あかとくぶろぐ
R6年度生徒会役員お疲れさまでした。
生徒会が開催してきた、全校朝会も2月をもって最後となりました。1年間を通して、代議員会の司会をしたり、レクリエーションの内容を考えたり、生活劇の司会や出演者のサポートをしたり、その他にもたくさんの役割を担ってくれました。学校が全校の児童生徒にとって楽しいと思ってもらえるようにと頑張ってきました。
生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。
駅伝大会
2月12日(水)に駅伝大会を行いました。学部を4チームに分け、校舎周りの周回コースをそれぞれ決められた周回数を走り、タスキをつなぎました。チームや学年を超えて、声援を送ったり、励ましながら伴走したりするなど、チームリーダーを中心に、ひとりひとりが自分の役割を果たせました。4月から取り組んできた15分間走の成果を十分に発揮することができました。
6年生を送る会
2月27日(木)、小学部で「6年生を送る会」を行いました。卒業式と同じ服装をした6年生は誇らしげな表情で、なんだかいつもより大人びて見えます。最初は6年生の出し物「曲当てクイズ」から始まりました。6年生がダンスとともに歌う曲を聴き、在校生は赤と青の2択でタイトルを当てます。途中で答えがわかっても曲が終わるまではナイショ。さあ、正解は赤・青どちらでしょう?問題は全4問、どの曲もみんながよく知る曲で、在校生も一緒に歌い楽しい時間を過ごしました。
4,5年生の出し物は、ダンス「マツケンサンバⅡ」。授業中に一生懸命練習した成果が表れ、ポーズがバシッと決まります。間奏では、児童一人一人が6年生と過ごした1年間の思い出やお祝いの気持ちを込めてメッセージを送りました。
記念のプレゼント交換、くす玉を割って、送る会はいよいよ終わりです。4月から別の学部になってしまうのは少し寂しいけれど、新たな一歩を踏み出そうとする姿は頼もしく感じます。今の優しさをそのままに、素敵な中学生になってくださいね!
校外学習!
2月7日(金)に校外学習でイオン赤穂店に買い物学習に行きました。
事前に買い物するものを決めて、
自分の食べたいお昼ご飯とお菓子を買いました。
買ったものを友達と一緒に食べて、楽しい校外学習になりました。
校外学習
1月31日(金)にJRを利用して姫路に出かけました。
発券機で切符を買ったり改札を通ったりする体験をしました。電車の中では、友だちと話をしたり窓からの景色を見たりして楽しい時間を過ごしました。
姫路では、各クラスごとに分かれて活動し、お昼ご飯を食べたりデザートを楽しんだりして楽しい思い出がいっぱいできました。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について