生活創造科(~2019)
2017年2月の記事一覧
生活創造科での学び
早いもので、2月28日(火)は卒業式です。
3年前に入学した69回生、生活創造科からも30名が卒業します。
1月には今まで学んできたことの集大成ともいえる課題研究発表会を行いました。
食物、福祉、保育、被服、それぞれの分野について研究してきたことをパワーポイントで発表。

ダンディーな先生方にエスコートをお願いしてのファッションショー♪(花嫁の父みたい?w)

自分で縫った浴衣を着て。。(↓この中に女子高生ではない人が二人います!えーーー分からなーい
)

それぞれが研究してきた内容を後輩たちや保護者の皆様の前でしっかりと発表することが出来ました。
また、食文化の授業では、昨年仕込んで寝かしていた味噌、梅干し、梅ジュースが完成しました^^
シンプルな材料のみを使用し、昔ながらの工程で丹精込めて作った日本の伝統食品。
蓋を開けた瞬間、生徒たちから歓声があがりました♪
つやっつやのお味噌、見ただけで唾液がじゅわーと出そうな梅干し。

あまーい香りの梅ジュース。大きな梅もトロトロです。それぞれ分けて持ち帰りました。

↓これは食文化を選択している生徒たちが書いた、味噌へのメッセージ(笑)

思いが届いて美味しい味噌が出来上がりましたね
和の文化の授業では、茶道選択者がお茶会を開きました。
和菓子選択者がお菓子を作り、着付け選択者は着物を自分で着ています。
それぞれの分野でご指導していただいている先生方も招待して、
和やかな雰囲気の中、美味しいお茶とお菓子をいただきました。
結構なお点前でした

和菓子の授業では、うぐいす餅、いちご大福、花びら餅を教えていただきました。



1年間指導して下さった先生のお店「いぼの里」の美味しいお菓子。
生活創造科ならではの様々な学習をしてきた3年間。
山高街の駅、防災炊き出し訓練、高校生レストラン等々たくさんありすぎて書ききれません。
学んだこと経験したことを、きっとこれからも生かしてくれることと思います。
3年前に入学した69回生、生活創造科からも30名が卒業します。
1月には今まで学んできたことの集大成ともいえる課題研究発表会を行いました。
食物、福祉、保育、被服、それぞれの分野について研究してきたことをパワーポイントで発表。
ダンディーな先生方にエスコートをお願いしてのファッションショー♪(花嫁の父みたい?w)
自分で縫った浴衣を着て。。(↓この中に女子高生ではない人が二人います!えーーー分からなーい

それぞれが研究してきた内容を後輩たちや保護者の皆様の前でしっかりと発表することが出来ました。
また、食文化の授業では、昨年仕込んで寝かしていた味噌、梅干し、梅ジュースが完成しました^^
シンプルな材料のみを使用し、昔ながらの工程で丹精込めて作った日本の伝統食品。
蓋を開けた瞬間、生徒たちから歓声があがりました♪
つやっつやのお味噌、見ただけで唾液がじゅわーと出そうな梅干し。
あまーい香りの梅ジュース。大きな梅もトロトロです。それぞれ分けて持ち帰りました。
↓これは食文化を選択している生徒たちが書いた、味噌へのメッセージ(笑)
思いが届いて美味しい味噌が出来上がりましたね

和の文化の授業では、茶道選択者がお茶会を開きました。
和菓子選択者がお菓子を作り、着付け選択者は着物を自分で着ています。
それぞれの分野でご指導していただいている先生方も招待して、
和やかな雰囲気の中、美味しいお茶とお菓子をいただきました。
結構なお点前でした
和菓子の授業では、うぐいす餅、いちご大福、花びら餅を教えていただきました。
生活創造科ならではの様々な学習をしてきた3年間。
山高街の駅、防災炊き出し訓練、高校生レストラン等々たくさんありすぎて書ききれません。
学んだこと経験したことを、きっとこれからも生かしてくれることと思います。
2月5日(日)は山高街の駅with加生自治会ふれあいサロンです♪
寒~い日が続いていますね。
次回の山高街の駅は、加生自治会ふれあいサロンとのコラボ開催です!
昨年7月に引き続き2回目の共同開催となります。
加生自治会の方もそうでない方もどなたでも参加していただけます
皆様お誘い合わせの上、お気軽に来場くださいね
◆ 場 所 ◆ 加生公民館(山崎高校正門の向かい側)
◆ 日 時 ◆ 2月5日(日)
9時~12時(カフェ) 12時~14時(カップケーキの販売)
◆メニュー◆ パウンドケーキ・クッキー・フルーツポンチ・果物と飲み物で100円
(飲み物はコーヒー、紅茶、ミルク、ミックスジュースから選べます)
カップケーキやクッキーの販売(100円)
◆催し物◆ 10時00分~ ♪山崎高校筝曲部の演奏♪
10時20分~ ♪山崎高校吹奏楽部の演奏♪
10時40分~ 加生地区防災マップの説明
10時50分~ ゲームタイム
今回は、筝曲部&吹奏楽部のミニコンサートなど楽しいイベントも有りますのでお楽しみに
日曜の朝、ゆったりとした時間を和気あいあいと過ごしていただけたら幸いです。
そして、そのお手伝いを山崎高校の生徒たちがしますので、たくさんの方のご来場お待ちしております^^
次回の山高街の駅は、加生自治会ふれあいサロンとのコラボ開催です!
昨年7月に引き続き2回目の共同開催となります。
加生自治会の方もそうでない方もどなたでも参加していただけます
皆様お誘い合わせの上、お気軽に来場くださいね
◆ 場 所 ◆ 加生公民館(山崎高校正門の向かい側)
◆ 日 時 ◆ 2月5日(日)
9時~12時(カフェ) 12時~14時(カップケーキの販売)
◆メニュー◆ パウンドケーキ・クッキー・フルーツポンチ・果物と飲み物で100円
(飲み物はコーヒー、紅茶、ミルク、ミックスジュースから選べます)
カップケーキやクッキーの販売(100円)
◆催し物◆ 10時00分~ ♪山崎高校筝曲部の演奏♪
10時20分~ ♪山崎高校吹奏楽部の演奏♪
10時40分~ 加生地区防災マップの説明
10時50分~ ゲームタイム
今回は、筝曲部&吹奏楽部のミニコンサートなど楽しいイベントも有りますのでお楽しみに
日曜の朝、ゆったりとした時間を和気あいあいと過ごしていただけたら幸いです。
そして、そのお手伝いを山崎高校の生徒たちがしますので、たくさんの方のご来場お待ちしております^^
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索