【全ての記事】にてカテゴリ選択してください!

カテゴリ:高等部

夏季野外活動(岡山県:閑谷学校)

「トライ アンド エンジョイ」を合言葉に、高等部1・2年生が6月20日~21日の1泊2日で夏季野外活動に行ってきました。梅雨にも関わらず天候に恵まれ、クライミングツアーやグリーンウォッチングなどの全てのイベントを行うことができました。今回の最大の成果は、参加者全員で挑めたことです。昨年度、同じ経験を積んだ2年生を中心に、しんどいことも楽しいことも声を掛け合い、支え合うことができました。2年生は、先輩として学校生活でも苦手なことにチャレンジし、周りの人を気遣うことができるようになってきています。1年生も先輩の姿をみて、多くの学びを得ることができました。

 

 

 

授業風景(Aコース作業学習)

  今回は、Aコースの3つの作業学習を紹介します。作業が始まり1か月以上が経ちます。「報告・連絡・相談」を大切にし、作業に取り組んでいます。

①縫工・食品加工班(かばん作り・さをり織り)

②農園・解体班(玉ねぎの収穫・ナスの植え付け・除草作業)

③木工班(椅子作り・プランターカバー作り)

授業風景(Bコース作業学習)

  高等部の特徴的な学習として「作業学習」があります。今回は、Bコースの3つの作業を紹介します。授業がスタートして1か月が過ぎ、仲間と協力して集中して作業に取り組んでいます。

①ホームメイド班(鍋敷き、座布団編み・リサイクル作業)

②クラフト班(クリアーファイル作り、毛糸のペン立て作り)

③ガーデン班(ニラの収穫・ハーブ植え・花壇の整備)

新入生歓迎行事

  爽やかな風が薫る4月22日(月)、新入生歓迎行事を行いました。3年生から1年生の自己紹介や趣向を凝らしたクラス紹介のあと、学年混合のグループに分かれてクイズ大会やゲームをしました。恒例の「高等部の先生に関するクイズ」では、各グループで話し合った答えを代表者が発表しました。「どっちやと思う?」と先輩に声を掛けられ恥ずかしそうに新入生が答える姿も見られました。言葉の数に合わせて人数を集める「猛獣狩りゲーム」では、「一緒になろう!」「こっち、こっち!」などと声を掛け合い、輪になって座っていました。最後は「ドッチビー」で時間いっぱい逃げたり当てたりしながら遊びました。この行事をきっかけに、学年を超えた交流が深まればいいですね。

入学式

 満開の桜のもと、4月9日(火)に入学式が行われました。

新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

式中は緊張しながらも精いっぱい返事をする姿が見られました。その後、学部長や担任、クラスも発表されました。

高等部生活のスタートです。仲間と支えあい、たくさんの思い出を作っていきましょう!