商業科

商業科活動報告

西播磨県民局長表敬訪問

令和6年1月23日(火)

本日、西播磨県民局の渡瀬局長様に表敬訪問させていただき、地方創生★政策アイデア コンテスト2023の優秀賞受賞のご報告をさせていただきました。 局長様から生徒たちに、「若い世代が地域に関心をもって、取り組んでくれたことを嬉しく思う」とお言葉をかけていただき、生徒たちも自分たちの取り組んだことを評価していただき、この経験を今後の人生に活かしていきたいと言っていました。

令和5年度 課題研究発表会

令和6年1月22日(月)

3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、6講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。

第11回 高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選

令和5年12月26日(火)

神戸の ANCHOR KOBE において、日本政策金融公庫の主催する「ビジネスプラングランプリ ベスト100入選」の表彰および発表会が開催されました。今年度も過去の応募総数を超える5014件の応募がありましたが、昨年に続きベスト100に選出されました。本校としては5回目の入選となりました。

税の作文表彰

令和5年12月21日(木)

本日、相生税務署長様が来校され、税の作文表彰をしていただきました。

表彰を受けた作品

相生税務署長賞「どうなる日本!どうなる私?」3年片山さん

相生税務署管内租税教育推進協議会長賞「税について」3年長谷川さん

第9回現代ビジネスプラン・コンペ2023

令和5年12月17日(日)

兵庫大学において第9回現代ビジネスプラン・コンペ2023が開催されました。本校、商業科商品開発チームは、A類:アイデア部門(構想提案型)の最終選考8組に選出され、兵庫大学にてプレゼンを行ってきました。結果は、優秀賞でした。審査員の講評として、実現可能なプランで地域活性化を実現できるプランと高く評価していただきました。