千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

終業式

本日で令和6年度の3学期は終了です。

校長式辞では総合探究について触れ、発表する力と質問する力の重要性について述べました。

また、真実を見極め、発信する力や質問する力が民主社会を生きる人の資質につながることを述べました。

来年度予定されている総合的な探究の成果発表会に期待しています。

そして、生徒指導部長は目標達成と習慣化の重要性について述べました。

千種高校の来年度の進化が楽しみです。

DXハイスクール講話

いつもお世話になっている株式会社ROX代表取締役の中川達生様にご来校いただき1.2年生対象の特別授業を開きました。1年生は自分たちで考えたビジネスのチラシをつくり発表しました。

2年生は自分たちで考える生成AIのプロンプトづくりです。

生徒会ワークショップ

生徒会執行部を中心にワークショップを開催しました。

スマートフォン・タブレットの校内使用、制服の意義、高校生のアルバイトについてグループに分かれて話し合い、その後全体の場で発表しました。

生徒同士で考え意見を出し合うことで、未来の千種高校を創造してほしいと思います。

西播磨ビジョンフォーラム

県民局主催の地域づくり活動実践交流会に参加しました。

総合的な探究活動の成果をポスター発表しました。また、地域づくりをテーマとするグループワークを行いました。

成果とともに課題も見える機会となりました。

第50回卒業証書授与式

第50回卒業証書授与式を挙行しました。

千種高校での学びを活かし、それぞれの道で輝きご活躍されることをお祈りしています。