千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

秋季西播地区大会Bブロック2回戦(硬式野球部)

8月20日(火)、波賀総合スポーツ公園野球場(メイプルスタジアム)で秋季西播地区大会Bブロック2回戦が行われ、本校野球部が龍野北高校と対戦しました。
初回、主将 梅本稜大(2年千種中)が3塁打を放つなど好発進するも得点できず、4回に1点を先制されてしまう。しかし、その後は、ノーアウト3塁などのピンチを迎えながらもエース 村上生馬(2年千種中)が後続を断ち、追加点を許さなかった。そして、6回に適時打で同点とし、7回は相手のミスもあり1点を勝ち越し、最終回のピンチも全員でしのぎ切り、2-1で勝利を収めました。
Bブロック3回戦は、22日(木)12時30分よりウインク球場(姫路市立姫路球場)にて、県立福崎高校と対戦する予定です。
ご声援、よろしくお願いします。
       

秋季西播地区大会への意気込み(硬式野球部)

明日8月20日(火)10時より、波賀総合スポーツ公園野球場(メイプルスタジアム)にて、本校の試合が行われます。対戦相手は、Bブロック1回戦を勝ち上がってきた龍野北高校です。ご声援よろしくお願いします。

清水雄一監督は、この夏、初めての試みで夏季キャンプを行った。3日間、スマホや携帯電話を遠ざけて、24時間野球のことだけを考える生活をさせ、「しんどいが、やりがいはある」と語った。数日で選手の体力や気持ちの変化が現れてきた。今後のチームについては「甲子園目指して、まずは県大会出場」と目標を掲げた。

主将の梅本稜大は、夏季キャンプで「チームの守備力を強化し、どんな相手でも戦えるようにしたい」と語った。夏の大会の悔しさを力に変えて、「つらい時こそ声を出す!」「しんどくても顔に出さない!」と主将らしくチームを引っ張り、この大会に向けて厳しい練習を乗り越えてきた。守備力強化で県大会出場を目指す!

全国大会結果報告(パソコン部)

8月10(土)・11日(日)、愛知県名古屋市にある名古屋学院大学名古屋キャンパスで「第33回全国パソコン技能競技大会」が開催されました。本校からは、近畿大会を勝ち上がった2年生の池部愛矢君が、日本語ワープロ競技(20分間での文章作成)に出場しました。結果は、個人の部において、佳良賞を頂きました。応援ありがとうございました。
 

インスパイア・ハイスクール事業(バレーボール教室)

8月19日(月)、本校体育館にて、千種小学校・中学校・高校の女子児童生徒を対象に、インスパイア・ハイスクール事業「バレーボール教室」を開催しました。各学校のバレー部顧問と地域チーム監督、本校バレー部卒業生を講師として技術指導を行いました。また、本校女子バレー部員もコーチを務め、小・中学生にバレーの楽しさを感じてもらえるように心がけました。最後は高校生VS小学生・中学生で3試合ずつ行い、接戦を繰り広げながら楽しい時間を過ごすことができました。