生活創造科(~2019)
2017年3月の記事一覧
生活創造科へようこそ♪
生活創造科に来年度入学してくる新入生を迎えて、科別行事が行われました。
新入生テスト、入学説明に引き続いて、キーホルダー作りに挑戦です

新3年生がそれぞれ後輩たちに作り方を丁寧に教えます。
少々緊張気味の新入生も、気さくな先輩たちとのやりとりで笑顔が見られました^^

そして、かわいいキーホルダーが完成しました♪
これは家庭クラブ活動の一環として新年度に活用されます。
その後先輩達から温か~いエールが送られ、なごやかな雰囲気で行事は終了しました。
はや部活動に勧誘した気の早い先輩もいたみたいですね(笑)
新入生の皆さんが元気に入学してくるのを、生活創造科一同わくわくして待っています!
4月に笑顔で会いましょう
新入生テスト、入学説明に引き続いて、キーホルダー作りに挑戦です
新3年生がそれぞれ後輩たちに作り方を丁寧に教えます。
少々緊張気味の新入生も、気さくな先輩たちとのやりとりで笑顔が見られました^^
そして、かわいいキーホルダーが完成しました♪
これは家庭クラブ活動の一環として新年度に活用されます。
その後先輩達から温か~いエールが送られ、なごやかな雰囲気で行事は終了しました。
はや部活動に勧誘した気の早い先輩もいたみたいですね(笑)
新入生の皆さんが元気に入学してくるのを、生活創造科一同わくわくして待っています!
4月に笑顔で会いましょう

山高街の駅へのご来店有難うございました
朝夕はまだまだ冷え込みますが、昼間はようやく春らしい日差しが増えてきましたね。
春の訪れはうれしい反面、花粉症の方には辛い季節でもありますね
3月5日(日)に開催しました山高街の駅inやまさき咲ランドには多くのご来店有難うございました。
山高街の駅を盛り上げようと一年間頑張ってきた生活創造科2年生全員が
それぞれの専門分野で学んでいることを生かして準備を進めてきたイベントでした。
この日のために試作を重ね、丹精込めて制作したスイーツ&パン&ジャム。

おかげさまで、すべて完売しました。いつもありがとうございます。


手作り工作教室や、パネルシアター、ボーリングや的当てなどのゲームなど
子供たちにも楽しんでもらえるイベントになりました。




いつも温かい応援ありがとうございます。
またこの日は、「こころ豊かな美しい西播磨実践交流大会」において
『地域とともに取り組む防災』と題して2年生のリーダー3名が発表しました。

山崎高校が地元自治会と協力しながら行ってきた防災体験活動について、
多くの方に知っていただき、今後の活動につなげていけたらと思います。
春の訪れはうれしい反面、花粉症の方には辛い季節でもありますね
3月5日(日)に開催しました山高街の駅inやまさき咲ランドには多くのご来店有難うございました。
山高街の駅を盛り上げようと一年間頑張ってきた生活創造科2年生全員が
それぞれの専門分野で学んでいることを生かして準備を進めてきたイベントでした。
この日のために試作を重ね、丹精込めて制作したスイーツ&パン&ジャム。
おかげさまで、すべて完売しました。いつもありがとうございます。
手作り工作教室や、パネルシアター、ボーリングや的当てなどのゲームなど
子供たちにも楽しんでもらえるイベントになりました。
いつも温かい応援ありがとうございます。
またこの日は、「こころ豊かな美しい西播磨実践交流大会」において
『地域とともに取り組む防災』と題して2年生のリーダー3名が発表しました。
山崎高校が地元自治会と協力しながら行ってきた防災体験活動について、
多くの方に知っていただき、今後の活動につなげていけたらと思います。
3月4日(土)は山高街の駅in咲ランド
来る3月4日(土)は、今年度最後の山高街の駅inやまさき咲ランドで~す♪
中心になって活動してきた生活創造科2年生全員が、それぞれの分野で色々な企画を考えました。
今回のイベント限定の特製スイーツ&パンの販売や、とっても便利な子供用防災リュックの紹介、
また、パネルシアターや楽しいゲームなど、きっと…いや絶対!お子様も楽しめますよ~

前回2月5日(日)の山高街の駅with加生ふれあいにはあいにくのお天気にもかかわらず
たくさんご来店いただきましてありがとうございました。


筝曲部と吹奏楽部の楽しいミニコンサート

防災体験活動の一環として非常食のわかめご飯を作って配布しました。

今年度オープンした山高街の駅は8回。次回が9回目です。
いろんな場所やイベントで開店しましたが、毎回たくさんのご来店有難うございました。
そして、山高生にいつも温かい言葉をかけていただき、本当に感謝しています。
生活創造科をはじめ、森林環境科学科、普通科、生徒会など参加した生徒たちは
最初は緊張するものの、お客様とのやりとりの中で人との係わりの大切や楽しさを実感し
地域の方々に見守られている安心感を得ているように思います。
閉店作業をする頃には緊張もほぐれ、きらきらした笑顔を見せ、
なんだか成長したように見えるのは気のせいではないはずです
次回の山高街の駅は今年度最終となりますが、来年度も引き続き開店予定です!
これまでと変わらずたくさんのご来店お待ちしております。
今度とも山高街の駅をどうぞよろしくお願い申し上げます。<m(__)m>
中心になって活動してきた生活創造科2年生全員が、それぞれの分野で色々な企画を考えました。
今回のイベント限定の特製スイーツ&パンの販売や、とっても便利な子供用防災リュックの紹介、
また、パネルシアターや楽しいゲームなど、きっと…いや絶対!お子様も楽しめますよ~
前回2月5日(日)の山高街の駅with加生ふれあいにはあいにくのお天気にもかかわらず
たくさんご来店いただきましてありがとうございました。
筝曲部と吹奏楽部の楽しいミニコンサート
防災体験活動の一環として非常食のわかめご飯を作って配布しました。
今年度オープンした山高街の駅は8回。次回が9回目です。
いろんな場所やイベントで開店しましたが、毎回たくさんのご来店有難うございました。
そして、山高生にいつも温かい言葉をかけていただき、本当に感謝しています。
生活創造科をはじめ、森林環境科学科、普通科、生徒会など参加した生徒たちは
最初は緊張するものの、お客様とのやりとりの中で人との係わりの大切や楽しさを実感し
地域の方々に見守られている安心感を得ているように思います。
閉店作業をする頃には緊張もほぐれ、きらきらした笑顔を見せ、
なんだか成長したように見えるのは気のせいではないはずです

次回の山高街の駅は今年度最終となりますが、来年度も引き続き開店予定です!
これまでと変わらずたくさんのご来店お待ちしております。
今度とも山高街の駅をどうぞよろしくお願い申し上げます。<m(__)m>
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索