ブログ

2025年10月の記事一覧

【校長ブログ№69】小学部5年生宿泊学習・中学部2年生自然体験活動行ってらっしゃい! R7/10/30

   本日より1泊2日で、小学部5年生が宿泊学習に、中学部2年生が自然体験活動に出かけました。

 好天の中、小学部5年生はしあわせの村に、中学部2年生は灘浜サイエンススクエアとしあわせの村に向かい、それぞれに活動を楽しみます。

 宿泊行事は、家庭を離れ集団生活をすることを通じて、社会のルールを学んだり、仲間と協力することの大切さを学んだりする絶好の機会です。

 成長した姿で、みんな元気に帰校してくれることを願っています。

 出発時にはたくさんの他学年の皆さんが見送ってくれました。ありがとう!

【校長ブログ№68】中3修学旅行2日目 R7/10/24

 おはようございます。修学旅行2日目の朝です。

 

 昨夜の様子を追加でご報告します。

 宿泊先の南紀白浜マリオットホテルは、とても豪華な佇まいのホテルでした。入館式では、代表生徒が丁寧に挨拶しました。

  

 夕食は、小鍋やお刺身、ローストチキンなど豪華なメニューばかり。生徒たちは好きな物から、知らない食べ物でも、先生に励まされながら挑戦しました。

 夕食後は、ホテル散策やお土産購入を楽しみました。

 

 ほとんどの生徒たちはぐっすりと眠り、すっきりとした表情で2日目の活動開始です。

 朝食は和洋揃った豪華なメニュー。しっかり食べ、エネルギーを蓄えていました。

 

  

 ホテルの皆様には大変お世話になりました。退館式では、代表生徒が感謝の言葉をしっかりと伝えることができました。さすが3年生です。

 

 ホテルを出て白良浜に。美しい砂浜や波打ち際をはしゃぎながら楽しむ生徒たちの姿が印象的でした。

 

 次の活動場所は、和歌山マリーナシティです。ポルトヨーロッパ内を散策したり、黒潮市場で昼食を楽しんだりしました。

 

 

 最後の活動場所は、関西国際空港・スカイビューです。わくわく見学ツアーに参加しました。

 ツアーガイドさんの案内で、普段入ることのできない規制区域内をバスで1時間程見学しました。飛行機の発着のルールや貨物地区、機内食機内搬入の仕組みなどを学びました。

 見学の終わりには、代表生徒がしっかりとお礼を言いました。

 展望ホールでは、集合写真やクラス活動を行いました。飛行機が発着する様子に感動しつつ、それぞれに楽しんでいました。また、様々な体験プログラムに挑戦した生徒もいました。

 

 すべての活動を終え、帰りのバスへ。

 ビデオを観ながら、ゆっくり過ごしました。疲れが出てきたのか、眠っている生徒も多く見られました。

 保護者の皆様には、お迎えをはじめ、修学旅行の準備等に際して多大なるご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 皆様のお力添えのおかげで、生徒たちは楽しい思い出とともに、心の成長を遂げることができました。

 今後とも、変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【校長ブログ№67】中3修学旅行1日目 R7/10/23

  いよいよ本日から、楽しみにしていた中学部3年生の修学旅行です。

 秋晴れの中、生徒たちは元気に集合し、他学部・学年の皆さんの温かい見送りを受けて、目的地・和歌山へと向かいました。

さすが中3です。代表生徒の進行で出発式はスムーズに進み、添乗員さんやお世話になる先生方に元気よく挨拶しました。

 バスの中では、車窓の風景をお喋りと共に楽しんだり、レクリエーションで盛り上がったりしました。

 最初の訪問地は、白浜アドベンチャーワールドです。

    早めに着いたので、まずは、クラス単位で、園内散策したり、アトラクションを楽しんだりしました。

 次にスマイルキッチンというレストランで昼食です。皆、きれいに盛り付けられたドルフィンエビカレーを夢中に食べていました。

 

 食後は、再びクラス活動です。広い園内を散策したり、アトラクション体験をしたり、お土産購入したりとそれぞれに楽しみました。

 自分で購入したスナックを食べながらイルカショーも楽しみました。圧巻のショーに歓声を上げて楽しみました。

  

 1日目のプログラムを終え、宿泊先である南紀白浜マリオットホテルへ。

生徒たちはみな元気です。

 この後は、夕食をいただき、入浴・就寝準備を整えて、1日目の活動を終えます。

続きは、また明日ご報告します。お楽しみにしてください。

 

【校長ブログ№66】中3修学旅行結団式 R7/10/22

 本日、中学部3年生の修学旅行の結団式を行いました。2人の生徒会役員の司会進行の元、和やかな雰囲気でした。

 

 結団式では、他学年等からサポートで引率いただく先生の紹介や挨拶、スローガンの発表、日程の確認等がありました。そして最後に修学旅行の歌を全員で歌いました。

 修学旅行で、仲間とともに過ごす時間の中で、協力すること、思いやることを学ぶと共に新しい価値観に触れ、成長してくれることと思います。

 

 引率の先生方も、万全の準備を整えてくださっています。保護者の皆様にも、日頃のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 

 生徒の皆さんが、無事に、そして充実した時間を過ごし、笑顔で帰ってきてくれることを心から願っています。

 

 いよいよ出発です。気をつけて行ってきます。

【校長ブログ№65】小6修学旅行2日目 R7/10/9

 おはようございます。修学旅行も2日目を迎えました。

 爽やかないい天気です。

 

 まずは、昨日の様子を追加でご報告します。

 宿泊先は「淡路島 海上ホテル」です。

 到着してすぐ海に面したテラスでの入館式。部屋はオーシャンビューでとてもすてきなお宿でした。

  夕食は、鍋あり刺身あり天ぷらありの豪華な料理でした。子どもたちは、まずは好きな物から、そして先生に励まされながら、苦手な物にも挑戦できた、賑やかな時間となりました。

 

 昨夜は体調を崩す児童もなく、ほとんどの子がぐっすりと寝て、全員が元気に起床しました。 

 今朝の朝食では、それぞれが自分に合った量をしっかりといただき、元気に2日目の活動へと向かいました。

 

 本日の目的地は「イングランドの丘」。入り口のグリーンヒルエリアでは、まずは園内を少し見学しました。水やりなどの開園直後の瑞々しい雰囲気が伝わってきました。

    次の活動はパン作り体験です。スタッフの方の説明をよく聞きながら、児童たちは思い思いにパン作りを楽しみました。コアラや鬼太郎、トム&ジェリー、アンパンマンなど、見ていて楽しい子どもたちの世界観満載のパンばかり。ときどき先生の手助けを受けながら、全員が見事に完成させることができました。

 

 パンが焼き上がるまでの間には、イングランドエリアに移動し、コアラ館やワラビー館などを散策しました。校外歩行と同じように友達と手を繋ぎ、安全に気をつけていました。さすが6年生だと感じました。

  昼食はハンバーグランチ。皆、おいしそうに食べていて、大満足の様子でした。

 

 昼食後は、シャトルバスに乗り、再びグリーンヒルエリアに戻り、焼き上がったパンを受け取り、お土産を購入して、帰路につきました。どんな風にパンは焼き上がったのかな?ご家庭で見てくださいね。

    

 この修学旅行は、ただの楽しい旅行ではなく、ご家庭を離れて集団生活を経験する中で、ルールを守ること、助け合うことの大切さを学ぶ貴重な時間です。児童たちはこの2日間で、心も体も一回り成長してくれたように感じます。

 

 保護者の皆様には、旅行に向けた準備やお迎えなど、多くのご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。