校長日誌
校長日誌(30年度)
県総体(柔道・男子ソフト)
県総体も後半に差し掛かり、昨日から今日・明日にかけて各運動部がそれぞれの会場での戦いを繰り広げています。会場が比較的近いことから、今日は高砂市総合体育館で柔道部、そして高砂市向島多目的運動公園で男子ソフトボールの様子を見て来ました。柔道部は女子が団体戦で初戦敗退したものの、男子が昨日2回戦を勝ち抜いて今日の3回戦に臨んだのですが、神戸国際大附属に敗れ、私が着いた時にはその後の準決勝が始まるところでした。午後は女子の個人戦があり、別会場等で準備運動をしていました。

女子柔道個人戦の健闘を祈りつつ向島運動公園に着くと、男子ソフトボールは丁度龍野高校との試合が3回を終わって5-0で山崎が勝っているところでした。その後若干打ち込まれた場面はあったものの、要所要所で上手くさばいて無失点に押さえ、7回コールドで勝利を収めました。明日は、この試合の後行われた滝川と明石の勝者と戦うこととなります。明日も全力を尽くして戦い抜き、是非とも全国への切符を掴み取って欲しいものです。健闘を祈ります。

女子柔道個人戦の健闘を祈りつつ向島運動公園に着くと、男子ソフトボールは丁度龍野高校との試合が3回を終わって5-0で山崎が勝っているところでした。その後若干打ち込まれた場面はあったものの、要所要所で上手くさばいて無失点に押さえ、7回コールドで勝利を収めました。明日は、この試合の後行われた滝川と明石の勝者と戦うこととなります。明日も全力を尽くして戦い抜き、是非とも全国への切符を掴み取って欲しいものです。健闘を祈ります。
0
1年生教育類型、山小でふれあい給食
本日お昼前、1年生教育類型の生徒20名が山崎小学校に赴き、授業見学をさせて頂くとともに、給食の時間に各教室に分かれて配膳をした後児童と一緒に給食を楽しむ機会を持ちました。小学校の児童たちは、もちろん元気いっぱいで給食をたくさん食べて、高校生のお兄さんやお姉さんたちを囲んで楽しいひと時を過ごしていました。高校1年生の諸君も、ほんの数年前は自分たちもこんな風であったことを思い出し、給食の後は「お姉ちゃん、おっぱして!」と子供たちにせがまれて一緒に遊ぶ姿があちこちで見られました。近い将来、小学生の前で授業を行うための、その前段階として今日は非常に貴重な機会となりました。


今日はまた、お昼少し前に近くの「かしわの保育所」からかわいいお客さんがたくさん本校に来てくれました。聞くと、本校の桜並木の下は雨上りの日にはたくさんのカタツムリが出て来るとのことで、見ると本当にいっぱいのカタツムリを子供たちが見つけて、互いに見せ合っていました。他にもダンゴムシもたくさんいて、子供たちにとっては格好の遊び場であることがわかりました。
今日はまた、お昼少し前に近くの「かしわの保育所」からかわいいお客さんがたくさん本校に来てくれました。聞くと、本校の桜並木の下は雨上りの日にはたくさんのカタツムリが出て来るとのことで、見ると本当にいっぱいのカタツムリを子供たちが見つけて、互いに見せ合っていました。他にもダンゴムシもたくさんいて、子供たちにとっては格好の遊び場であることがわかりました。
0
県総体(女子ソフトボール部)
各部活動では県総体が既に始まっていますが、本日午前加古川河川敷公園で女子ソフトボール部が対八鹿高校戦に臨み、9-3で勝利して8日以降の但馬ドームへと駒を進めました。予定通り10時40分頃に始まったものの、中々の接戦で1-1での均衡を保ったままタイブレークに突入し、その後は本校の快進撃が続いて上記の結果となり、終わったのは午後1時過ぎでした。監督の中藤先生によれば、5月4日の対龍野北高校戦での経験が役に立ったとのことでしたが、その反面2点を返された点は今後の課題であるとのことでした。来週末、但馬ドームでの快進撃を期待しています。いつものことですが、応援に駆け付けて下さった各御家庭の皆様方、本当にありがとうございます。お揃いで着ておられたTシャツの背中の文字、「信じあえる仲間であれ」がとても印象的でした。


0
蘇った校歌碑
本校の校門を入るとすぐに、昭和54年11月の70周年記念式典の一年後、昭和55年11月に築庭され、同窓会より贈られた「創立70周年記念庭園」があるのですが、その中央に昭和54年に制定された現在の校歌を示す「校歌碑」が鎮座しています。建立以来既にほぼ40年の時を経て雨風にさらされ、カビ等の影響もあり、特に右端には大きな汚れが目立っていたのですが、校務員の泉さんの手によって汚れがきれいに取り除かれ、そして昨日6月1日に黒い文字が浮かび上がって、建立当時の校歌碑が蘇りました。昔から「唇に歌を、心に太陽を!」とはよく言いますが、山高生が気持ちの良い挨拶を行い、胸を張って校歌を歌う、そのような学校づくりを基本にすえてこの6月も進んで参ります。(左4月19日、右6月2日撮影)
0
NHKニュースKOBE発
平成22年度に始まった、本校の「街の駅」の取り組みが、先ほどNHKの番組「ニュースKOBE発」で紹介されました。「子どものいま」という、各地域で頑張っている小中高校生を中心に特集したコーナーでの紹介でした。街の駅の歴史に始まって、生徒による企画会議の様子、ケーキ作りの様子、そして先日26日(土)の咲ランドでの様子が放映されました。また、最後の画面で本日の「高校生レストラン」で出されたメニューも紹介され、文字通り本当にホットな話題提供となりました。



0
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索