3年(76回生)
文化祭模擬店試作会
5月8日の放課後に文化祭での模擬店の調理担当者を中心に試作会を行いました。調理工程や調理時間、味付けなどの確認をしました。
現段階で、何を販売するかは秘密ですが、とてもおいしく作れました。楽しみにしておいてください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
球技大会3月2日(木)
晴天の中、球技大会が行われました。生徒会長のあいさつの後、男子はバレーボール、女子はサッカーを行いました。男子は1組、女子は5組が優勝しました。次回の学校行事はマスクが無く行えるかな?
4日目、その6
B班、那覇空港で最後の買い物
神戸空港に着きました。
B班、解散式
また、月曜日ね〜。
4日目、その5
ただいまぁ
A班神戸空港に着きました。
A班、解散式
また、月曜日ね。
4日目、その4
A班は、国際通り観光
4日目、その3
B班は島内観光
バンナ展望台
写真屋さんに記念撮影してもらいました。
川平湾でグラスボートと自由散策
まずはクラス写真
グラスボートで出発
ニモ、ドリーいた!!
ウミガメ見つけました。
願いを言うと願いが叶うそうです(船長より、中央辺りに写ってる?)
ねこ
生シェイク屋さんの前で
お土産かいました。
4日目、その2
おはようございます
少し疲れましたが、元気にしています。
朝からしっかり食べます。
朝からガッツリ食べます。
4日目、その1
最終日の朝
荷造りしてます。
朝食中です。
3日目、その12
学年レク
ダンスあり、漫才あり、クイズ大会などみんなで盛り上がりました。
クイズの答え合わせのときに、トラブル発生。急遽、先日のライブの指笛講習会をしました。
誕生日会をしました。メッセージを下さったご両親の方々ありがとうございました。
クイズ大会は、1位1組、2位2組、3位3組でした。
3日目、その12
由布島(水牛車)
水牛車に乗って由布島に向かいます。
水牛の顔はかわいいんですよ。
記念撮影、パシャ
今から、ジェラート食べに行きます。
今日は、アイスが溶けるのが早いです。
黒糖と○○が多かった?(上は、黒糖とラムレーズン)
バタフライピーは青いキレイな色でした。
食べ終わって、キメポーズで!!
すごくキレイな景色でした。
帰りも、水牛車で帰ります。
3日目、その11
マリンアクティビティ
ウェットスーツに着替えました。
シュノーケリング開始!!
まずは、フィンを付けて
講習終了、今から泳ぎます。
一方、バナナボートも開始!!
3日目、その10
竹富島サイクリング
出発します。
キレイな砂浜を順番に周りました。
沖縄の原風景が残る町並みでした。
3日目、その9
ふれあいドルフィンと珊瑚の苗作り体験
珊瑚の苗作り体験
まずは、珊瑚について説明をうけました。
珊瑚の苗をバイオブロックにつけました。
後日、成長した写真を送ってもらえます。
ふれあいドルフィン
この中にイルカがいます(知ってる)。
あっ、来た!!
あ~ん
(注、昨日の写真です)
3日目、その8
やいま村
リスザルかわいい!!
リスザルかわいい?
リスザル多くない?
3日目、その7
石垣島鍾乳洞
まずは、シーサーの色塗りからです。
何色にする?
キレイにできました。
鍾乳洞は、少し寒かったです。
3日目、その6
石垣焼窯元
何作ろう??まずは、土をこねこね。
こねこねこねこね、ねこ?
ねこ?
(バスの前にいました)
じゃ〜ん
これは、どうですか?
どんなふうにしあがるかなぁ。
みんなで集合写真
3日目、その5
石垣ミルミル本舗
景色の良いところでアイスを食べました。
撮影スポットを探す?
アイスが溶ける前に食べるか?
どっちを優先?
3日目、その4
夕食の様子を先にアップします。
夕ご飯前のデザート(アイス)
修学旅行、最後のみんなで食べる夕食です。
エビマヨにマンゴー入ってました!
八重山そばの焼きそば
バランスよく食べます。
先生、デザートしか写さないんですか?
男子ごはん対決 エントリーナンバー①
(画像が回転させれませんでした)
男子ごはん対決 エントリーナンバー②
2回目で自由にとりました
この後は楽しみの学年レク
3日目、その3
仲間川カヌー
フェリーに乗って西表島へ
具志堅用高の像が見送ってくれます。
とりあえず、待ち時間に顔ハメで記念撮影
高速フェリーからの景色です。
西表島上原港から仲間川加工まで遊覧船で移動
では、アクティビティ開始です。パドルの持ち方を教わり早速。カヌーへ
出発
マングローブについてインストラクターさんが話してくれました。
マングローブはこんな感じです
気持ちいい〜
小さくて見えませんか、水の掛け合いをしています。
上がってからシャワーをあひました。
今日はありがとうございました。
3日目、その2
おはようございます。
ある生徒の朝食
朝に弱い生徒の朝食(これでもいつもより多いです)
運動部生徒その1
運動部生徒その2
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
創立98年目を迎えました。
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。