最新情報

2025年1月の記事一覧

動物 【地域創造類型】<2024年度3年まちづくり>卒業発表会in西神中央ホール

12月19日(木)in西神中央ホール

テーマ【高校生が地域を盛り上げる~ありがとう~の輪が広がる西神中央での取り組みを手掛かりに】

 地域創造類型の3年間の活動を発表する最大のイベントです。400名の観客を前にこれまでの軌跡をムービーで紹介したりプレゼンで発表しました。今年は「テレビ番組風」をテーマにしたことによって、一体感が生まれクオリティの高い発表となりました。事前指導には神戸松蔭女子学院大と連携してブラッシュアップを行い、当日は西区役所地域協働課から講評をしていただきました。今回の39回生から1年次より一人1台タブレット(iPad)を用いて学校生活を送っており、今発表でも今どきの動画編集や「見せる」プレゼンなどで、情報端末の力を大きく生かした発表を披露しました。質疑応答のコーナーでは、生徒・保護者・教員を巻き込んで熱い議論が交わされ、これからの地域について考えました。

動物 【地域創造類型】<2024年度3年まちづくり>大人達が作る子ども達への花火大会in美賀多台小学校

【Fireworks for Kids】

10月19日(土)in美賀多台小学校

 大人達が作る子ども達への花火大会として、美賀多台ふれあいまちづくり協議会主催で美賀多台小学校のグラウンドにおいて秋の花火大会を実施しました。保護者や地域住民・本校生が花火師となり、手持ち花火6000発を秋の夜空に打ち上げました。神戸の花火・玩具卸売問屋クリス氏が監修して事前準備から仕掛け作り・リハーサルまで地域の方々と協力しながら手掛けました。本番では秋の夜空に盛大な花火6000発が打ちあがり多くの観客の下で、手持ち花火とは思えぬクオリティの打ち上げが次々と繰り広げられました。フィナーレは花火がまるで壁のように打ちあがり、直上から交差型まで観客を魅了する仕掛けの多さに圧倒されました。司会MCも本校生が担当して、花火師の紹介からクイズ大会、そしてカウントダウンまで立派にマイクパフォ-マンスを披露しました。

動物 【地域創造類型】<2024年度3年まちづくり>校門花壇整備

毎日通る校門を華やかに

 1・2・3年の特色生が協力して年2回、校門の花壇を整備しました。1・2年生は土の掘り起こしや根の除去など下地作りを担当して、3年生では色とりどりの奇麗な花を植えていきました。デザインもすべて生徒一任で、みんなで話し合いながら計画を立てました。毎日通る校門を自分たちの手で華やかにして、一般生や近隣の地域住民の方々が気持ちよく生活できるためのボランティア活動に尽力しました。

 

動物 【地域創造類型】<2024年度3年まちづくり>体育大会での美賀多保育園和太鼓演奏

 コロナ前に実施していた美賀多保育園と連携した5歳児による和太鼓演奏を本校体育大会に招聘しました。入場曲「さんぽ」とともに園児の手を引いて入場行進。迫力満点の和太鼓演奏に会場中が歓喜に湧き、終了時には特色生自家製のキャンディレイをプレゼントしました。事前に保育実習も兼ねて保育園に訪問していたこともあり園児たちは緊張しながらも楽しそうに演奏することができました。

動物 【地域創造類型】<2024年度3年まちづくり>グラウンドゴルフ大会in総合運動公園

9月23日(月・祝)in総合運動公園サブグラウンド

 神戸市スポーツ推進委員協議会が実施する第71回西区グラウンドゴルフ大会に審判兼記録係として参加しました。地域の高齢者の方々にとって一大イベントであり、開会式前から、各チームの強い意気込みが感じられ良い緊張感の中、大会がスタートしました。事前の校内練習の成果もあって滞りなく運営を補助することができました。最後の閉会式ではくじを引いて景品を渡すなどを行いました。