3年生(74回生)
74回生1年 「情報モラル教育」講演会
4月18日(木)7時間目に、NIT情報技術推進ネットワーク(株)から講師の方をお招きして「情報モラル教育」をテーマに講演会を行っていただきました。
「SNSに潜む危険」を中心に、身近な話題や例をたくさん出しながら、話をしてくださいました。
生徒の感想(抜粋)
「ラインのアイコンに友人との2ショットを設定しているので変えようと思った。」
「いろんなアプリのアカウントに鍵をつけていてもあまり意味がないことを聞いて驚きました。」
「自分には関係ないとどこかで思っていたが、改めて気をつけなければならないと思った。」
スマホとの付き合い方や、自分のスマホの設定状況を改めて見つめ直す機会になったようです。
「SNSに潜む危険」を中心に、身近な話題や例をたくさん出しながら、話をしてくださいました。
生徒の感想(抜粋)
「ラインのアイコンに友人との2ショットを設定しているので変えようと思った。」
「いろんなアプリのアカウントに鍵をつけていてもあまり意味がないことを聞いて驚きました。」
「自分には関係ないとどこかで思っていたが、改めて気をつけなければならないと思った。」
スマホとの付き合い方や、自分のスマホの設定状況を改めて見つめ直す機会になったようです。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス