を開催しました。

中川様の様々なご経験を交えながら起業とは何かを学びました。続いてグループワークでは、社会の困りごとを自分たちの強みを生かして解決するビジネス案を作成しました。廃材を用いて試作品にチャレンジしているグループもありました。

DXや起業のポイントを学び、将来の働き方を柔軟に考える機会となりました。

防犯・交通安全教室

今年も宍粟警察様の協力で防犯・交通安全教室を行いました。

薬物乱用や闇バイトは心の隙をついて入り込んできます。

きっかけやリスク、対処方法を実例などをもとに学びました。

また、簡単で効果的な護身術についても実演をしていただきました。

 後半は、自転車シミュレーターを使って危険予知を学びました。

運転者とその家族、何より被害者を出さないために危険があるものだという心構えでいたいのものです。

第7回園小中高合同マラソン大会

 千種にも本格的な冷え込みがやってきました。そんな中、千種小学校前を起点に商店街を封鎖しマラソン大会を行いました。

 高校生、中学生、小学生、こども園がそれぞれ別々にスタートをしていきました。

 高校3年生は大会補助役として園児・児童の伴走役を務めました。

 多くの方の声援の中、皆元気に走りきることができました。

 一生懸命な姿は美しく、千種町を元気にします。これからも大切にし更に発展させたい連携行事です。

 

おいしい伝統文化

千種にはお正月に食べる雑煮に「はまぐり」を入れる風習があります。

この食文化を後世に伝えたいとの思いで、ちくさええとこセンターにおいてイベントが開かれました。本校生徒も参加させていただき一足早いお正月となりました。

このイベントの様子はサンテレビ 情報キャッチ+ひょうごSeaライブ で放送されます。12月23日(月)17時5分~ お楽しみに!