教育・心理類型の取り組み
26_西代中学校観察実習(78回生 教育・心理実践)
10月28日(月)と10月29日(火)に2班に分かれて西代中学校を訪問しました。
今回の訪問では先生の視点から、また生徒の立場から授業を観察することができ、多くの学びがありました。一日の最後に、先生の発言や行動の意図は何なのかを自分に置き換えて考え、それを他の類型生徒と共有し合うカンファレンスを行いました。互いに意見を共有し合うことによって、さらに学びが深まり「教師」という仕事を理解することに一歩近づけた気がしました。
今回の訪問は、主体的に考える授業作りや、生徒がより学びやすくなるように意識していることを、比較しながら学ぶことができる実習となりました。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス