教育・心理類型の取り組み
3_自分の推し発表会(80回生1年生 教育・心理入門)
6月5日(木)にYUMENO Research roomと自然科学教室で「自分の推し発表会」を行いました。5月から1ヶ月間かけて準備してきただけあって、全員が個性あふれる作品を作っていました。
自分の伝えたいことをポスターに必要以上に詰め込みすぎず、言葉や身振りなども交えて伝えることは難しかったです。しかし、自分の好きなことを周りに伝えて共感してもらえて、とても楽しい発表会になりました。偶然同じ推し(テーマ)を選んでいる人もいましたが、それぞれ内容は異なっており、一人一人の個性が出ていて面白かったです。1年7組の人達は表現力が豊かで、準備もしっかりとしていて、思わず聞き入ってしまいました。
自分が推した内容について、評価シートをもらって感想を読んでみると、みんなが褒めてくれていてとても嬉しかったです。今回の発表会を通して、私達は自分の思いを伝える力と相手の思いを受け取る力を身につけました。これらの力を今後の学校生活や友人関係に生かしていきたいです。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス