本日の千種高校 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2025年11月 (12) 2025年10月 (18) 2025年9月 (25) 2025年8月 (16) 2025年7月 (13) 2025年6月 (18) 2025年5月 (18) 2025年4月 (19) 2025年3月 (6) 2025年2月 (10) 2025年1月 (10) 2024年12月 (9) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 標的をめがけて...【ライフル射撃部】 投稿日時 : 2020/06/12 教頭 vice-principal カテゴリ:2020.6 本校には、県下で5校しかない珍しい部活動があります。その名も「ライフル射撃部」です。10m先にある標的をビームライフルを使用し60分で60発打ち抜き、その正確さで得点を競います。約5kgもあるライフルを操作しながらの競技は、集中力だけでなく体幹などの筋力が必要で、部員は汗にまみれながら補強運動に取り組んでいました。昨年は、本校からも全国高校総体に出場するなど、少人数ながら実績を残しています。只今、部員大募集中です。1年生のみなさん、興味がある人は是非、4階被服室に見学に来てください。 全力体育!【48回生】 投稿日時 : 2020/06/11 教頭 vice-principal カテゴリ:2020.6 1学年の「体育」の授業では、1学期の主な学習内容として集団行動やラジオ体操、補強運動などの体育の基礎基本を学んでいきます。驚いたのは、声の大きさ、機敏な動き、真剣な眼差しです。球技や武道などの競技性はなく、決して楽しい授業ではないと思いますが、1学年の生徒の一生懸命な姿に千高生の素晴らしさを感じました。来週からは、本格的に通常授業がスタートします。 高校生活に慣れるまでもう少し時間が必要かと思いますが、頑張れ48回生!みなさんを心から応援しています。 ゴルフに初挑戦! 投稿日時 : 2020/06/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月9日(火)1~4時間目に1年生アクティブ類型の学校設定科目「アクティブ」でゴルフの授業がありました。始めは学校でオリエンテーションを行い、自分用のゴルフクラブセットを準備しました。2時間目からは千草カントリークラブに移動し施設案内を受けた後、少しパッティングやショットの練習を行いました。今年度も特別非常勤講師の林先生にご指導いただき、ゴルフを通じて知識や技能のみならず社会人としてのマナーも学びます。 田植え(1年生総合的な探究の時間) 投稿日時 : 2020/06/03 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月3日(水)、学校近くでお借りしている田んぼで、1年生が田植えをしました。始めに30分ほど講義を受けたのち、少し肌寒い天気でしたが水田に入り、皆で協力して一本一本丁寧に手植えしました。1年生は総合的な探究の時間に「食育」の一環としてお米づくりに取り組んでおり、今年で4年目になります。ご指導いただいた地域コーディネーター(特別非常勤講師)の先生からは「48回生一人一人からお米づくりに対する熱意を感じられて非常に良かった」とお褒めの言葉を頂きました。これから秋の収穫まで当番を決め、全員でお世話をしていきます。 簿記の遠隔授業開始 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月2日(火)、2時間目に和田山高校商業科の先生による簿記の遠隔授業を2年生ベーシック類型の生徒が受けました。昨年度から少しずつ他教科での遠隔授業に触れてきており、今日の授業も慣れた様子で参加できていました。今年度より、2年生ベーシック類型は簿記の授業が加わり、簿記検定の資格取得を目指します。 « 267268269270271272273274275 »
標的をめがけて...【ライフル射撃部】 投稿日時 : 2020/06/12 教頭 vice-principal カテゴリ:2020.6 本校には、県下で5校しかない珍しい部活動があります。その名も「ライフル射撃部」です。10m先にある標的をビームライフルを使用し60分で60発打ち抜き、その正確さで得点を競います。約5kgもあるライフルを操作しながらの競技は、集中力だけでなく体幹などの筋力が必要で、部員は汗にまみれながら補強運動に取り組んでいました。昨年は、本校からも全国高校総体に出場するなど、少人数ながら実績を残しています。只今、部員大募集中です。1年生のみなさん、興味がある人は是非、4階被服室に見学に来てください。
全力体育!【48回生】 投稿日時 : 2020/06/11 教頭 vice-principal カテゴリ:2020.6 1学年の「体育」の授業では、1学期の主な学習内容として集団行動やラジオ体操、補強運動などの体育の基礎基本を学んでいきます。驚いたのは、声の大きさ、機敏な動き、真剣な眼差しです。球技や武道などの競技性はなく、決して楽しい授業ではないと思いますが、1学年の生徒の一生懸命な姿に千高生の素晴らしさを感じました。来週からは、本格的に通常授業がスタートします。 高校生活に慣れるまでもう少し時間が必要かと思いますが、頑張れ48回生!みなさんを心から応援しています。
ゴルフに初挑戦! 投稿日時 : 2020/06/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月9日(火)1~4時間目に1年生アクティブ類型の学校設定科目「アクティブ」でゴルフの授業がありました。始めは学校でオリエンテーションを行い、自分用のゴルフクラブセットを準備しました。2時間目からは千草カントリークラブに移動し施設案内を受けた後、少しパッティングやショットの練習を行いました。今年度も特別非常勤講師の林先生にご指導いただき、ゴルフを通じて知識や技能のみならず社会人としてのマナーも学びます。
田植え(1年生総合的な探究の時間) 投稿日時 : 2020/06/03 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月3日(水)、学校近くでお借りしている田んぼで、1年生が田植えをしました。始めに30分ほど講義を受けたのち、少し肌寒い天気でしたが水田に入り、皆で協力して一本一本丁寧に手植えしました。1年生は総合的な探究の時間に「食育」の一環としてお米づくりに取り組んでおり、今年で4年目になります。ご指導いただいた地域コーディネーター(特別非常勤講師)の先生からは「48回生一人一人からお米づくりに対する熱意を感じられて非常に良かった」とお褒めの言葉を頂きました。これから秋の収穫まで当番を決め、全員でお世話をしていきます。
簿記の遠隔授業開始 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月2日(火)、2時間目に和田山高校商業科の先生による簿記の遠隔授業を2年生ベーシック類型の生徒が受けました。昨年度から少しずつ他教科での遠隔授業に触れてきており、今日の授業も慣れた様子で参加できていました。今年度より、2年生ベーシック類型は簿記の授業が加わり、簿記検定の資格取得を目指します。