商業科

商業科活動報告

[マナー研修」開催

令和5年6月19日(月)

講師として、姫路経営者協会マナーインストラクターの大和由美様に来校いただき、商業科3年生を対象に「マナー研修」をしていただきました。企業様の面接ポイントなどを教えていただき、生徒も真剣なまなざしで研修を受けていました。

関西福祉大学より出張講義

6月5日(月)課題研究「知育玩具研究」において、関西福祉大学の秋川陽一教授に出張講義をしていただきました。「保育者の仕事とその魅力」「子ども(特に乳幼児)の成長・発達と玩具の意味」について、現状や事例を合わせて詳しく教えていただき、知育玩具を考えるポイントを理解することができました。アドバイスをもとに豊かな発想力と想像力を膨らませて、乳幼児が夢中になれる玩具を考えていきたいと思います。

 

写真撮影講座

商業科の実習で、ポスターやチラシ製作、web製作などの技術を学んで、将来それを活用する機会は多く、そこに使う画像の良さは、作品の良さを高める大きなポイントです。本校では、課題研究の中で、地元の写真屋さんを講師に迎えて、カメラの構造や、状況に応じた設定、構図についてなどの指導を受けています。本日は、自然の中での撮影について指導を受けました。

ドローントレーニング

今年度も課題研究の講座で、地域の魅力を生徒が映像にまとめる取り組みをしています。本校には、ガラス窓で仕切られた教室があり安全にトレーニングが実施できます。最初は緊張して操作していた生徒達でしたが、約2時間くらいの練習で目標物の上を通過しながらの撮影など上手に操作できるようになっていました。夏休みに実際に撮影しに行く予定です。

商業科オリエンテーション

令和5年4月17日

商業科の新1年生に、高校3年間の積極的な取り組みが大切なことを説明しました。
・高校3年間すべての評価が進路に重要!
・検定取得には1年生からの計画性が重要!
・日頃から良いマナーを身につける姿勢が重要!