昨日の放課後、3年ベーシック類型の生徒たちが岡山学芸館高校の生徒と科目「情報Ⅱ」のオンライン交流授業を行いました。どんな授業をするのか興味深く見させていただきましたが、最初はグループワークで自己紹介やお互いの学校紹介をしてアイスブレイク…積極的な本校生徒たちは、この時点で盛り上がり楽しく交流し一気に学芸館高校の生徒との距離が近づきました。そして、本日の本題「生成AIの活用で未来の仕事はどう変わる?」をテーマに班ごとに意見交換が始まります。生成AIも活用しつつ、限られた時間の中で意見をシートにまとめていました。①新しい仕事名、②職業内容、③職業を考えた理由、④その職業が社会に与える影響等をまとめるのですが、高校生の柔軟な発想には驚かされました。
いやぁ、素晴らしい!!生成AIの正しい活用方法を学びつつ、その可能性を活かしたそう創造力を掻き立てる授業に私は感服しました。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした!また、こうした授業を企画してくださった情報科の大田先生、相手校の戎原先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当に素敵な授業をありがとうございました!
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369