教育・心理類型の取り組み
7 オーストラリアの大学生とオンライン交流 (79回生 教育心理実践)
5月30日(金)オーストラリアの大学生とzoomを使ってオンライン交流しました。2対2で交流をし、私たちは相手に日本の文化や流行りをスライドでプレゼンして英語で伝えました。
オーストラリアの文化や習慣、食生活などを知ることでよりオーストラリアのことを知ることができ、さらに理解を深めることができました。オンラインで交流したので不具合などでうまくつながらなかったりした班もありましたが、それぞれの班が臨機応変に対応していて一年生の時よりもよい活動にできていたと思います。
英語が苦手な人も積極的にジェスチャーや簡単な単語を使って話そうとしている姿勢が印象に残りました。今後、海外の人と関わったりしたりするときに活かせるよう、さらにコミュニケーション向上できるようにしたいと思いました。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス